二ノ輪山・奧大旗山・大旗山・やけ山・愛宕山

2023.03.17(金) 日帰り

春の体力アップ月間なので時間があれば登りたい!って事で先日のサイカチ五山に続き今回は長袋五山です。体力アップにちょうど良いアップダウンありですが 何しろバリエーションルートが多すぎです。至る所に分岐などありますので 登る時は事前確認し必ず地図かYAMAPなどのアプリを持参しましょう。正規ルートでも一部分かりづらい箇所あります。

先客さんあり。何処に行ってるのかな?

先客さんあり。何処に行ってるのかな?

先客さんあり。何処に行ってるのかな?

道路脇の白沢峠登山口から出発です。

道路脇の白沢峠登山口から出発です。

道路脇の白沢峠登山口から出発です。

案内ありますが山への案内ではないので 注意です。最初はニの輪山に行きますので 案内通りに行きます。

案内ありますが山への案内ではないので 注意です。最初はニの輪山に行きますので 案内通りに行きます。

案内ありますが山への案内ではないので 注意です。最初はニの輪山に行きますので 案内通りに行きます。

葉っぱが無いので見通し良いです。

葉っぱが無いので見通し良いです。

葉っぱが無いので見通し良いです。

うーん なんか一緒だな。

うーん なんか一緒だな。

うーん なんか一緒だな。

分岐

分岐

輪っかです。

輪っかです。

輪っかです。

また分岐。

また分岐。

また分岐。

二の輪山の案内出てきた。

二の輪山の案内出てきた。

二の輪山の案内出てきた。

登っていきます。

登っていきます。

登っていきます。

分岐です。

分岐です。

分岐です。

ニの輪山なのかニ輪山なのか。。

ニの輪山なのかニ輪山なのか。。

ニの輪山なのかニ輪山なのか。。

三角点にタッチ!

三角点にタッチ!

三角点にタッチ!

先程の分岐までを来ました。

先程の分岐までを来ました。

先程の分岐までを来ました。

倒木あります。

倒木あります。

倒木あります。

沢を渡ります。

沢を渡ります。

沢を渡ります。

案内板。ここの脇の道はは道路らしいです。

案内板。ここの脇の道はは道路らしいです。

案内板。ここの脇の道はは道路らしいです。

沢を渡ります。

沢を渡ります。

沢を渡ります。

ん?ですが真っ直ぐです。

ん?ですが真っ直ぐです。

ん?ですが真っ直ぐです。

また沢を渡ります。

また沢を渡ります。

また沢を渡ります。

今回初めてのお花です。オーレンかな?

今回初めてのお花です。オーレンかな?

今回初めてのお花です。オーレンかな?

分岐です。

分岐です。

分岐です。

今度は紫のお花。カタクリかな?
※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

今度は紫のお花。カタクリかな? ※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

今度は紫のお花。カタクリかな? ※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

登っていきます。

登っていきます。

登っていきます。

うーん、コッチで合ってるはずだが。。

うーん、コッチで合ってるはずだが。。

うーん、コッチで合ってるはずだが。。

ゴルフボールトラロープ出て来た。結局ここまでのルートが良く分からなかったです。葉っぱ多い時は要注意です。

ゴルフボールトラロープ出て来た。結局ここまでのルートが良く分からなかったです。葉っぱ多い時は要注意です。

ゴルフボールトラロープ出て来た。結局ここまでのルートが良く分からなかったです。葉っぱ多い時は要注意です。

登っていきます。

登っていきます。

登っていきます。

どんどん行きます。

どんどん行きます。

どんどん行きます。

奥大旗山です。

奥大旗山です。

奥大旗山です。

進みます。どれも似たような色味ですな。

進みます。どれも似たような色味ですな。

進みます。どれも似たような色味ですな。

大旗山です。

大旗山です。

大旗山です。

で 次はこの結界を超えて行きます。

で 次はこの結界を超えて行きます。

で 次はこの結界を超えて行きます。

倒木あり。この先かなりの下り坂です。葉っぱで滑りやすいので気をつけましょう。

倒木あり。この先かなりの下り坂です。葉っぱで滑りやすいので気をつけましょう。

倒木あり。この先かなりの下り坂です。葉っぱで滑りやすいので気をつけましょう。

登ったら。。

登ったら。。

登ったら。。

やけ山です。

やけ山です。

やけ山です。

三角点タッチ!

三角点タッチ!

三角点タッチ!

