5日連続の雨予報、菜種梅雨とのこと...ならば来週予定してた万年山を前倒しで ミヤマキリシマの時期じゃないけれど万年山ブルーでナイスビュー👍 吉武台牧場の登山口からコース取りを決めずに分岐まで来てしまい、∞の形に周回ですぐに山頂到着、由布岳、くじゅう連山に涌蓋山、霞んで薄く見えてる 山頂からハナグリ登山口への道中には、崖に向かっていく筋も踏み跡があったので、その都度首を突っ込む...スマホじゃ阿蘇は映らない😢 ハナグリ登山口からお花畑を通って分岐に戻り2度目の山頂でお昼のあと宝泉寺ルートで藪漕ぎ、林道からメサ台地の象徴をパシャ🤳 駐車場に戻って、おかわり山の伐株山へ移動、折角なのでハイジブランコを漕いでみた😆
吉武台牧場の登山口 奥に涌蓋山
吉武台牧場の登山口 奥に涌蓋山
アセビ満開😊
アセビ満開😊
メサ台地の象徴やね!
メサ台地の象徴やね!
まぁるいまんじゅう石
まぁるいまんじゅう石
由布岳
由布岳
空が青い、なんとも素晴らしい景色!
空が青い、なんとも素晴らしい景色!
くじゅう連山の右に涌蓋山
くじゅう連山の右に涌蓋山
咲いてないから今日は行かない
咲いてないから今日は行かない
フムフム ここでコース取りを考え∞の形に、まず山頂へ300m登る
フムフム ここでコース取りを考え∞の形に、まず山頂へ300m登る
振り返り、いい天気👍
振り返り、いい天気👍
スズタケも刈り込めばアート⁉︎
スズタケも刈り込めばアート⁉︎
ハイさんちょ🤗
ハイさんちょ🤗
ハナグリ登山口へ
ハナグリ登山口へ
踏み跡を辿ればナイスビュー👍
踏み跡を辿ればナイスビュー👍
涌蓋山の右の阿蘇は映らず😢
涌蓋山の右の阿蘇は映らず😢
アセビはピンクもあるよ♬
アセビはピンクもあるよ♬
れれれっ! 西万年ないぞ🙄
れれれっ! 西万年ないぞ🙄
ハイさんちょ🤗 藪漕いで探しあてる♬
ハイさんちょ🤗 藪漕いで探しあてる♬
ここから見ても阿蘇は映らず😢 肉眼では見えてるのに
ここから見ても阿蘇は映らず😢 肉眼では見えてるのに
なんなん?
なんなん?
この石群のことみたい🤔
この石群のことみたい🤔
空が気持ちいいネ!
空が気持ちいいネ!
そう、青空が気持ちいい👍
そう、青空が気持ちいい👍
展望ポイントから北に風車
展望ポイントから北に風車
遠くまで見渡せる😊
遠くまで見渡せる😊
ハナグリ登山口まで降りたら、別ルートには万年仏の顔が見えると書いてあった 次回は登ってみよう!
ハナグリ登山口まで降りたら、別ルートには万年仏の顔が見えると書いてあった 次回は登ってみよう!
↑
↑
←
←
花畑到着
花畑到着
ミヤマキリシマ準備中
ミヤマキリシマ準備中
満開時はキレイだろうな!
満開時はキレイだろうな!
山頂見えてる
山頂見えてる
お花の時期に来たいね♪
お花の時期に来たいね♪
平坦な場所にミヤマキリシマなんだよなぁ
平坦な場所にミヤマキリシマなんだよなぁ
さて、テクテクと分岐へ
さて、テクテクと分岐へ
1ヶ所だけビューポイント、玖珠町方面
1ヶ所だけビューポイント、玖珠町方面
分岐2度目
分岐2度目
これも2度目💦
これも2度目💦
さんちょ🤗
さんちょ🤗
雲が出てきた
雲が出てきた
藪漕ぎで宝泉寺ルート
藪漕ぎで宝泉寺ルート
藪の合間に見えた
藪の合間に見えた
ルートは荒れてる💦
ルートは荒れてる💦
まだまだ荒れてる💦
まだまだ荒れてる💦
ここまで来れば大丈夫
ここまで来れば大丈夫
2m以上あるね→あれが見えない😢
2m以上あるね→あれが見えない😢
林道に降りたら見えたメサ台地の象徴
林道に降りたら見えたメサ台地の象徴
カッコイイ👍
カッコイイ👍
マンサクもあったよ😊
マンサクもあったよ😊
こっち側からも🤳
こっち側からも🤳
うすーく由布岳
うすーく由布岳
スッカリ雲が多くなった さぁおかわりは伐株山へ
スッカリ雲が多くなった さぁおかわりは伐株山へ
30分で一回り、ブランコ10漕ぎでした😆
30分で一回り、ブランコ10漕ぎでした😆
吉武台牧場の登山口 奥に涌蓋山
アセビ満開😊
メサ台地の象徴やね!
まぁるいまんじゅう石
由布岳
空が青い、なんとも素晴らしい景色!
くじゅう連山の右に涌蓋山
咲いてないから今日は行かない
フムフム ここでコース取りを考え∞の形に、まず山頂へ300m登る
振り返り、いい天気👍
スズタケも刈り込めばアート⁉︎
ハイさんちょ🤗
ハナグリ登山口へ
踏み跡を辿ればナイスビュー👍
涌蓋山の右の阿蘇は映らず😢
アセビはピンクもあるよ♬
れれれっ! 西万年ないぞ🙄
ハイさんちょ🤗 藪漕いで探しあてる♬
ここから見ても阿蘇は映らず😢 肉眼では見えてるのに
なんなん?
この石群のことみたい🤔
空が気持ちいいネ!
そう、青空が気持ちいい👍
展望ポイントから北に風車
遠くまで見渡せる😊
ハナグリ登山口まで降りたら、別ルートには万年仏の顔が見えると書いてあった 次回は登ってみよう!
↑
←
花畑到着
ミヤマキリシマ準備中
満開時はキレイだろうな!
山頂見えてる
お花の時期に来たいね♪
平坦な場所にミヤマキリシマなんだよなぁ
さて、テクテクと分岐へ
1ヶ所だけビューポイント、玖珠町方面
分岐2度目
これも2度目💦
さんちょ🤗
雲が出てきた
藪漕ぎで宝泉寺ルート
藪の合間に見えた
ルートは荒れてる💦
まだまだ荒れてる💦
ここまで来れば大丈夫
2m以上あるね→あれが見えない😢
林道に降りたら見えたメサ台地の象徴
カッコイイ👍
マンサクもあったよ😊
こっち側からも🤳
うすーく由布岳
スッカリ雲が多くなった さぁおかわりは伐株山へ
30分で一回り、ブランコ10漕ぎでした😆