湖北の山を歩く⑥ 磯野山城跡・赤尾山・磯野山・西野山 滋賀の山526,527座目

2023.03.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 11
休憩時間
3
距離
6.4 km
のぼり / くだり
464 / 472 m
31
1 26

活動詳細

すべて見る

本日最後、赤尾山・磯野山に登ってきました😊。西野山は山本山〜賤ヶ岳を縦走したことがあり2回目です。 今回は磯野山城跡と阿曽津千軒集落跡も併せて歩いてきました。準備不足だったのか阿曽津千軒集落跡はよくわかりませんでした😢。 それでも湖岸沿いを歩く価値は十分にありました😆。風光明媚な良い所でした♪ 滋賀の山は2座更新。527座となりました😊。

賤ヶ岳・山本山 ここから入山しました。
ここから入山しました。
賤ヶ岳・山本山 ここから尾根に取り付きました。
ここから尾根に取り付きました。
賤ヶ岳・山本山 尾根伝いに歩きました。
尾根伝いに歩きました。
賤ヶ岳・山本山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 磯野山城跡。副郭とありますがよくわかりませんでした。
磯野山城跡。副郭とありますがよくわかりませんでした。
賤ヶ岳・山本山 主郭。
主郭。
賤ヶ岳・山本山 琵琶湖が見えていました😊。
琵琶湖が見えていました😊。
賤ヶ岳・山本山 磯野山山頂を目指しました。
磯野山山頂を目指しました。
賤ヶ岳・山本山 少々ヤブってますが、赤いテープが充実していました。
少々ヤブってますが、赤いテープが充実していました。
賤ヶ岳・山本山 先に赤尾山山頂に到着しました。
先に赤尾山山頂に到着しました。
賤ヶ岳・山本山 山頂全景です。
山頂全景です。
賤ヶ岳・山本山 西野山が見えていました。手前が磯野山のはずですがよくわかりませんでした。
西野山が見えていました。手前が磯野山のはずですがよくわかりませんでした。
賤ヶ岳・山本山 程なくして磯野山山頂に到着しました。
程なくして磯野山山頂に到着しました。
賤ヶ岳・山本山 山頂全景です。
山頂全景です。
賤ヶ岳・山本山 西野山山頂に到着しました。
西野山山頂に到着しました。
賤ヶ岳・山本山 賤ヶ岳方面に進みました。
賤ヶ岳方面に進みました。
賤ヶ岳・山本山 阿曽津千軒集落跡を目指して、ここから琵琶湖に降りました。
阿曽津千軒集落跡を目指して、ここから琵琶湖に降りました。
賤ヶ岳・山本山 琵琶湖が綺麗でした😆。
琵琶湖が綺麗でした😆。
賤ヶ岳・山本山 竹生島も見えていました😊。
竹生島も見えていました😊。
賤ヶ岳・山本山 意外に綺麗な山道でした。
意外に綺麗な山道でした。
賤ヶ岳・山本山 ここから尾根伝いに下山しました。
ここから尾根伝いに下山しました。
賤ヶ岳・山本山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 遊歩道に当たりました。
遊歩道に当たりました。
賤ヶ岳・山本山 有漏(うろ)神社が見えてきました。
有漏(うろ)神社が見えてきました。
賤ヶ岳・山本山 立派なしめ縄がありました。
立派なしめ縄がありました。
賤ヶ岳・山本山 琵琶湖に降りました。
琵琶湖に降りました。
賤ヶ岳・山本山 有漏神社の鳥居です。
有漏神社の鳥居です。
賤ヶ岳・山本山 この辺りが阿曽津千軒集落跡でしょうか?
この辺りが阿曽津千軒集落跡でしょうか?
賤ヶ岳・山本山 再び有漏神社に戻りました。
再び有漏神社に戻りました。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 湖岸へ降りました。
湖岸へ降りました。
賤ヶ岳・山本山 竹生島が見えていました😊。
竹生島が見えていました😊。
賤ヶ岳・山本山 湖岸を歩きました。この辺りが阿曽津千軒集落跡でしょうか?よくわかりませんでした。
湖岸を歩きました。この辺りが阿曽津千軒集落跡でしょうか?よくわかりませんでした。
賤ヶ岳・山本山 分岐がありました。ここで湖岸は終了しました。
分岐がありました。ここで湖岸は終了しました。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 しっかりとした林道でした。
しっかりとした林道でした。
賤ヶ岳・山本山 学校林だそうです。
学校林だそうです。
賤ヶ岳・山本山 この辺りも古墳が多いようです。
この辺りも古墳が多いようです。
賤ヶ岳・山本山 あれが古墳でしょうか?
あれが古墳でしょうか?
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 海老越しというそうです。遊歩百選でした。確かに湖岸は良かったです。
海老越しというそうです。遊歩百選でした。確かに湖岸は良かったです。
賤ヶ岳・山本山 標識ありました。西野 拓集落へ向かいました。
標識ありました。西野 拓集落へ向かいました。
賤ヶ岳・山本山 解説がありました。30程の古墳がありようです。
解説がありました。30程の古墳がありようです。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 ふれあい道路だそうです。
ふれあい道路だそうです。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
賤ヶ岳・山本山 右が赤尾山、左が磯野山です。
右が赤尾山、左が磯野山です。
賤ヶ岳・山本山 こんな道を歩きました。正面は登ってきた尾根です。
こんな道を歩きました。正面は登ってきた尾根です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。