湖北の山を歩く⑤ 中島城跡・岡山(丁野山城跡)・山脇山 滋賀の山525座目

2023.03.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
59
休憩時間
0
距離
2.7 km
のぼり / くだり
137 / 135 m
1
10
4
9
17

活動詳細

すべて見る

公式駐車場に車を停め、中島城跡・岡山(丁野山城跡)・山脇山と歩いてきました。 YAMAPで中島城跡となっている所は大鳳山砦跡となっており、別の所に本丸跡がありました。 “丁野山”は“ようのやま”と読むそうです。 中島城跡・丁野山城跡からも小谷山がよく見え、ここも小谷攻めの前線基地であったかと思いきや、ここは浅井家の重臣、中島氏の居城だったそうです。 ウクライナの国旗のような黄色と青色の旗がよくわかりませんでした🤔。 岡山は2度目の登頂。山脇山1座を更新しました♪ 滋賀の山は525座目😊。

小谷山・虎御前山 公式駐車場。広かったです。
公式駐車場。広かったです。
小谷山・虎御前山 ここからスタートしました。
ここからスタートしました。
小谷山・虎御前山 ここから入山しました。
ここから入山しました。
小谷山・虎御前山 大鳳山砦跡とありました。
大鳳山砦跡とありました。
小谷山・虎御前山 全景です。
全景です。
小谷山・虎御前山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
小谷山・虎御前山 鉄塔がありました。
鉄塔がありました。
小谷山・虎御前山 高月町線77
高月町線77
小谷山・虎御前山 土橋、大堀切も残っていました。
土橋、大堀切も残っていました。
小谷山・虎御前山 案内がありました。
案内がありました。
小谷山・虎御前山 小谷山が見えていました。
小谷山が見えていました。
小谷山・虎御前山 本丸跡です。
本丸跡です。
小谷山・虎御前山 岡山を目指しましたw
岡山を目指しましたw
小谷山・虎御前山 案内標識がありました。
案内標識がありました。
小谷山・虎御前山 小谷山が見事でした。結果を知っているだけに破れた旗が少し寂しい、、、😨。
小谷山が見事でした。結果を知っているだけに破れた旗が少し寂しい、、、😨。
小谷山・虎御前山 ウクライナカラーの旗🇺🇦。
ウクライナカラーの旗🇺🇦。
小谷山・虎御前山 こんな階段を登り切ると、、、
こんな階段を登り切ると、、、
小谷山・虎御前山 山頂に到着しました。
山頂に到着しました。
小谷山・虎御前山 本丸跡の横に三角点がありました。
本丸跡の横に三角点がありました。
小谷山・虎御前山 行ってみると山名プレートもありました。
行ってみると山名プレートもありました。
小谷山・虎御前山 山頂全景です。
山頂全景です。
小谷山・虎御前山 山本山、竹生島も見えていました。
山本山、竹生島も見えていました。
小谷山・虎御前山 ここは堀切でしょうか?
ここは堀切でしょうか?
小谷山・虎御前山 下山しました。神社がありました。
下山しました。神社がありました。
小谷山・虎御前山 谷田神社だそうです。
谷田神社だそうです。
小谷山・虎御前山 解説ありました。
解説ありました。
小谷山・虎御前山 最後に山脇山に登りました。解説がありました。
最後に山脇山に登りました。解説がありました。
小谷山・虎御前山 こちらの山は織田側。確認はできていないよう。
こちらの山は織田側。確認はできていないよう。
小谷山・虎御前山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
小谷山・虎御前山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
小谷山・虎御前山 こんな道を歩きました。夏場はおそらく草むらです。
こんな道を歩きました。夏場はおそらく草むらです。
小谷山・虎御前山 山頂に到着しました。
山頂に到着しました。
小谷山・虎御前山 YAMAPでは赤線がありませんが道が続いていました。
YAMAPでは赤線がありませんが道が続いていました。
小谷山・虎御前山 石標ありました。
石標ありました。
小谷山・虎御前山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
小谷山・虎御前山 住宅街におりましたが、、、
住宅街におりましたが、、、
小谷山・虎御前山 よくわからず戻りました😅。
よくわからず戻りました😅。
小谷山・虎御前山 柵伝いに歩きました。
柵伝いに歩きました。
小谷山・虎御前山 無事下山。素晴らしい青空でしたが風が冷たくて少々寒かったです。
無事下山。素晴らしい青空でしたが風が冷たくて少々寒かったです。
小谷山・虎御前山 中島城跡が見えていました。終了です😊。
中島城跡が見えていました。終了です😊。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。