うつろぎ山・青笹山・仏谷山

2023.04.01(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 58
休憩時間
1 時間 8
距離
9.0 km
のぼり / くだり
811 / 811 m
2
42
16
43
55

活動詳細

すべて見る

コチラも久しぶりに訪れました (❁´ω`❁)稜線歩きがキモチ良くて、富士山の展望があって、近距離で行ける行ける山を選択 最後の記憶は… 過去12月末、山岳会の忘年山行以来 その日は夕方から忘年会があったので、葵高原からのピストンで登りました 軽アイゼンを持参したメンバー (*・∀・*)ノ ハーィ 持たずに来たメンバー グリセードが成功すると楽しそうだったけど、山頂付近の稜線で何度も滑って尻もちついてたっけ (*´艸`)ふふふっ この季節に登るコト自体久しぶり 今回はどんなワクワクが待ってるか♡ …という山行でした

青笹山 6:50に自宅出発
真富士の里でトイレ休憩
*葵高原にいちばん近いトイレは、オクシズの駅 有東木(うつろぎ)
8:10葵高原到着
すでに4台停車してました

その先の真先峠(地蔵峠入口)にも同規模の駐車スペースがあるが、どちらに駐車しても周回する場合、舗装された長い林道歩きは避けられない
(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
6:50に自宅出発 真富士の里でトイレ休憩 *葵高原にいちばん近いトイレは、オクシズの駅 有東木(うつろぎ) 8:10葵高原到着 すでに4台停車してました その先の真先峠(地蔵峠入口)にも同規模の駐車スペースがあるが、どちらに駐車しても周回する場合、舗装された長い林道歩きは避けられない (๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
青笹山 葵高原の駐車スペースにある案内板
葵高原の駐車スペースにある案内板
青笹山 (  ^o^)ミツバツツジが咲いてる
ココから歩きはじめます
( ^o^)ミツバツツジが咲いてる ココから歩きはじめます
青笹山 10分ほど歩いて、標識のところからワサビ田脇の道へ
10分ほど歩いて、標識のところからワサビ田脇の道へ
青笹山 ヾ(*´∀`*)ノそこからの眺めだけで、すでにもう清々しい
ヾ(*´∀`*)ノそこからの眺めだけで、すでにもう清々しい
青笹山 清らかな水の流れに癒されつつ、ワサビ田脇のザレ道を登りきると、細島峠←→青笹山の分岐
青笹山方面へ
(´∀`)ポコポコと点在するコケの岩がおもしろいなぁ…
明るい広葉樹の樹林帯を緩やかに登る
ガスが濃いときは道迷いに注意⚠️
清らかな水の流れに癒されつつ、ワサビ田脇のザレ道を登りきると、細島峠←→青笹山の分岐 青笹山方面へ (´∀`)ポコポコと点在するコケの岩がおもしろいなぁ… 明るい広葉樹の樹林帯を緩やかに登る ガスが濃いときは道迷いに注意⚠️
青笹山 バイケイソウがたくさん芽吹いている
湿った樹林帯に初夏から8月にかけて、乳緑色の花を咲かせる
有毒だから食害にあうコトもなく、アチコチ群生してるなぁ…
バイケイソウがたくさん芽吹いている 湿った樹林帯に初夏から8月にかけて、乳緑色の花を咲かせる 有毒だから食害にあうコトもなく、アチコチ群生してるなぁ…
青笹山 ワサビ田跡
ワサビ田跡
青笹山 スギと広葉樹が混在するあたり
スギ林の登坂
丸太の階段足元にネコノメソウのツボミ
踏まないでね~
←(・ω・。) ジーッ
スギと広葉樹が混在するあたり スギ林の登坂 丸太の階段足元にネコノメソウのツボミ 踏まないでね~ ←(・ω・。) ジーッ
青笹山 フカフカで歩きやすい樹林帯を抜け、稜線へ向かう岩の登り
フカフカで歩きやすい樹林帯を抜け、稜線へ向かう岩の登り
青笹山 ε-(´∀`; )フゥ 少し息が切れる場所だけど、真っ白な南アルプスが背中を押してくれる
ε-(´∀`; )フゥ 少し息が切れる場所だけど、真っ白な南アルプスが背中を押してくれる
青笹山 稜線出合いの手前
゚ .(ノ*・∀・)ノ*.オォォ·°*
尾根上にアセビが満開
稜線出合いの手前 ゚ .(ノ*・∀・)ノ*.オォォ·°* 尾根上にアセビが満開
青笹山 稜線出合いを右へ
山名のとおりの青笹原
心地よい風と展望
ヾ(*´O`*)ノ深呼吸~~
両手に富士山と南アルプス♡
キョロキョロしまくりの稜線歩き
稜線出合いを右へ 山名のとおりの青笹原 心地よい風と展望 ヾ(*´O`*)ノ深呼吸~~ 両手に富士山と南アルプス♡ キョロキョロしまくりの稜線歩き
青笹山 両側が高い笹で展望のないうつろぎ山(標高1,558m)
風避けになってあたたかいけど、夏は暑そうだ笑
両側が高い笹で展望のないうつろぎ山(標高1,558m) 風避けになってあたたかいけど、夏は暑そうだ笑
青笹山 青笹山到着
南ア方面に雲ナシ
展望良好( ´・∀・`)b
青笹山到着 南ア方面に雲ナシ 展望良好( ´・∀・`)b
青笹山 ぬかるみは一切なく、スパッツは必要なかったが、登山道上に動物の足跡がたくさんついたヌタ場のようなところはあった

