御殿山・富士見山 周回(堂平登山口)

2023.03.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 51
休憩時間
37
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1390 / 1391 m
8
1 48
35
1 22

活動詳細

すべて見る

静岡県内の天候が微妙なことに逡巡し、 身延山と櫛形山の間の富士見山へ遅めの出発⛰ 御殿山と合わせて反時計回りに周回しました 近くで見るとわりかし立ち上がった山で、 登る登る登る登るで、息つく平坦地が無く、 下りも一部のザレ場トラバース箇所以外は ひた下りました💦 段差のない坂がずっと続き、 斜度に否が応でも足首が持っていかれるので、 足の筋肉にジワジワと疲労が😭 山頂付近はそれでも少々の段差こそあれ、 御殿山、富士見山各山頂へはアップダウンがあるので、登りで消耗した体には少しこたえました。 とは言え、枯れた静かな樹林帯が広がり、 気分転換としては十分な山歩きでした😀

富士見山・御殿山 平須地区の駐車箇所から道路を10分ほど歩いて堂平地区登山口へ。ここを左に曲がります
平須地区の駐車箇所から道路を10分ほど歩いて堂平地区登山口へ。ここを左に曲がります
富士見山・御殿山 さらに歩いて建物の横に登山道入口ありました
さらに歩いて建物の横に登山道入口ありました
富士見山・御殿山 登ってます
登ってます
富士見山・御殿山 ずっと登ってます😂
ずっと登ってます😂
富士見山・御殿山 相変わらず登ってます😂
相変わらず登ってます😂
富士見山・御殿山 幹まわり2メートルぐらいの大木
幹まわり2メートルぐらいの大木
富士見山・御殿山 せっせと登ってます😂
櫛形山や七面山も修行の山でしたが…、
せっせと登ってます😂 櫛形山や七面山も修行の山でしたが…、
富士見山・御殿山 稜線に出て、まずは北の御殿山へ行ってみます
南は富士見岳へ
稜線に出て、まずは北の御殿山へ行ってみます 南は富士見岳へ
富士見山・御殿山 稜線で下ってまた登る😂
山なので仕方がないが…
稜線で下ってまた登る😂 山なので仕方がないが…
富士見山・御殿山 青空の癒し
青空の癒し
富士見山・御殿山 雪はたまに残ってましたが妨げるほどで無し。
稜線直下の道は解けた雪か霜か、
若干湿り気ありました
雪はたまに残ってましたが妨げるほどで無し。 稜線直下の道は解けた雪か霜か、 若干湿り気ありました
富士見山・御殿山 御殿山山頂。
周囲は枯れ木に囲まれて眺望は残念😢
御殿山山頂。 周囲は枯れ木に囲まれて眺望は残念😢
富士見山・御殿山 稜線の道は南アルプスフロントトレイルというらしいです。
稜線の道は南アルプスフロントトレイルというらしいです。
富士見山・御殿山 ポタポタ降ってきたのでみぞれ?と思ったら、
木にまとわりついていたわずかな樹氷が
ある一帯だけ行きも帰りもポタポタ落ちてました
なんだったんだろう
ポタポタ降ってきたのでみぞれ?と思ったら、 木にまとわりついていたわずかな樹氷が ある一帯だけ行きも帰りもポタポタ落ちてました なんだったんだろう
富士見山・御殿山 樹林に囲われてますが清々しいです。
気温は0度前後🥶しばらく手が冷えてました
樹林に囲われてますが清々しいです。 気温は0度前後🥶しばらく手が冷えてました
富士見山・御殿山 東側にケナッシーヤマ😀
今日はずっと山頂部が厚い雲に覆われてました
東側にケナッシーヤマ😀 今日はずっと山頂部が厚い雲に覆われてました
富士見山・御殿山 お団子標識!富士見山山頂だーっ!
あ…標識よく見たらここはまだ展望地😅
お団子標識!富士見山山頂だーっ! あ…標識よく見たらここはまだ展望地😅
富士見山・御殿山 身延方面を
身延方面を
富士見山・御殿山 さらに歩いて、
まだかまだかと山頂目指します
さらに歩いて、 まだかまだかと山頂目指します
富士見山・御殿山 やっと富士見山山頂😂
やっと富士見山山頂😂
富士見山・御殿山 眺望を楽しむ前にえいようかんで補給
眺望を楽しむ前にえいようかんで補給
富士見山・御殿山 東側。伐採で少し開けてます
東側。伐採で少し開けてます
富士見山・御殿山 一瞬の雲の切れ間、西側に雪山の山頂が😀
方角的には赤石岳?なかなか神々しかったー
一瞬の雲の切れ間、西側に雪山の山頂が😀 方角的には赤石岳?なかなか神々しかったー
富士見山・御殿山 良いかダメかあんまり撮ったことない角度で
良いかダメかあんまり撮ったことない角度で
富士見山・御殿山 南西に一瞬見えた双耳峰は笊ヶ岳
南西に一瞬見えた双耳峰は笊ヶ岳
富士見山・御殿山 てふてふとひた下り、平須登山口に出ました。
駐車箇所まで3分ほどです
てふてふとひた下り、平須登山口に出ました。 駐車箇所まで3分ほどです
富士見山・御殿山 道路脇に駐車箇所あります。
10台ぐらい止めれますが、トイレや自販機はありませぬ
道路脇に駐車箇所あります。 10台ぐらい止めれますが、トイレや自販機はありませぬ
富士見山・御殿山 帰りはあえて北上して大好きなみたまの湯へ。
露天風呂から八ヶ岳や鳳凰山を見て眺望欲を満たしました😁
帰りはあえて北上して大好きなみたまの湯へ。 露天風呂から八ヶ岳や鳳凰山を見て眺望欲を満たしました😁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。