鈴鹿の裏街道ハイクpart2😀

2023.04.09(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 58
休憩時間
22
距離
17.0 km
のぼり / くだり
1419 / 1421 m
9
1 34
1 26
1 30
8
17
37
18

活動詳細

すべて見る

昨日の下山後、道の駅奥永源寺渓流の里で車中泊して今日も鈴鹿の裏街道を歩いてきました。 今日はT字尾根最高点から御池橋登山口までと桜峠から滝谷山~サンヤリ~天狗堂に続く稜線を踏破するルートです😄 今日のルートも昨日に続いて他のハイカーには出会わずサンヤリまでは静かな山歩きでした。 滝谷山からサンヤリの間は地図上でも破線ルートのため道迷いしないように地図とピンクテープを確認しながら慎重に歩きました。 登山道は鈴鹿らしいルートでしたが、それほど荒れておらず順調に歩けました😁 このあたりの山域にはまだまだ未踏のピークもたくさんあるようなので気候の良い時期に訪れたいと思います😊

天狗堂 小又谷第1駐車場からT字尾根登山口に向かう途中、ルーフテントの集団を発見!
渓流釣りの人達でしょうか?
小又谷第1駐車場からT字尾根登山口に向かう途中、ルーフテントの集団を発見! 渓流釣りの人達でしょうか?
天狗堂 まずはT字尾根登山口からT字尾根最高点を目指します😄
まずはT字尾根登山口からT字尾根最高点を目指します😄
天狗堂 今日は朝から晴天☀️
風がちょっと強いけど歩くには丁度良いお天気でした😉
今日は朝から晴天☀️ 風がちょっと強いけど歩くには丁度良いお天気でした😉
天狗堂 急登を登りきりました
朝陽が眩しい😎
急登を登りきりました 朝陽が眩しい😎
天狗堂 御池岳の方は雪景色❄️
昨晩の雨が山では雪だったようです
御池岳の方は雪景色❄️ 昨晩の雨が山では雪だったようです
天狗堂 T字尾根最高点まできました
ここから御池橋登山口まで下りてT字の軌跡を完成させます😁
T字尾根最高点まできました ここから御池橋登山口まで下りてT字の軌跡を完成させます😁
天狗堂 途中のピーク、P889
途中のピーク、P889
天狗堂 御池橋登山口に下りてきました
御池橋登山口に下りてきました
天狗堂 破線ルートで鈴ヶ岳に向かう予定でしたがタイムオーバーになりそうだったので取付地点を確認して林道で桜峠に向かう事にしました
破線ルートで鈴ヶ岳に向かう予定でしたがタイムオーバーになりそうだったので取付地点を確認して林道で桜峠に向かう事にしました
天狗堂 川の水量が少ないので渡渉は容易でした
川の水量が少ないので渡渉は容易でした
天狗堂 林道を歩いて桜峠まで登ってきました
まず滝谷山を目指します
林道を歩いて桜峠まで登ってきました まず滝谷山を目指します
天狗堂 稜線の途中から茶野と鈴ヶ岳
稜線の途中から茶野と鈴ヶ岳
天狗堂 滝谷山に到着
標高の表示が細かい😅
滝谷山に到着 標高の表示が細かい😅
天狗堂 滝谷山からの眺望
滝谷山からの眺望
天狗堂 稜線の途中までは関西電力の鉄塔ルートになってました
稜線の途中までは関西電力の鉄塔ルートになってました
天狗堂 ここから送電線ルートを離れます
ここから送電線ルートを離れます
天狗堂 細かな圧巻のダウンを繰り返してサンヤリに到着
細かな圧巻のダウンを繰り返してサンヤリに到着
天狗堂 サンヤリから天狗堂に向かう途中、藤原岳から治田峠の辺りが見えました
サンヤリから天狗堂に向かう途中、藤原岳から治田峠の辺りが見えました
天狗堂 P924峰
P924峰
天狗堂 天狗堂の展望岩
天狗堂の展望岩
天狗堂 岩の上からの眺め
岩の上からの眺め
天狗堂 今日最後のピーク天狗堂
御池林道へ下山します
今日最後のピーク天狗堂 御池林道へ下山します
天狗堂 下山口まで下りてきました
下山口まで下りてきました
天狗堂 青空にヤマザクラ
青空にヤマザクラ
天狗堂 駐車場に戻ってきました
駐車場に戻ってきました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。