五木探訪3 国見岳

2023.03.31(金) 日帰り

熊本県最高峰の国見岳ではなく、 八代市と五木村の堺の大通越の近くの国見岳に登りました。 苔むした絨毯を気持ちよく山歩き

標高3300ft

標高3300ft

標高3300ft

モッフモフの苔むした地面を
気持ちよく歩きます

モッフモフの苔むした地面を 気持ちよく歩きます

モッフモフの苔むした地面を 気持ちよく歩きます

国見岳山頂到着
YAMAP552座目
■牡鳥野
等級 : 三等三角点
緯度 : 32.483697778
経度 : 130.781899889
標高 : 1030.78m
COD : TR34830568201
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年3月31日

国見岳山頂到着 YAMAP552座目 ■牡鳥野 等級 : 三等三角点 緯度 : 32.483697778 経度 : 130.781899889 標高 : 1030.78m COD : TR34830568201 場所 : 熊本県八代市 訪問 : 2023年3月31日

国見岳山頂到着 YAMAP552座目 ■牡鳥野 等級 : 三等三角点 緯度 : 32.483697778 経度 : 130.781899889 標高 : 1030.78m COD : TR34830568201 場所 : 熊本県八代市 訪問 : 2023年3月31日

標高3300ft

モッフモフの苔むした地面を 気持ちよく歩きます

国見岳山頂到着 YAMAP552座目 ■牡鳥野 等級 : 三等三角点 緯度 : 32.483697778 経度 : 130.781899889 標高 : 1030.78m COD : TR34830568201 場所 : 熊本県八代市 訪問 : 2023年3月31日