活動データ
タイム
00:00
距離
0m
上り
0m
下り
0m
活動詳細
すべて見るいきなりマキシマムザホルモン的な(←解る方いますかね💦)タイトルから始まりますが、 山登りではなく、ご飯🍚が好きな女の山メシ練習の日記です(^◇^;)💦興味無い方はスルーを! この度、北海道の地震で被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 2011年の地震の時、私が住んでる地域は揺れはしたものの、被害はほとんどなく済みました。 でも、電気などのライフラインが数日止まってしまい、食べる物を確保するのにスーパーやコンビニに子ども達と並んで、カップラーメンや缶詰で過ごしました。 今回の地震で、ここもまた大きな地震があったら…と不安になり飲用水や保存ができるパンなどを買って非常用に準備しましたが、 山の道具でご飯とか炊けるようになったら、電気やガス止まってもご飯🍚が食べられる!と。 まだまだ山登り🔰の私は山で山メシは作った事は無いのですが(^◇^;) いずれ山で温かい物が食べたい!! それも出来ればご飯🍚が食べたい! と思って、バーナーやクッカーなどをちょこちょこと買っていました。 これはもしもという時の為に試してみないと!! そこでメスティンとポケットストーブと固形燃料を使って、ご飯炊きの練習だ!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今回は、固形燃料25g使用。燃え尽きるまで20から25分、放ったらかし炊飯です。 メスティンだと沸騰したら一回混ぜる、炊き上がったら裏返して蒸す、などの炊飯コツがあるようですが、放ったらかし→最後タオルに包んで15分放置で美味しく炊き上がりました!!(*´꒳`*)♡ あまりにも入門編の山メシでしたが、もっとレベルアップ出来るように頑張りまーす!( 'ω' و(و" 追記、短時間で炊くためにお米は30分くらいは水に浸した方が良いとの事です。 なので山メシとして頂く時は低山でお昼休憩を長く取れる時や小屋泊など、時間がある時にオススメしますm(._.)m
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。