上州のマッターホルンと呼ばれている剣ヶ峰山と武尊山に登って来ました 川場スキー場の立体駐車場🅿️に🚗駐車し身支度整えて7階の受付カウンターに向かいます 駐車階ごとにシャワー🚿付きの更衣室とトイレがあり、7階にはレストランやスポーツ用品店などもあって整った設備に驚きます(人気がある理由が分かります) 登山にはココヘリ持参が条件なので、窓口で予約したココヘリを受け取ります 登山届けを提出し往復のリフト券含め4,000円を支払い(下山後500円返却)リフトを2本乗り継いで山頂を目指します てんくらA気温はマイナス4℃ 南西の風4(m/s) 最高の登山状況でしたが登りはガスガスで、時々青空が見えるといった気象状況 アウターもネットウォーマーも必要無いくらい、もう春山ですね😄 ガスが消えて上州の景色が観られるでしょうか🍀
立体駐車場7階にある受付カウンター ココヘリレンタル、登山届け提出、往復リフト券購入します
立体駐車場7階にある受付カウンター ココヘリレンタル、登山届け提出、往復リフト券購入します
まず牛乳石鹸の看板があるBリフトに乗り、次にDリフトに乗り換えます😊
まず牛乳石鹸の看板があるBリフトに乗り、次にDリフトに乗り換えます😊
ガスガスです😕
ガスガスです😕
一瞬晴れ間が見えて気分アップ⤴️
一瞬晴れ間が見えて気分アップ⤴️
ガスガスでも、しっかりした踏み跡があります✌️ 下を向いて〜歩こう〜♪🤫
ガスガスでも、しっかりした踏み跡があります✌️ 下を向いて〜歩こう〜♪🤫
祠までやって来ましたが、急登でもうへとへとです😆 剣ヶ峰山までもう少し🚶♂️
祠までやって来ましたが、急登でもうへとへとです😆 剣ヶ峰山までもう少し🚶♂️
景色なんにも見えません🤷♀️
景色なんにも見えません🤷♀️
剣ヶ峰山(2,020m)到着 上州のマッターホルンと呼ばれているとか…
剣ヶ峰山(2,020m)到着 上州のマッターホルンと呼ばれているとか…
モフモフ雪、歩くとギュッギュッと音がする♪
モフモフ雪、歩くとギュッギュッと音がする♪
振り返ると…雲がきれて青空が…剣ヶ峰山が観えました✨💕 山頂に人影が… 急峻な所から降ってきたことに驚きます😳
振り返ると…雲がきれて青空が…剣ヶ峰山が観えました✨💕 山頂に人影が… 急峻な所から降ってきたことに驚きます😳
武尊山方面
武尊山方面
✨💕
✨💕
急登キツイんです😕
急登キツイんです😕
下って見上げる⛰
下って見上げる⛰
武尊山山頂が見えて来ました♪
武尊山山頂が見えて来ました♪
山頂もうすぐ! ゼィゼィハァハァ〜 この急登も息が切れます😥
山頂もうすぐ! ゼィゼィハァハァ〜 この急登も息が切れます😥
武尊山(2158.3m)到着 ガスってます😕
武尊山(2158.3m)到着 ガスってます😕
ワカン使える所なかったです〜💧 ただ重いだけ…😳 トレーニングだと思うことに…します
ワカン使える所なかったです〜💧 ただ重いだけ…😳 トレーニングだと思うことに…します
今日のランチ❗️ 質素です…栄養足りてない🤔
今日のランチ❗️ 質素です…栄養足りてない🤔
お砂糖たっぷり入れた☕️カフェラテにします😋 何故か斜めってる💦
お砂糖たっぷり入れた☕️カフェラテにします😋 何故か斜めってる💦
剣ヶ峰山山頂は雲の中 魔の山って感じしませんか🙄
剣ヶ峰山山頂は雲の中 魔の山って感じしませんか🙄
青空が見えてきました 谷川岳カッコイイ〜✨💕
青空が見えてきました 谷川岳カッコイイ〜✨💕
さぁ戻りましょう! 谷川岳を眺めながら降っていきます♪
さぁ戻りましょう! 谷川岳を眺めながら降っていきます♪
登山者憧れの馬蹄形✨💕
登山者憧れの馬蹄形✨💕
武尊山山頂から急坂を降って来ました
武尊山山頂から急坂を降って来ました
雲の中にいる猛獣に噛まれそうで… 剣ヶ峰山が吠えてるように見える🥺
雲の中にいる猛獣に噛まれそうで… 剣ヶ峰山が吠えてるように見える🥺
あぁ〜
あぁ〜
巻機山の紅葉🍁見たいなぁ🤔
巻機山の紅葉🍁見たいなぁ🤔
降って登っての繰り返し😤
降って登っての繰り返し😤
登山者さん登っています😤 ストック絶対必要ですね✌️
登山者さん登っています😤 ストック絶対必要ですね✌️
雲がきれて眺めサイコーです✨💕
雲がきれて眺めサイコーです✨💕
この景色が観たかった〜✨💕
この景色が観たかった〜✨💕
👍
👍
山頂隠れてますが良い眺め!
