活動データ
タイム
09:00
距離
22.9km
のぼり
1362m
くだり
1360m
活動詳細
すべて見る今日は午前中に寒霞渓山頂近くの3つの山岳霊場を巡ってから裏八景遊歩道を山頂まで登り、下りは表十二景遊歩道から麓に降りる「寒霞渓周遊トレッキングコース」と呼んでも良いハードな山歩きをしました。 活動時間、歩行距離、累積標高差、どれをとっても今日が一番きつい日になったことでしょう。 午後は疲れた足で麓の草壁地区にある7つの札所を回りました。 このエリアは札所が東西に散らばっていて色々な回り方ができるが、遍路地図にはそれらしく書いてあるけどGoogleでは出てこない旧遍路道を探して歩いていると想定外に遠回りになったりして手こずりました。 納経所は17時までなので、それまでに朱印をいただく寺院を済ませておけば、堂庵は17時過ぎても明るいうちはお参りできるのでそれも考慮して効率よいルート計画を立てるのが良いかと。 寒霞渓の展望は、遠くは霞んでいましたが近くの山肌は日本三大渓谷美(他には耶馬渓と妙義山)と言われるだけの奇岩の迫力がありました。 秋の紅葉時期に渓谷の中を走るロープウェイから寒霞渓を見てみたいものです。 安田BS⇒14清滝山⇒20佛ケ滝⇒18石門洞⇒(寒霞渓)⇒17一ノ谷庵⇒16極楽寺⇒15大師堂⇒21清見寺⇒19木ノ下庵⇒22峯之山庵⇒23本堂⇒草壁港BS 歩行距離:22.8km 寺院:2、山岳霊場:3、堂庵:5、計:10
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。