2月に山頂手前で撤退した赤倉岳にリベンジを期して再挑戦してきましたが。。。樹林帯を抜ける付近まではとても歩きやすく軽アイゼンでサクサク高度を稼げましたが、岩場を進む途中で藪をどうしても越えられなくなり、また朝から続く暴風にあおられ崖側には近づけず。俺達にはもう無理と今回も撤退しました。きょうは時折雪も舞いましたが概ね晴天で、岩手山はじめ八幡平側の山々の美しい景色を見られたのがせめてもの救いです。来季の雪辱は叶うのか?
スタート時は雪もなく
スタート時は雪もなく
急に降り出して真っ白に
急に降り出して真っ白に
七滝に来ると晴れた
七滝に来ると晴れた
七滝より上は雪あり
七滝より上は雪あり
ハイマツを避けて進む
ハイマツを避けて進む
時折降雪、暴風はずっと
時折降雪、暴風はずっと
岩手山も見えてきたけど、進めなくなる
岩手山も見えてきたけど、進めなくなる
なんていい景色
なんていい景色
下り始めるとさらにいい天気になる
下り始めるとさらにいい天気になる
帰りは早い
帰りは早い
帰路のごあいさつ
帰路のごあいさつ
うーん遠いなあ、と眺めるばかり
うーん遠いなあ、と眺めるばかり
スタート時は雪もなく
急に降り出して真っ白に
七滝に来ると晴れた
七滝より上は雪あり
ハイマツを避けて進む
時折降雪、暴風はずっと
岩手山も見えてきたけど、進めなくなる
なんていい景色
下り始めるとさらにいい天気になる
帰りは早い
帰路のごあいさつ
うーん遠いなあ、と眺めるばかり
この活動日記で通ったコース
県民の森バス停-七滝登山口 往復コース
- 2時間15分
- 5.9 km
- 281 m