鶴路山

2023.03.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 12
休憩時間
47
距離
3.6 km
のぼり / くだり
342 / 343 m
57
40

活動詳細

すべて見る

今回はメチャ盛りだくさんのレポです 南伊勢町の低山、鶴路山へ そして美味しい石窯焼ピザ🍕を求めて紀北町の道瀬食堂までドライブです 帰りはお土産にと紀伊長島のパン屋さんへ 朝から登ったお山で消費したカロリーなど一気に補給し直しでカロリーオーバーです😋 最後に神前裏の堤防に描かれた壁画を見に寄り帰宅です ごちゃ混ぜレポですが南伊勢町から紀北町までのドライブに向かれる際の参考になればと良いかな?

鶴路山 今日はメチャ低山の鶴路山へ
初めてのお山なのでワクワク
今日はメチャ低山の鶴路山へ 初めてのお山なのでワクワク
鶴路山 南伊勢町の海の見える山はまだまだ沢山
南伊勢町の海の見える山はまだまだ沢山
鶴路山 向かう先は直ぐソコ
向かう先は直ぐソコ
鶴路山 南勢テクテク会さんのオレンジ看板は直ぐ目に出来ます
南勢テクテク会さんのオレンジ看板は直ぐ目に出来ます
鶴路山 さぁスタート💦
さぁスタート💦
鶴路山 椿の木が沢山の鶴路山です
椿の木が沢山の鶴路山です
鶴路山 大きな岩もゴロゴロ
大きな岩もゴロゴロ
鶴路山 猪のお風呂らしき沼地も有ったよね
猪のお風呂らしき沼地も有ったよね
鶴路山 途中山道から見える内瀬地区
途中山道から見える内瀬地区
鶴路山 もうちょいかな?
もうちょいかな?
鶴路山 この分岐を右手に歩きます
この分岐を右手に歩きます
鶴路山 到着!💦
到着!💦
鶴路山 約1時間くらい?
約1時間くらい?
鶴路山 🤔何かピザ🍕みたい?
🤔何かピザ🍕みたい?
鶴路山 村島の辺りはアオサの種付の棚が沢山
村島の辺りはアオサの種付の棚が沢山
鶴路山 急登登ったんだから当然下りは激下りだね
急登登ったんだから当然下りは激下りだね
鶴路山 結局は他に登山者、誰も来なかったね
我が家のハスラーのみ
結局は他に登山者、誰も来なかったね 我が家のハスラーのみ
鶴路山 ところ変わりお昼のランチは紀北町の道瀬食堂で
ところ変わりお昼のランチは紀北町の道瀬食堂で
鶴路山 11:00オープンに間に合って良かった〜😊
11:00オープンに間に合って良かった〜😊
鶴路山 色々有るみたいだけど今回は目当てのピザ🍕を2枚
色々有るみたいだけど今回は目当てのピザ🍕を2枚
鶴路山 旅館も兼ねてるみたいで廊下は長〜いんです
旅館も兼ねてるみたいで廊下は長〜いんです
鶴路山 店内は良い雰囲気😊
店内は良い雰囲気😊
鶴路山 先ずはローストチキンとたっぷりチーズのピザ🍕美味しかった〜😋
先ずはローストチキンとたっぷりチーズのピザ🍕美味しかった〜😋
鶴路山 ピザに合うのは?
今回はノンアル気分です🍺
ピザに合うのは? 今回はノンアル気分です🍺
鶴路山 続いてハチミツとチーズのピザ
ちょっとシナモン掛けてみるのもグゥです😊
続いてハチミツとチーズのピザ ちょっとシナモン掛けてみるのもグゥです😊
鶴路山 またきっと来たいかな?ってお店でした。
またきっと来たいかな?ってお店でした。
鶴路山 奥さんご馳走さまでした。
奥さんご馳走さまでした。
鶴路山 続いてこちらは前夜からチェックしてたパン屋さんTE&TEってお店
13:00にはあんバターパンが焼き上がるみたいだったけど断念😥
それでも沢山買ってしまいました。
続いてこちらは前夜からチェックしてたパン屋さんTE&TEってお店 13:00にはあんバターパンが焼き上がるみたいだったけど断念😥 それでも沢山買ってしまいました。
鶴路山 お店の前にはヤギ🐐小屋も有ります
お店の前にはヤギ🐐小屋も有ります
鶴路山 最後は南伊勢まで戻って来たところで神前浦の壁画を見に来ました
漁師さんたちは談話中
最後は南伊勢まで戻って来たところで神前浦の壁画を見に来ました 漁師さんたちは談話中
鶴路山 たまたま壁画の続きを描きに来てた名古屋からお越しのアーティスト(長尾洋さん)に会えて暫しお話を聞かせて貰いました。
愛犬サンダーくんは超おりこうさんでした。
たまたま壁画の続きを描きに来てた名古屋からお越しのアーティスト(長尾洋さん)に会えて暫しお話を聞かせて貰いました。 愛犬サンダーくんは超おりこうさんでした。
鶴路山 見事な絵だね
見事な絵だね
鶴路山 はしゃいでみたり😊
はしゃいでみたり😊
鶴路山 全体的に撮りたかったけどポジションが😫
全体的に撮りたかったけどポジションが😫
鶴路山 今日はまさに小春日和みたいに暖かかったね
ぼちぼち帰ろうか
今日はまさに小春日和みたいに暖かかったね ぼちぼち帰ろうか

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。