早春の東丹沢は花三昧❣️、白山〜不動尻(後編)

2023.03.21(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 8
休憩時間
26
距離
10.3 km
のぼり / くだり
474 / 516 m
3 8

活動詳細

すべて見る

さて後半戦です。もうお昼近い時間になってます😅。広沢寺温泉入口バス停から、不動尻方面に向かいます。人気のコースとあって、多くの人が歩いてました。不動尻までは、地味に緩い登りなのですね。でも、最後には、大群落のミツマタが待ってますよ😊。 ミツマタの他にも、フォローさんの花レポでは、多くのネコノメソウに出逢えるそうです。ワクワク楽しみです。

 コハコベの多い道を、どんどん進みます。
コハコベの多い道を、どんどん進みます。
 ふと目をずらすと、左手の奥の方に微かな紫が。駆け寄ってみたら、ノジスミでした。この辺りでは、里によく咲いているようです。葉がヘラ形で長く、花は濃い青紫色。
よく似たスミレと比べると、どことなくヨレヨレした印象がありますが、この株は、シャキッとしてました😙
ふと目をずらすと、左手の奥の方に微かな紫が。駆け寄ってみたら、ノジスミでした。この辺りでは、里によく咲いているようです。葉がヘラ形で長く、花は濃い青紫色。 よく似たスミレと比べると、どことなくヨレヨレした印象がありますが、この株は、シャキッとしてました😙
 こちらはタチツボスミレ。紅味を帯びてますねー。桜タチツボスミレなのかも⁉️
でも、紅味って主観的なので、ハッキリは分かりません。
こちらはタチツボスミレ。紅味を帯びてますねー。桜タチツボスミレなのかも⁉️ でも、紅味って主観的なので、ハッキリは分かりません。
 コオニタビラコです。いっぱい咲いてました。春の七草で言う、ホトケノザに当たります。
コオニタビラコです。いっぱい咲いてました。春の七草で言う、ホトケノザに当たります。
 ショカツサイ。通称ハナダイコンですねー。この時季、あちらこちらで見かけます。
名前は、三国志に登場する諸葛亮(しょかつりょう)が、出陣の先々でこの種子を蒔いた事から来ているとの事です。へぇー🤨
ショカツサイ。通称ハナダイコンですねー。この時季、あちらこちらで見かけます。 名前は、三国志に登場する諸葛亮(しょかつりょう)が、出陣の先々でこの種子を蒔いた事から来ているとの事です。へぇー🤨
 さて、後半もスミレの主役は、タチツボスミレです❣️見事な群生ですね、
さて、後半もスミレの主役は、タチツボスミレです❣️見事な群生ですね、
 ホトケノザの紅色が好きです😙
ホトケノザの紅色が好きです😙
 クサノオウですね。オウは、王様ではなく、黄色です。
クサノオウですね。オウは、王様ではなく、黄色です。
 あっ❣️、今日は初見のアオイスミレです。上弁が立って、側弁は前にならえの花の形が特徴です。この一輪だけでした。今季は終了ですねー。
あっ❣️、今日は初見のアオイスミレです。上弁が立って、側弁は前にならえの花の形が特徴です。この一輪だけでした。今季は終了ですねー。
 ネコノメ一族のトップバッターは、ヤマネコノメソウでした。互生の葉が特徴です。
ネコノメ一族のトップバッターは、ヤマネコノメソウでした。互生の葉が特徴です。
 タネツケバナが咲いてました。十字花のアブラナ科です。
タネツケバナが咲いてました。十字花のアブラナ科です。
 ワーオ、モミジイチゴの群生です😙
ワーオ、モミジイチゴの群生です😙
 キブシが咲き始めてました。雌雄異株になります。
キブシが咲き始めてました。雌雄異株になります。
 あっっ‼️、この花は、トウゴクサバノオではないですか❗️もう咲いてるのですね。とても小さな花です。
あっっ‼️、この花は、トウゴクサバノオではないですか❗️もう咲いてるのですね。とても小さな花です。
 葉はこんな感じです😙
葉はこんな感じです😙
 ムカゴネコノメソウの蕾かな❓
ムカゴネコノメソウの蕾かな❓
 あっ、ネコノメファミリーを発見❣️ヨゴレネコノメですね。葯が紅いのが特徴です。
