九州自然歩道5 英彦山~小石原

2023.04.09(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 36
休憩時間
16
距離
19.1 km
のぼり / くだり
1209 / 1369 m
7
1 22
49
21
40
13
39
1 42
7
8

活動詳細

すべて見る

英彦山は上宮修復工事のため、中岳周辺が立入禁止となっています。南岳に登って小石原へ向かうと時間的に厳しいので、鬼杉までとして小石原に向かいました。 貝吹峠から緑川間は、道が判らない難所でしたが、何とか通り抜けました。 32年前は歩けなかった、緑川の民家の間も通り抜けることができました。

釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 彦山駅代行バス停
彦山駅代行バス停
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 BRT乗り場のようです
BRT乗り場のようです
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 神宮下バス停からスタート
神宮下バス停からスタート
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 奉幣殿へ
奉幣殿へ
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 新しい標識が多い
新しい標識が多い
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 虚空蔵
標識は0.1㎞でしたが、0.3㎞くらいありました
虚空蔵 標識は0.1㎞でしたが、0.3㎞くらいありました
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 梵字岩へ
足場が悪くなっていました
風雨が強い時は立入禁止の張り紙もありました
梵字岩へ 足場が悪くなっていました 風雨が強い時は立入禁止の張り紙もありました
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 大南神社へ
大南神社へ
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 護摩をたく場所でしょうか
護摩をたく場所でしょうか
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 奉幣殿に戻りましたが予定より時間がかかってしまいました
奉幣殿に戻りましたが予定より時間がかかってしまいました
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 春の峰入りでしょうか
春の峰入りでしょうか
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 銅の鳥居
ここから小石原まで4時間を見込んでいました。小石原のバスの時間が17:22で、少し急がなければいけません
銅の鳥居 ここから小石原まで4時間を見込んでいました。小石原のバスの時間が17:22で、少し急がなければいけません
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 91年撮影 銅の鳥居
91年撮影 銅の鳥居
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 雲母坂へ
雲母坂へ
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 シャクナゲが咲き始めています
シャクナゲが咲き始めています
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 雲母坂
杉の落ち葉に覆われています
雲母坂 杉の落ち葉に覆われています
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 石畳自体はきれいに残っていますが、このまま落ち葉に埋まっていくのでしょうか。もったいない。
石畳自体はきれいに残っていますが、このまま落ち葉に埋まっていくのでしょうか。もったいない。
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 91年撮影 雲母坂
91年撮影 雲母坂
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 「雲母晴嵐」は英彦山十二景の景勝地の名称のようです
「雲母晴嵐」は英彦山十二景の景勝地の名称のようです
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 最近開けられた形跡が無いので、無理せず迂回します。
最近開けられた形跡が無いので、無理せず迂回します。
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 ここから問題の貝吹峠~緑川です。2000年の案内板
ここから問題の貝吹峠~緑川です。2000年の案内板
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 貝吹峠
この先、緑川に出るまで、標識等ありません
貝吹峠 この先、緑川に出るまで、標識等ありません
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 右の山道へ
右の山道へ
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 道はこんな感じで、倒木が多い(振り返って貝吹峠方向を写しています)
道はこんな感じで、倒木が多い(振り返って貝吹峠方向を写しています)
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 途中、足幅ほどの道かどうか判らいないところをとおりました。左に沢があり、歩きやすそうな所もありますが、沢に下ってはいけません
途中、足幅ほどの道かどうか判らいないところをとおりました。左に沢があり、歩きやすそうな所もありますが、沢に下ってはいけません
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 少し下って、民家の屋根が少し見えると、環境省ポータルや県のマップが示す道の左に次の写真の木橋があったので渡ると、木が被さっています。通れそうではありますが、戻って環境省ポータルのとおりに進もうとしました
少し下って、民家の屋根が少し見えると、環境省ポータルや県のマップが示す道の左に次の写真の木橋があったので渡ると、木が被さっています。通れそうではありますが、戻って環境省ポータルのとおりに進もうとしました
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 日陰になっているところが木橋です
この木橋を渡って行くのが正解でした
日陰になっているところが木橋です この木橋を渡って行くのが正解でした
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 環境省ポータルの通りに進もうとすると、下の方に整地されたところが見え、民家の方が作業をされていたので声をかけ通してもらいました。家の前を通り車道に出て少し南へ行ったのがこの写真
あの木橋を通ってここに出るのが正解ですが、途中橋が落ちているところがあると言っていました。
環境省ポータルの通りに進もうとすると、下の方に整地されたところが見え、民家の方が作業をされていたので声をかけ通してもらいました。家の前を通り車道に出て少し南へ行ったのがこの写真 あの木橋を通ってここに出るのが正解ですが、途中橋が落ちているところがあると言っていました。
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 BRTの専用道路を横切ります
BRTの専用道路を横切ります
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 この付近の05年の案内図は南北が逆になっています
この付近の05年の案内図は南北が逆になっています
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 手すりと階段が付いた坂を上がって、民家の間を通り抜けます
手すりと階段が付いた坂を上がって、民家の間を通り抜けます
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 91年撮影
この時は、ここを通るのだろうと思って、写真まで残していましたが、通れなかった
91年撮影 この時は、ここを通るのだろうと思って、写真まで残していましたが、通れなかった
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 杖立峠
杖立峠
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 91年撮影 杖立峠
91年撮影 杖立峠
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 磁石の図を入れて上が北を示していますが、上が南です。あってはならないミス
磁石の図を入れて上が北を示していますが、上が南です。あってはならないミス
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 500号線に出て、ほっとしました。
しかし、何故か小石原のバスの時間まで1時間しかないと勘違いしました。上り坂で3.6キロ、急がなければなりません
500号線に出て、ほっとしました。 しかし、何故か小石原のバスの時間まで1時間しかないと勘違いしました。上り坂で3.6キロ、急がなければなりません
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 91年撮影
91年撮影
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 ここから急な階段
ここから急な階段
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 94年の案内板。かなりくたびれています。私もくたびれました。
94年の案内板。かなりくたびれています。私もくたびれました。
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 行者堂見る時間はありません
行者堂見る時間はありません
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 バス間に合いそう
バス間に合いそう
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳・岳滅鬼山 あれ、1時間早く着いてしまった!
あれ、1時間早く着いてしまった!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。