人生初の体験、帰雲山・猿ヶ馬場山

2023.04.09(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:32

距離

18.1km

のぼり

1536m

くだり

1536m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 32
休憩時間
1 時間 17
距離
18.1 km
のぼり / くだり
1536 / 1536 m
11
1 22
43
1 57

活動詳細

すべて見る

猿ヶ馬場山は登山道のない、積雪期限定の300名山。 積雪期限定の山を登るのは人生初なので、緊張しながら登りました。 猿ヶ馬場山の駐車場は暗黙の了解?で路駐させてもらう。 自分が朝イチなので、トレースは無し。 上部林道までは地図にない作業道が伸びており、歩きやすい。 林道から尾根取り付きで12本爪アイゼン装着、程々の傾斜だが滑落危険はほぼ無し。 三角点以降、帰雲山や猿ヶ馬場山の山頂までは傾斜が緩く、前日に降った雪に足を取られるので、固まった雪から雪へと歩いていく。 帰雲山からは固まった雪も少なくなったので、ワカン装着。それでも疲れる。 山頂では雪を被った白山主脈、北アルプスを見渡せ、疲れた甲斐を感じられた。 下山時には5,6組出会い、自分が付けたトレースの上を歩いてくる人々を見ると、少し面白かった。 林道まで降りるとビックリするくらい雪が溶けていた。 白川郷の桜と雪解け水、豪雪地帯の春は美しい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。