四ッ又山・鹿岳(一ノ岳)・鹿岳(二ノ岳)

2023.04.28(金) 日帰り

活動データ

タイム

04:15

距離

6.0km

のぼり

864m

くだり

872m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 15
休憩時間
1 時間 2
距離
6.0 km
のぼり / くだり
864 / 872 m
9
15
27
30
1
25
2

活動詳細

すべて見る

 ヒルが出る…という事前情報もありましたが、登山口辺りは沢沿いで奴らがいそうな感じもありましたが、大旨ドライな道で、奴らには遭遇しませんでした。  なんか、面白い形の山で、アスレチック感のある登山ができそうな山…ってことで気になっていた鹿岳。  昨日の時点では、朝早く出て、馬の背で有名?な、黒滝山とダブルヘッダーでも行けそうだなぁ…と、考えていましたが、起きたら9時、ウダウダとしていたら、11時!山は止めようかな…無理かな?と、思ったけど、グーグルマップ先生に聞くと、1時過ぎには登山口に着きそうだよ!ってことで、ヘッデン下山も覚悟で、運動不足解消、体力回復、ダイエットのための有酸素運動で、行ってきました! 詳しくはキャプチャーで!

 無料駐車場。キレイなトイレもあって感謝。トイレは木の香りがしてかいてきに使えました。
無料駐車場。キレイなトイレもあって感謝。トイレは木の香りがしてかいてきに使えました。
 歩道歩いて登山口へ。途中ゴルジュがありました。
歩道歩いて登山口へ。途中ゴルジュがありました。
 初夏の雰囲気
初夏の雰囲気
 登山道への分岐と、案内板
登山道への分岐と、案内板
 ここが登山口になるのかな?面白い置物
ここが登山口になるのかな?面白い置物
 ちょっとroot外しちゃったりしたけど、天狗峠。ここから、九十九折の急登に。
ちょっとroot外しちゃったりしたけど、天狗峠。ここから、九十九折の急登に。
 つつじがあちこちにたくさん咲いてました。
つつじがあちこちにたくさん咲いてました。
 四つ叉山の手前から鹿岳。どうやって。あそこにどうやって登るのか…?
四つ叉山の手前から鹿岳。どうやって。あそこにどうやって登るのか…?
 四ッ又山到着。
四ッ又山到着。
 景色を見ながら、急登でへばった体力回復…
景色を見ながら、急登でへばった体力回復…
 四ッ又山から鹿岳に歩いていくと、何か所か石像や眺望ポイントあり。通過してから気づいたけどなぁ四ッ又山…ピークが4つあるってことだったのかな?
四ッ又山から鹿岳に歩いていくと、何か所か石像や眺望ポイントあり。通過してから気づいたけどなぁ四ッ又山…ピークが4つあるってことだったのかな?
 鹿岳もはっきり見えてきました。近いような、遠いような…。っていうか、一度かなり下るのね…。せっかく登ったのに…
鹿岳もはっきり見えてきました。近いような、遠いような…。っていうか、一度かなり下るのね…。せっかく登ったのに…
 マメガタ峠。かな?
マメガタ峠。かな?
 まだ下りました…
まだ下りました…
 もう4時になるね。明るいうちに下山できるのか…、疲れと、あのトンガリにどう登るのか…不安が出てくる。
もう4時になるね。明るいうちに下山できるのか…、疲れと、あのトンガリにどう登るのか…不安が出てくる。
 もう少し
もう少し
 ん!急登の気配…
ん!急登の気配…
 鹿岳のコルから、一ノ岳と二ノ岳…どっちに先に登るか考えて、順番に一ノ岳から。
裏側から巻くように、はしごやロープなんかも有ってそこそこの登りでしたが、そこまで危険な箇所もなく登れました。
鹿岳のコルから、一ノ岳と二ノ岳…どっちに先に登るか考えて、順番に一ノ岳から。 裏側から巻くように、はしごやロープなんかも有ってそこそこの登りでしたが、そこまで危険な箇所もなく登れました。
 妙義山
妙義山
 左は浅間山?
左は浅間山?
 テーブルマウンテン荒船山も見えましたかな
テーブルマウンテン荒船山も見えましたかな
 ゆずたろうさん
ゆずたろうさん
 二ノ岳。裏側から見てもどこから登れるのか…
二ノ岳。裏側から見てもどこから登れるのか…
 鎖のマーキング?
鎖のマーキング?
 二ノ岳途中の見晴らしポイント。
二ノ岳途中の見晴らしポイント。
 二ノ岳到着
二ノ岳到着
 後は下りだけ。一時間で下れるかな?暗くなる前に降りれるかな?とか考えながらもございますのんびり休憩。中身は白湯。
なにげに、白湯好きです。落ち着く(笑)ジジィか…。

ジジィだよ!
後は下りだけ。一時間で下れるかな?暗くなる前に降りれるかな?とか考えながらもございますのんびり休憩。中身は白湯。 なにげに、白湯好きです。落ち着く(笑)ジジィか…。 ジジィだよ!
 5時回った!さすがに下山開始ししないと!
5時回った!さすがに下山開始ししないと!
 暗くなる前に、下山できた。
暗くなる前に、下山できた。
 駐車場に戻りましたー。予想通り、最後の最後1台(笑)
駐車場に戻りましたー。予想通り、最後の最後1台(笑)
 汗かいたので、沢に降りて、顔を洗って、上半身も軽く水浴び…。冷たくて気持ちよかった。
汗かいたので、沢に降りて、顔を洗って、上半身も軽く水浴び…。冷たくて気持ちよかった。
 帰りは、どこに寄ろうか迷ったけど、荒船の湯まで来て温泉。受付で、レストランのラストオーダー7時まで点と言われてね先に腹ごしらえ。
群馬県産の味噌豚丼。刻みわさびをかけて食べるんだけど、Volumeもあって美味しかった。
せっかくカロリー消費したのになぁ(笑)
帰りは、どこに寄ろうか迷ったけど、荒船の湯まで来て温泉。受付で、レストランのラストオーダー7時まで点と言われてね先に腹ごしらえ。 群馬県産の味噌豚丼。刻みわさびをかけて食べるんだけど、Volumeもあって美味しかった。 せっかくカロリー消費したのになぁ(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。