活動データ
タイム
06:03
距離
10.0km
のぼり
1082m
くだり
1083m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る本日天気予報も良さげなので雪のある☃️十勝岳登頂を目指す 十勝岳連峰と相性悪く?この辺りで絶景を見た事が無いので期待が膨らむ スノーシューとアイゼンを準備していきましたが、時にはズボりましたが殆どキックステップもし難いクラストガリガリでスノーシューの出番も無くトレーニングウェイトと化す、ソリを背負った方が良かったか?笑 今回は軽量なアトラスから500g程重くなるアルピデックスに変えたので試したかったのだけれど…キャンプ場からアイゼンで…スタートだし 晴れてはいたが「そよ風」から山頂は十勝岳定番の?私は相性が悪いからか…強烈冷風ではあったものの念願の青い空と雪山の絶景を目にする事が出来ました、寒くて山頂景色写真が携帯撮影出来ず。 ほぼ同じペースで登頂したyouも登頂時には景色を見てアイコンタクトでお互いニコリと登頂を分かち合えた瞬間もあり 山頂で冷風を避ける為岩陰に居た時 手招きして1人座れますよと日本男性(ここではASさんとする)に合図 喜んで隣で休んでくれた 少し漫談し その後余りにも寒いので先に下山して行きました、グローブが外せない寒さで私はグローブのまま定番のランチパックを食すもののアイスサンドを食べているかの様でした 大袈裟か! 下山中遠〜くに先ほどの隣に居たASさんがソリで強烈な滑走🛷してる チョイクラッシュ?してる カチカチで操縦困難らしい その場所を通過したらアミノサプリドリンクの落とし物 あれ?隣ASさんのリュックサイドに入ってような…かと思いピックアップ 遠くのASさんを走って追いかけ下山しASさんが振り返った瞬間に手を振りアミノサプリでアピール!なんとか渡せました 良かった〜 ASとはアミノサプリのASでした(°▽°) でも登りの時落とした私のグローブはGPSでトレースしたが見つからずでした 白銀荘にも届いてはなかった、高いものでは無いが思い出があるので… 尽きないのでこの辺で終わり 長々と最後まで読んでくれて ありがとうございます 好天の十勝岳登山 無事下山出来ました。
動画
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。