活動データ 日記 活動データ タイム 04:44 距離 5.8km 上り 686m 下り 690m 平均ペース 表示 地図 由布岳・鶴見岳 タグ 登山・山登り鶴見岳ショウジョウバカマ🥀火男火売神社 GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 4 時間 44 分 休憩時間 1 時間 7 分 距離 5.8 km 上り / 下り 686 / 690 m 09:03 1 09:04 09:06 7 御嶽権現社登山口 09:13 09:21 2 火男火売神社 11:21 12:03 2 鶴見岳 12:05 12:07 37 貞観台 12:44 12:51 49 踊石 13:40 13:41 6 火男火売神社 13:47 13:48 御嶽権現社登山口 13:48 活動詳細 すべて見る 桜は散り始めたが、久々に鶴見岳へ。復路は登らなかったけど南平台方面へと周回した。 駐車場から山頂 ロープウェイからの道と合流する 火男火売神社中宮に参拝 登山口 林道を横切る 南平台分岐で一休み 一気登山道のT地点は海抜1000m 岩の上のスミレ 鎖が設置されてる。ありがとうございます 展望広場に到着 ロープウェイ乗り場と高崎山。大分市は霞んでる くじゅう連山 三等三角点(鶴見岳 1374.58m)のある鶴見岳山頂 石楠花尾根や高平山。山腹の山桜がいいね ドーンと由布岳、中景は雨乞山塊、遠くにくじゅう連山。 登山客が増えてきた。お昼をいただき馬の背方面へと下山開始。 南平台や由布岳を眺めながら下る ミヤマキリシマは準備完了 鞍ケ戸の崩壊場所もずいぶん落ち着いてきた感じ。歩ける間に通行可能になるかなぁ? 馬の背 赤池噴気孔が見える しばらくは歩きにくいゴロ石 バイケイソウの新芽 南平台分岐。本日はパス なんだろう?スイゼンジナ? 奥の(手前の)南平台分岐 踊り石。こっちが正面? 一気登山道に合流 秋の準備 無事に下山、ありがとうございました。函館ナンバーがありました! 本日のお花。ツクバネソウ コガネネコノメソウ ショウジョウバカマ 猪ノ瀬戸に移動して花散策。 サクラソウはグングンと ヤマネコノメソウ シロバナネコノメソウ ツクバネソウ キツネノカミソリ 鹿に食べられたキツネノカミソリ ヤマシャクヤク オタカラコウ ミツバツチグリ カンスゲの仲間 ツルリンドウ アケボノソウ フデリンドウ もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 04:44 距離 5.8km 上り 686m 下り 690m 平均ペース 表示 地図 由布岳・鶴見岳 タグ 登山・山登り鶴見岳ショウジョウバカマ🥀火男火売神社 GPXファイル ダウンロード