近くて遠い島の宮塚山に登った‼️

2023.04.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 33
休憩時間
1 時間 34
距離
8.8 km
のぼり / くだり
660 / 670 m
1 54
40
2 25

活動詳細

すべて見る

利島にある宮塚山に登りたい。 数年前からの希望でした。 個人で登ろうと計画を立て、村役場に問い合わせしたところ、利島はとても上陸が難しく、上陸できても帰りの船が🚢離陸できないこともあり、ヘリを予約してくださいと😅🤣 えっ‼️ヘリ❓ 無理無理と諦めていたところ 今年の冬に、ある会社のツアーを発見‼️ 早速、お仲間5人で予約❗️ でもやはり、難しい島なのですね〜 船が出ないので催行日が変更になったり😆 やっと船が出航したのですが、明日の朝にならないと、帰りのジェットホイルが運行になるかどうかわからない 出航しても、利島に接岸できなかったら新島行きに〜‼️ などなどを乗り越えて、利島に上陸😍 ちょっと曇り空の中ですが、無事宮塚山に登ることができました。 きれいな円錐型の山容 去年登った開聞岳にそっくり‼️ 平地の少ない利島は砂浜などはなく、宮塚山の山容が、ほぼ島の形 利島港から歩き出し、507メートルの山頂まで登ります。 山⛰の植物は照葉樹がほとんどで、その半分以上がヤブツバキ ツバキの花は終わっているし、島のサクユリはまだ咲かないので、お花登山はできませんでしたが、 熊はもちろんのことイノシシやマムシなど害獣と言われるものがいない宮塚山🏔は、豊かな森と歴史に育まれた素敵なお山でした。

利島 22時 さるびあ丸出航
東京タワーが🗼美しい😄
22時 さるびあ丸出航 東京タワーが🗼美しい😄
利島 東京タワー🗼を見るとなぜか嬉しい😆
昭和世代
東京タワー🗼を見るとなぜか嬉しい😆 昭和世代
利島 朝 7時20分 利島上陸🙂
朝 7時20分 利島上陸🙂
利島 さぁ、きれいなお山 宮塚山🏔にこれから登ります。
去年登った開聞岳にそっくり‼️
さぁ、きれいなお山 宮塚山🏔にこれから登ります。 去年登った開聞岳にそっくり‼️
利島 ちょっと登ると利島港が一望😊
ちょっと登ると利島港が一望😊
利島 もう、椿も終わって、島の百合 サクユリはまだまだ咲いていなくて、花あまり望めない時期です。
シャリンバイですかね❓
もう、椿も終わって、島の百合 サクユリはまだまだ咲いていなくて、花あまり望めない時期です。 シャリンバイですかね❓
利島 島には、あまりツツジはないのですが、藪の中に目の覚めるような色のツツジを見つけました
島には、あまりツツジはないのですが、藪の中に目の覚めるような色のツツジを見つけました
利島 サクユリ 自生しているとは思えない立派な株がそこかしこにあります
サクユリ 自生しているとは思えない立派な株がそこかしこにあります
利島 利島阿豆佐和気命本宮
西側の表登山口にある。御神体は宮塚山そのものとのこと  一番神社⛩です
利島阿豆佐和気命本宮 西側の表登山口にある。御神体は宮塚山そのものとのこと  一番神社⛩です
利島 ⛩を通り三列に敷き詰められた玉石を登った先にあります
⛩を通り三列に敷き詰められた玉石を登った先にあります
利島 南ケ山園地からの眺め
右側の島が新島
南ケ山園地からの眺め 右側の島が新島
利島 大山小山神社⛩
村民から2番神様、山神様として親しまれているとか。
大山小山神社⛩ 村民から2番神様、山神様として親しまれているとか。
利島 島は風が強いためか、倒れそうになってもなお生きている老木がたくさんあり圧巻です
島は風が強いためか、倒れそうになってもなお生きている老木がたくさんあり圧巻です
利島 桜の木みたいです。
桜の木みたいです。
利島 椿の森 自生している日本の古来種 ヤブツバキを集めて椿油が作られています
椿の森 自生している日本の古来種 ヤブツバキを集めて椿油が作られています
利島 島にいる渡り鳥のオオミズナギドリの巣🪺
島にいる渡り鳥のオオミズナギドリの巣🪺
利島 頂上に到着😃 結構広いですが眺望はありません
頂上に到着😃 結構広いですが眺望はありません
利島 頂上から北東方向にある展望台からの眺め
頂上から北東方向にある展望台からの眺め
利島 展望台の脇にあった古木 すごい迫力
展望台の脇にあった古木 すごい迫力
利島 反対側から見たところ 他の木が着生して生花のよう
反対側から見たところ 他の木が着生して生花のよう
利島 左に展望台があります。
この木から離れられない😍
左に展望台があります。 この木から離れられない😍
利島 下山道はオオミズナギドリの巣がいっぱい
下山道はオオミズナギドリの巣がいっぱい
利島 下上神社⛩
三番神様です。三列に敷き詰められた玉石の先 長いので下からお参りしました。
5人の仲間で参加した、最高齢の彼女が5人分のお参りを代表でしてくれました。
元気😃‼️
下上神社⛩ 三番神様です。三列に敷き詰められた玉石の先 長いので下からお参りしました。 5人の仲間で参加した、最高齢の彼女が5人分のお参りを代表でしてくれました。 元気😃‼️
利島 たった一つ見つけたヤブツバキの蕾
たった一つ見つけたヤブツバキの蕾
利島 これは実です。
これは実です。
利島 サクユリの咲きガラ 今度、サクユリの季節に来て見たい😄
サクユリの咲きガラ 今度、サクユリの季節に来て見たい😄
利島 阿豆左和気命旧本宮
本殿は、江戸幕末期の建物で貴重な文化財 国登録有形文化財だそうです
阿豆左和気命旧本宮 本殿は、江戸幕末期の建物で貴重な文化財 国登録有形文化財だそうです
利島 お土産に購入
島のサクユリの根を使ったサクユリ焼酎と椿油
お土産に購入 島のサクユリの根を使ったサクユリ焼酎と椿油

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。