やけ山下った所に分岐ありました。大旗山へのまき道でしょうか?今回は使わずに大旗山へ戻ります。

やけ山下った所に分岐ありました。大旗山へのまき道でしょうか?今回は使わずに大旗山へ戻ります。

やけ山下った所に分岐ありました。大旗山へのまき道でしょうか?今回は使わずに大旗山へ戻ります。

ここかなり危ないです。滑落しないように。

ここかなり危ないです。滑落しないように。

ここかなり危ないです。滑落しないように。

大旗山から分岐で下ります。

大旗山から分岐で下ります。

大旗山から分岐で下ります。

うーん 分岐です。正規は右ですが左の方が道は良いです。今回は右へ。

うーん 分岐です。正規は右ですが左の方が道は良いです。今回は右へ。

うーん 分岐です。正規は右ですが左の方が道は良いです。今回は右へ。

下って登ります。

下って登ります。

下って登ります。

愛宕山?

愛宕山?

愛宕山?

開けるとお馬様が。

開けるとお馬様が。

開けるとお馬様が。

ここもちょっと危ないトラバース。

ここもちょっと危ないトラバース。

ここもちょっと危ないトラバース。

紫のお花 カタクリですね。
※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

紫のお花 カタクリですね。 ※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

紫のお花 カタクリですね。 ※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

杉林を下ります。

杉林を下ります。

杉林を下ります。

柵を有るのでしっかり閉めましょう。

柵を有るのでしっかり閉めましょう。

柵を有るのでしっかり閉めましょう。

愛宕山登山口です。

愛宕山登山口です。

愛宕山登山口です。

白沢峠登山口近くまで 道路を歩きます。

白沢峠登山口近くまで 道路を歩きます。

白沢峠登山口近くまで 道路を歩きます。

何やら石標が。右は松島、左はナントカ城っあります。

何やら石標が。右は松島、左はナントカ城っあります。

何やら石標が。右は松島、左はナントカ城っあります。

遠くにまだ雪の大東岳が見えます。駐車場まで遠い。。。

遠くにまだ雪の大東岳が見えます。駐車場まで遠い。。。

遠くにまだ雪の大東岳が見えます。駐車場まで遠い。。。

遅いお昼は華苑で堅焼きソバをいただきます。かなり大盛りですがコレで普通盛りです。800円ですが4月から値上がりするそうです。

遅いお昼は華苑で堅焼きソバをいただきます。かなり大盛りですがコレで普通盛りです。800円ですが4月から値上がりするそうです。

遅いお昼は華苑で堅焼きソバをいただきます。かなり大盛りですがコレで普通盛りです。800円ですが4月から値上がりするそうです。

先客さんあり。何処に行ってるのかな?

道路脇の白沢峠登山口から出発です。

案内ありますが山への案内ではないので 注意です。最初はニの輪山に行きますので 案内通りに行きます。

葉っぱが無いので見通し良いです。

うーん なんか一緒だな。

分岐

輪っかです。

また分岐。

二の輪山の案内出てきた。

登っていきます。

分岐です。

ニの輪山なのかニ輪山なのか。。

三角点にタッチ!

先程の分岐までを来ました。

倒木あります。

沢を渡ります。

案内板。ここの脇の道はは道路らしいです。

沢を渡ります。

ん?ですが真っ直ぐです。

また沢を渡ります。

今回初めてのお花です。オーレンかな?

分岐です。

今度は紫のお花。カタクリかな? ※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

登っていきます。

うーん、コッチで合ってるはずだが。。

ゴルフボールトラロープ出て来た。結局ここまでのルートが良く分からなかったです。葉っぱ多い時は要注意です。

登っていきます。

どんどん行きます。

奥大旗山です。

進みます。どれも似たような色味ですな。

大旗山です。

で 次はこの結界を超えて行きます。

倒木あり。この先かなりの下り坂です。葉っぱで滑りやすいので気をつけましょう。

登ったら。。

やけ山です。

三角点タッチ!

やけ山下った所に分岐ありました。大旗山へのまき道でしょうか?今回は使わずに大旗山へ戻ります。

ここかなり危ないです。滑落しないように。

大旗山から分岐で下ります。

うーん 分岐です。正規は右ですが左の方が道は良いです。今回は右へ。

下って登ります。

愛宕山?

開けるとお馬様が。

ここもちょっと危ないトラバース。

紫のお花 カタクリですね。 ※(ショウジョウバカナとの情報頂きました)

杉林を下ります。

柵を有るのでしっかり閉めましょう。

愛宕山登山口です。

白沢峠登山口近くまで 道路を歩きます。

何やら石標が。右は松島、左はナントカ城っあります。

遠くにまだ雪の大東岳が見えます。駐車場まで遠い。。。

遅いお昼は華苑で堅焼きソバをいただきます。かなり大盛りですがコレで普通盛りです。800円ですが4月から値上がりするそうです。