あっ、ネコノメファミリーを発見❣️ヨゴレネコノメですね。葯が紅いのが特徴です。
 こちらの花は、葯が黄色いので、イワボタン。
待てよ、一方では汚れと言われ、もう一方では牡丹と言われる。葯の色が違うだけのはずなんですけど。。
こちらの花は、葯が黄色いので、イワボタン。 待てよ、一方では汚れと言われ、もう一方では牡丹と言われる。葯の色が違うだけのはずなんですけど。。
 ワーイ、キブシですねぇ。
ワーイ、キブシですねぇ。
 山の神隧道まで来ました。トンネルの中は真っ暗でした。
山の神隧道まで来ました。トンネルの中は真っ暗でした。
 壁には、ハルユキノシタの葉がびっしり。
壁には、ハルユキノシタの葉がびっしり。
 あっ、咲いてました❣️
あっ、咲いてました❣️
 ユキノシタ科らしい花です。
ユキノシタ科らしい花です。
 大きなオニシバリを見つけました。
大きなオニシバリを見つけました。
 ここにもトウゴクサバノオが咲いてました。
ここにもトウゴクサバノオが咲いてました。
 ムカゴネコノメソウだと思います。小さな花でした。
ムカゴネコノメソウだと思います。小さな花でした。
 葉は互生。萼は淡黄緑色で,直立から斜開とあります。
葉は互生。萼は淡黄緑色で,直立から斜開とあります。
 不動尻に到着しました。早速、ミツマタがお出迎え。
不動尻に到着しました。早速、ミツマタがお出迎え。
 丸いぼんぼりが可愛いです。
丸いぼんぼりが可愛いです。
 こちらは白っぽい花。
こちらは白っぽい花。
 名前の通り、枝が三又になっています。
名前の通り、枝が三又になっています。
 沈丁花の仲間で、良い香りがします。
沈丁花の仲間で、良い香りがします。
 ここにも、ハルユキノシタの葉が。まだ、咲いていません。
ここにも、ハルユキノシタの葉が。まだ、咲いていません。
 それにしても、凄い群落です😊
それにしても、凄い群落です😊
 埋め尽くしてます。
ここから、大山や大山三峰山に登れるようです。
埋め尽くしてます。 ここから、大山や大山三峰山に登れるようです。
 ちょうど満開といった所でしょうか。
ちょうど満開といった所でしょうか。
 黄色い三叉をバックに、白い三叉を撮ります。
黄色い三叉をバックに、白い三叉を撮ります。
 沢の方で、花を探します。ユリワサビを見つけました。
沢の方で、花を探します。ユリワサビを見つけました。
 カントウミヤマカタバミの葉です。まだ咲いていません。
カントウミヤマカタバミの葉です。まだ咲いていません。
 またトウゴクサバノオを見つけました。キンポウゲ科の花で、花びらのように見えるのは、ガクです。
またトウゴクサバノオを見つけました。キンポウゲ科の花で、花びらのように見えるのは、ガクです。
 お目当てのハナネコノメを見つけました。
お目当てのハナネコノメを見つけました。
 可愛いです❣️
可愛いです❣️
 ここにもムカゴネコノメソウが咲いてました。
結局、ツルネコノメソウは見つかりませんでしたが、ネコノメ一家とは5種類出逢えました。
ここにもムカゴネコノメソウが咲いてました。 結局、ツルネコノメソウは見つかりませんでしたが、ネコノメ一家とは5種類出逢えました。
 パッと見、クロモジに見えましたが、枯れたものがぶら下がっており、違うようです。
パッと見、クロモジに見えましたが、枯れたものがぶら下がっており、違うようです。
 あっ、フサザクラでした。もう花は終わったという事ですね。
あっ、フサザクラでした。もう花は終わったという事ですね。
 アブラチャンが咲いてました。花に枝があります。
アブラチャンが咲いてました。花に枝があります。
 キランソウを見つけました。
キランソウを見つけました。
 民家の傍に、ホタルカズラが咲いてました。
民家の傍に、ホタルカズラが咲いてました。
 綺麗な蛍光色です。
綺麗な蛍光色です。
 最後の締めくくりは、タチツボスミレで。今日は特に前半で、この花を愉しめました🤗
最後の締めくくりは、タチツボスミレで。今日は特に前半で、この花を愉しめました🤗

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。