天城山

2023.03.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 40
休憩時間
9
距離
9.7 km
上り / 下り
864 / 863 m

活動詳細

すべて見る

天城山のぷち情報 伊豆スカイライン 冷川-天城高原間 片道220円 駐車場まで細い道や悪路はありませんでした。 駐車場に🚻あります。 ♨️日帰り入浴 富士陽光ホテル1000円 ↑タオル付きでとってもきれい✨ 展望抜群‼️

天城山・鉢ノ山・三筋山 天城高原ゴルフ場に
ハイカー専用無料駐車場があります
天城高原ゴルフ場に ハイカー専用無料駐車場があります
天城山・鉢ノ山・三筋山 おトイレの横には足洗い場。
靴がドロドロになったのでありがたかったです
おトイレの横には足洗い場。 靴がドロドロになったのでありがたかったです
天城山・鉢ノ山・三筋山 駐車場入り口の目の前が登山口
駐車場入り口の目の前が登山口
天城山・鉢ノ山・三筋山 お肌がすべすべのヒメシャラ
陽が当たってすごいオーラ‼️
お肌がすべすべのヒメシャラ 陽が当たってすごいオーラ‼️
天城山・鉢ノ山・三筋山 分岐
まずは万二郎へ向かいます
分岐 まずは万二郎へ向かいます
天城山・鉢ノ山・三筋山 真っ白‼️
こんな色、中国地方にもありますか?
あまり見たことがないので
思わず撫でてみた
真っ白‼️ こんな色、中国地方にもありますか? あまり見たことがないので 思わず撫でてみた
天城山・鉢ノ山・三筋山 登山道にはコースのカラープレートが付いてあるのでわかりやすいです
今日は黄色のシャクナゲコースです
登山道にはコースのカラープレートが付いてあるのでわかりやすいです 今日は黄色のシャクナゲコースです
天城山・鉢ノ山・三筋山 万二郎岳到着
万二郎岳到着
天城山・鉢ノ山・三筋山 万三郎へ向かいます
万三郎へ向かいます
天城山・鉢ノ山・三筋山 万二郎の右側に海
万二郎の右側に海
天城山・鉢ノ山・三筋山 下はお天気なのになぁ〜
お山は少しガスガス
下はお天気なのになぁ〜 お山は少しガスガス
天城山・鉢ノ山・三筋山 樹からポツポツ落ちるのは氷❄️
昨夜の雨が凍ったのかな
樹からポツポツ落ちるのは氷❄️ 昨夜の雨が凍ったのかな
天城山・鉢ノ山・三筋山 アセビのトンネルは
アセビのトンネルは
天城山・鉢ノ山・三筋山 まだつぼみ
まだつぼみ
天城山・鉢ノ山・三筋山 シャクナゲもつぼみ
春はもう少しかな
シャクナゲもつぼみ 春はもう少しかな
天城山・鉢ノ山・三筋山 万三郎に到着
久しぶりに😺ももこと一緒です
万三郎に到着 久しぶりに😺ももこと一緒です
天城山・鉢ノ山・三筋山 山頂は登山者で賑わっていたので
すぐに小岳へ
山頂は登山者で賑わっていたので すぐに小岳へ
天城山・鉢ノ山・三筋山 苔がきれい
苔がきれい
天城山・鉢ノ山・三筋山 小岳に到着
小岳に到着
天城山・鉢ノ山・三筋山 開けてきれいな山頂ですが
展望なし😅
開けてきれいな山頂ですが 展望なし😅
天城山・鉢ノ山・三筋山 とっておきのおやつ🤣
これが食べたくて登りました🤣
とっておきのおやつ🤣 これが食べたくて登りました🤣
天城山・鉢ノ山・三筋山 またつるつるな樹々の森
またつるつるな樹々の森
天城山・鉢ノ山・三筋山 ようやく少し展望が😊
ようやく少し展望が😊
天城山・鉢ノ山・三筋山 天城は雨が多いらしい
だからかな
苔がきれい
天城は雨が多いらしい だからかな 苔がきれい
天城山・鉢ノ山・三筋山 初めの分岐に到着
登山口からここまでがぬかるんでる所が多かったです
初めの分岐に到着 登山口からここまでがぬかるんでる所が多かったです
天城山・鉢ノ山・三筋山 お疲れ山
お疲れ山
天城山・鉢ノ山・三筋山 帰りに修善寺の登山用品店へ
先日の周防大島の瀬戸内アルプスはこのお店のご夫婦のYouTubeがきっかけでした。

明日へ続く。
帰りに修善寺の登山用品店へ 先日の周防大島の瀬戸内アルプスはこのお店のご夫婦のYouTubeがきっかけでした。 明日へ続く。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。