雨上がり直後や融雪期は必要かも

ベンチなし
座れる岩もほぼない
大きめのシートなどがあれば、ザックやズボンを汚さずに済むと思う
ぬかるみは一切なく、スパッツは必要なかったが、登山道上に動物の足跡がたくさんついたヌタ場のようなところはあった 雨上がり直後や融雪期は必要かも ベンチなし 座れる岩もほぼない 大きめのシートなどがあれば、ザックやズボンを汚さずに済むと思う
青笹山 /´・ω・` \
富士山
あたまはスッポリ雲のなか
/´・ω・` \ 富士山 あたまはスッポリ雲のなか
青笹山 南アルプス
冠雪した主なピーク
左から、茶臼岳(2,604m)→上河内岳(2,803m)→前聖岳(3,013m)→奥聖岳(2,978m)→赤石岳(3,120m)→小赤石岳(3,081m)→荒川前岳(3,068m)→荒川中岳(3,083m)→悪沢岳(3,141m)
南アルプス 冠雪した主なピーク 左から、茶臼岳(2,604m)→上河内岳(2,803m)→前聖岳(3,013m)→奥聖岳(2,978m)→赤石岳(3,120m)→小赤石岳(3,081m)→荒川前岳(3,068m)→荒川中岳(3,083m)→悪沢岳(3,141m)
青笹山 駿河湾
三保
清水港
駿河湾 三保 清水港
青笹山 ヾ(*´∀`*)ノ
ヾ(*´∀`*)ノ
青笹山 (´・ε・`)富士山トコだけ雲っっ
(´・ε・`)富士山トコだけ雲っっ
青笹山 山頂で昼食済ませて、葵高原からの稜線出合いまで戻ってきました
(青笹山方面を撮影)
周回なので細島峠へ向かいます
山頂で昼食済ませて、葵高原からの稜線出合いまで戻ってきました (青笹山方面を撮影) 周回なので細島峠へ向かいます
青笹山 細島峠の分岐
ココから葵高原へ下ったコトはない
仏谷山へ向かいます
細島峠の分岐 ココから葵高原へ下ったコトはない 仏谷山へ向かいます
青笹山 仏谷山(ぶつやさん)
コザッパリしていて休憩には良さそうな広さ
仏谷山(ぶつやさん) コザッパリしていて休憩には良さそうな広さ
青笹山 仏谷山からは登山道がところどころ崩れて、段差の大きい下降でした
正面に下十枚山
奥に十枚山
大きな山容を眺めながら地蔵峠へ
仏谷山からは登山道がところどころ崩れて、段差の大きい下降でした 正面に下十枚山 奥に十枚山 大きな山容を眺めながら地蔵峠へ
青笹山 地図上の正確な地蔵峠はこの先にある
おおやけにはココが地蔵峠(笑)
休憩されてる方たちがおられました
すぐに降りてしまうのがもったいなくて、私たちもひと息
地図上の正確な地蔵峠はこの先にある おおやけにはココが地蔵峠(笑) 休憩されてる方たちがおられました すぐに降りてしまうのがもったいなくて、私たちもひと息
青笹山 ココへ下ってる途中
下十枚から下山する白い人影が見えていたけど、私たちが着く間際に早くも真先峠へ下って行った姿が見えた
トレランの方だろうか…
スゴ(|| ゚Д゚)ハヤイ…

じゃ、帰るか!
また来るね~(*´︶`*)ノ
ココへ下ってる途中 下十枚から下山する白い人影が見えていたけど、私たちが着く間際に早くも真先峠へ下って行った姿が見えた トレランの方だろうか… スゴ(|| ゚Д゚)ハヤイ… じゃ、帰るか! また来るね~(*´︶`*)ノ
青笹山 真先峠の駐車スペース到着
ココからはただ長い林道を、葵高原まで下るだけ

