活動データ 日記 活動データ タイム 16:59 距離 25.0km のぼり 1788m くだり 2535m 地図 屋久島・宮之浦岳 登山計画済み タグ 登山・山登り縦走春(3〜5月)雨レンタカー2〜5人家族・親子山小屋上級者向け危険箇所あり落石注意iPhone(アイフォン)YAMAP登山保険 GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 9 時間 54 分 休憩時間 27 分 距離 13.0 km のぼり / くだり 1215 / 1120 m 06:24 06:24 06:26 48 淀川入口 07:14 07:18 1 53 淀川小屋 09:11 09:34 1 11 高盤岳 10:45 10:58 2 27 黒味岳 13:25 13:41 9 栗生岳 13:50 14:03 47 宮之浦岳 14:50 14:58 1 17 平石 16:15 新高塚小屋 DAY 2 合計時間 7 時間 4 分 休憩時間 44 分 距離 11.9 km のぼり / くだり 573 / 1414 m 07:17 新高塚小屋 07:17 1 2 小高塚岳 08:19 08:29 5 高塚小屋 08:34 08:44 37 縄文杉 09:21 09:24 夫婦杉 09:24 09:30 49 大王杉 10:19 10:35 2 15 ウィルソン株 12:50 12:56 32 辻峠 13:28 13:34 44 白谷山荘 14:18 14:21 1 白谷雲水峡登山口 14:22 白谷雲水峡 14:22 活動詳細 すべて見る 前日にKantaのiPhone📱死亡❌ かわりに投稿します。 詳しくはキャプションにて 出発して支笏湖が今日は天気がいいから皆様どこの山登っているのかなぁ お気に入りのロンT CAさんにお手紙もらう🤣 飛魚ラーメン🍜思いの外美味しい。 ここに連泊。 がKantaはなして山小屋と💢 カンパチが😋 ハイ出発❗️ 終始、花之江河分岐まで木道か 火山灰か 分岐 登山道はこんな風 高盤岳到着❗️反対側は立ってられません。 この山行、唯一の青空。 黒味岳到着❗️立てないので四つん這いで撮影 黒味岳分岐からずーっと雨 登山道は分岐からほぼ木道と岩道 何とか登頂❗️📱出すのも大変。 新高塚小屋に到着。 夜飯 朝飯 新高塚小屋。 2階は多少雨漏りしました。 水場は2箇所あり 2日目スタート 疲れが残りトポトポ歩き。 雨の中6時間歩いたから仕方がないか😅 高塚小屋 こちらの方が綺麗ですが小さいです。 どこの杉も太い❗️デカイ❗️ 縄文杉。 デカイ❗️ 何箇所もあります。 こんな所もたくさん 名前付きの杉はデカイです。 よく見る写真① 大株歩道入り口 トロッコ道。長い❗️ 楠川分岐から最後の登り。 苔の感じは一番😍 辛いみたい😆 よく見る写真② リュックがデカくて大変 吊り橋が嫌い。 最後の最後に絵になる😆 ご苦労様。 最後まで頑張りました😊 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 16:59 距離 25.0km のぼり 1788m くだり 2535m 地図 屋久島・宮之浦岳 登山計画済み タグ 登山・山登り縦走春(3〜5月)雨レンタカー2〜5人家族・親子山小屋上級者向け危険箇所あり落石注意iPhone(アイフォン)YAMAP登山保険 GPXファイル ダウンロード