綾部市の大トチ,国宝仁王門,ミツマタ群生地

2023.03.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 35
休憩時間
55
距離
16.1 km
上り / 下り
510 / 646 m
15
41
31
23

活動詳細

すべて見る

昨日は、福井県美浜町の三方五湖を歩きましたが、本日は朝から雨。 雨具を着て歩ける範囲で、綾部市の観光をしました。 ・光明寺の(国宝)仁王門,(重要文化財)金剛力士像 ・京都府一の巨木 大トチ ・ミツマタの群生地 一番感動したのは大トチかな ミツマタは開花したばかりですので、まだまだ、見ごろですよ。

君尾山・光野峠 ここへ車を停め、雨がやむのを
ここへ車を停め、雨がやむのを
君尾山・光野峠 靴下を編みながら待ちましたが、一向に止む気配なく、光明寺へ向かいました。
靴下を編みながら待ちましたが、一向に止む気配なく、光明寺へ向かいました。
君尾山・光野峠 (国宝)仁王門
左右に金剛力士像が置かれた門の事を仁王門という。
棟札から、鎌倉時代の1242年着工、1253年竣工と分かった。
(国宝)仁王門 左右に金剛力士像が置かれた門の事を仁王門という。 棟札から、鎌倉時代の1242年着工、1253年竣工と分かった。
君尾山・光野峠 (重要文化財)金剛力士像
口を開けて怒りを表す阿形像「那羅延堅固王」
口を閉じて怒りを秘めた吽形像「密迹金剛力士」
国宝の門の中に国宝または重要文化財の像が安置されているのは法隆寺、東大寺、金峯山寺とこの光明寺のみ。
(重要文化財)金剛力士像 口を開けて怒りを表す阿形像「那羅延堅固王」 口を閉じて怒りを秘めた吽形像「密迹金剛力士」 国宝の門の中に国宝または重要文化財の像が安置されているのは法隆寺、東大寺、金峯山寺とこの光明寺のみ。
君尾山・光野峠 仁王門を正面から
仁王門を正面から
君尾山・光野峠 光明寺へお参りしました
光明寺へお参りしました
君尾山・光野峠 これが巨木かと思ったが、カツラの木でした。その向こうに・・・
これが巨木かと思ったが、カツラの木でした。その向こうに・・・
君尾山・光野峠 ありました。全然迫力が違います。
ありました。全然迫力が違います。
君尾山・光野峠 中は空洞になっている
中は空洞になっている
君尾山・光野峠 樹齢2000年とも云われ、主幹の周囲は10.4m、樹高は、23mあり、栃の木では京都府一の巨木です。
樹齢2000年とも云われ、主幹の周囲は10.4m、樹高は、23mあり、栃の木では京都府一の巨木です。
君尾山・光野峠 近くの君尾山(きみのおさん)へ登りました
近くの君尾山(きみのおさん)へ登りました
君尾山・光野峠 200円を入れて、ミツマタの群生地へ入ります。
200円を入れて、ミツマタの群生地へ入ります。
君尾山・光野峠 杉林の谷間が、全てミツマタ
杉林の谷間が、全てミツマタ
君尾山・光野峠 開花しております。
開花しております。
君尾山・光野峠 花の中を歩きます。
花の中を歩きます。
君尾山・光野峠 視界に広がる全景が、写真では写せなかった。
視界に広がる全景が、写真では写せなかった。
君尾山・光野峠 せっかく来たのだから
せっかく来たのだから
君尾山・光野峠 「とち大福」を購入し、お昼にしました。
「とち大福」を購入し、お昼にしました。
君尾山・光野峠 あやべ温泉、なかなか良かったです。
あやべ温泉、なかなか良かったです。
君尾山・光野峠 今月しぼったお酒を購入。
今月しぼったお酒を購入。
君尾山・光野峠 鳥取市内で夕食。帰宅は21時半になりました。
鳥取市内で夕食。帰宅は21時半になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。