もう見どころはないかと思いきや…
ステキな出会いがありました♡
真先峠の駐車スペース到着 ココからはただ長い林道を、葵高原まで下るだけ もう見どころはないかと思いきや… ステキな出会いがありました♡
青笹山 林道脇にかたまって咲いてた
ハルリンドウ(〃∇〃人)♪
その近くにも数株…
見つけてからほかにないか探しながら歩いたけど、咲いてたのはココだけでした
林道脇にかたまって咲いてた ハルリンドウ(〃∇〃人)♪ その近くにも数株… 見つけてからほかにないか探しながら歩いたけど、咲いてたのはココだけでした
青笹山 しばらく歩いて、右斜面でパキッと音が…
フッと見上げるとすぐそこにニホンカモシカくん♡
近っっ!あらぁ、こんにちは~
しばし見つめあってしまった
ジー(///∇//)→

あっ、写真!写真!
モタモタしてたら駆け上がってしまって、ちょっと遠いけどパシャッ…
すぐそばに沢も流れてたから、ココはお食事場所なのね
お邪魔しちゃってゴメンよ~
しばらく歩いて、右斜面でパキッと音が… フッと見上げるとすぐそこにニホンカモシカくん♡ 近っっ!あらぁ、こんにちは~ しばし見つめあってしまった ジー(///∇//)→ あっ、写真!写真! モタモタしてたら駆け上がってしまって、ちょっと遠いけどパシャッ… すぐそばに沢も流れてたから、ココはお食事場所なのね お邪魔しちゃってゴメンよ~
青笹山 稜線を見上げる
稜線を見上げる
青笹山 (*´꒳`*)ヨキヨキ
(*´꒳`*)ヨキヨキ
青笹山 ミツマタの群生地…
というかミツマタ畑
めっちゃ咲いてました
(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!
ミツマタの群生地… というかミツマタ畑 めっちゃ咲いてました (๑°ㅁ°๑)ワオッ!!
青笹山 疲れたけど、林道歩いてきて良かったね
疲れたけど、林道歩いてきて良かったね
青笹山 葵高原に到着
ミツバツツジ
✧p📱qω•,,´)パシャ✧
葵高原に到着 ミツバツツジ ✧p📱qω•,,´)パシャ✧
青笹山 朝フル充電にしてったスマホが、オクシズの駅『有東木』の寄り道でゼロになりました
機内モードにしとくの忘れてた~
目当てのかしわ餅は売り切れ💦

真富士の里に寄って、ワッフルコーンのわさびソフトでクールダウン
ウマッ♡(๑´ڡ`๑)っ🍦‬
お土産にヨモギのきんつば
わさび漬け


*自宅に着いてから気づいた
右手中指先が腫れてきて、熱もってピリピリ痛い…

手袋外したとき?
植物?毛虫?
思い当たる節…ある
脚がチクチクして、掻いたとき
そこにいたヤツに素手で触ってしまったか

以前、刺されたときと同じ症状

この投稿、翌日夜に書いてるけど、2倍に腫れてパンパン
チクチク(。>_<。)

こないだ桜の花見で、幼虫をついばんでる小鳥たちを微笑ましく眺めてたばかり笑

虫刺され薬塗って様子見
数日で治ると思うけど、春先は毛虫にも気をつけて!
朝フル充電にしてったスマホが、オクシズの駅『有東木』の寄り道でゼロになりました 機内モードにしとくの忘れてた~ 目当てのかしわ餅は売り切れ💦 真富士の里に寄って、ワッフルコーンのわさびソフトでクールダウン ウマッ♡(๑´ڡ`๑)っ🍦‬ お土産にヨモギのきんつば わさび漬け *自宅に着いてから気づいた 右手中指先が腫れてきて、熱もってピリピリ痛い… 手袋外したとき? 植物?毛虫? 思い当たる節…ある 脚がチクチクして、掻いたとき そこにいたヤツに素手で触ってしまったか 以前、刺されたときと同じ症状 この投稿、翌日夜に書いてるけど、2倍に腫れてパンパン チクチク(。>_<。) こないだ桜の花見で、幼虫をついばんでる小鳥たちを微笑ましく眺めてたばかり笑 虫刺され薬塗って様子見 数日で治ると思うけど、春先は毛虫にも気をつけて!
青笹山 (*´ч`*)好きなアレンジ♡
カンタン酢やマリネの素にわさび漬けを混ぜて…
ボイルした鶏ササミ、しめじ、ブロッコリーなどと和える
ササミ多めでタンパク質補給(笑)
(*´ч`*)好きなアレンジ♡ カンタン酢やマリネの素にわさび漬けを混ぜて… ボイルした鶏ササミ、しめじ、ブロッコリーなどと和える ササミ多めでタンパク質補給(笑)

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。