活動データ
タイム
04:36
距離
10.7km
上り
757m
下り
757m
活動詳細
すべて見る先月、鯨山に登ってから、ずっと写真展や仕事やらで多忙が続き…😵💧 ようやく今月、お山に行けるかなあと思って、クジラに行ったから次はトドかと思って行きましたが…。 残念ながらとど山の山頂にはたどり着くことが出来ませんでした😭 当初、山頂に先に行き、その後にとどヶ崎灯台に行く予定だったのですが…。 登山口を通りすぎてしまって、戻って見たのは良いですが、入ってすぐのところに「一般の方の入林はご遠慮ください」の貼り紙がしてあって💦 入っていくなってことかなあ❓️🤔と、しばらく悩んだ後、では逆回りで灯台経由の山頂にしようかなと言うことに…。 ところが、この春の陽気の暖かさと、久々に踏みしめる大地の感触とか写真撮影が嬉しくて、灯台までに相当な時間を費やしてしまい😱💧 灯台の下の東屋で休憩した後、山頂を目指しましたが、これまた登山口に気付かず😵💧 かなり通り過ぎて行ってから「あれ❓️ほんとにこっち❓️🤔」と地図を見るとだいぶ前に登山口を過ぎてきたことに気付いて戻り、登山口から入ったものの、ピンクテープが見当たらない😥 踏み跡も、あるような、ないような❓️💦 そうこうして、迷いながら何度も行ったり来たりしてるうちに、熊のような大量の糞💩を発見❗😲💦 どうやら登山道だと思って、獣道を進んでいたことに気付く😱💧 それから、正規の登山道に戻ろうにも、何だかなかなか戻れず😥💦 迷いに迷って、これ以上は時間的にちょっと難しいと判断して、山頂へは行かず、もと来た道を戻って来ました❗💦 やっぱり先に山頂を目指した方が良かったのかも…😔 けど、本州で一番東の場所で海を見ながらコンビニの鮭おにぎり食べたのは、とっても美味しかったです😋🍴💕 今度は旦那と二人で遠足と言うことで、灯台までの往復ランチしたいです😆👍️❤️
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。