山頂隠れてますが良い眺め!
雲がなかったら至仏山が観えるそうです🥺至仏山見たかった〜🙍♀️
雲がなかったら至仏山が観えるそうです🥺至仏山見たかった〜🙍♀️
✨💕
✨💕
後ろ中央に武尊山✨💕 撮っていただきました♪
後ろ中央に武尊山✨💕 撮っていただきました♪
眼下に玉原湖 これより前に進むと落ちますよ😳 ハラハラドキドキ💦
眼下に玉原湖 これより前に進むと落ちますよ😳 ハラハラドキドキ💦
同じような写真何枚も撮ってしまう😆 リフトの最終便分かってますか?
同じような写真何枚も撮ってしまう😆 リフトの最終便分かってますか?
✨💕
✨💕
谷川岳の馬蹄形をアップして✨💕
谷川岳の馬蹄形をアップして✨💕
✨💕
✨💕
何処のお山かなぁ🤔
何処のお山かなぁ🤔
ホイップクリームみたい😋
ホイップクリームみたい😋
朝はガスガスだった祠の所 剣ヶ峰山に向かうこの道キツかった! こんなに急登だったのねー💦
朝はガスガスだった祠の所 剣ヶ峰山に向かうこの道キツかった! こんなに急登だったのねー💦
武尊山ブルーですね✌️
武尊山ブルーですね✌️
この先の登山道、ジグザグに作ってありますが急斜面です😕 一歩ずつゆっくり降りましたが… 緩んだ雪を脚で支えきれず、0.5mほど下に流されました💧 ストックで何とか支えて止まれましたが危なかった〜💦
この先の登山道、ジグザグに作ってありますが急斜面です😕 一歩ずつゆっくり降りましたが… 緩んだ雪を脚で支えきれず、0.5mほど下に流されました💧 ストックで何とか支えて止まれましたが危なかった〜💦
急坂を降って振り返る👀
急坂を降って振り返る👀
最後にもう1枚🤳 素敵な景色がいっぱいでした✨💕
最後にもう1枚🤳 素敵な景色がいっぱいでした✨💕
リフトを乗り継いで登山口まで戻ってきました♪ 無事に戻って来られたことにホッとしました〜😚 ありがとう〜❗️武尊山✨💕 これから🚗3時間かけて自宅に戻ります 最後までお付き合い頂きありがとうございました🙇♀️
リフトを乗り継いで登山口まで戻ってきました♪ 無事に戻って来られたことにホッとしました〜😚 ありがとう〜❗️武尊山✨💕 これから🚗3時間かけて自宅に戻ります 最後までお付き合い頂きありがとうございました🙇♀️
立体駐車場7階にある受付カウンター ココヘリレンタル、登山届け提出、往復リフト券購入します
まず牛乳石鹸の看板があるBリフトに乗り、次にDリフトに乗り換えます😊
ガスガスです😕
一瞬晴れ間が見えて気分アップ⤴️
ガスガスでも、しっかりした踏み跡があります✌️ 下を向いて〜歩こう〜♪🤫
祠までやって来ましたが、急登でもうへとへとです😆 剣ヶ峰山までもう少し🚶♂️
景色なんにも見えません🤷♀️
剣ヶ峰山(2,020m)到着 上州のマッターホルンと呼ばれているとか…
モフモフ雪、歩くとギュッギュッと音がする♪
振り返ると…雲がきれて青空が…剣ヶ峰山が観えました✨💕 山頂に人影が… 急峻な所から降ってきたことに驚きます😳
武尊山方面
✨💕
急登キツイんです😕
下って見上げる⛰
武尊山山頂が見えて来ました♪
山頂もうすぐ! ゼィゼィハァハァ〜 この急登も息が切れます😥
武尊山(2158.3m)到着 ガスってます😕
ワカン使える所なかったです〜💧 ただ重いだけ…😳 トレーニングだと思うことに…します
今日のランチ❗️ 質素です…栄養足りてない🤔
お砂糖たっぷり入れた☕️カフェラテにします😋 何故か斜めってる💦
剣ヶ峰山山頂は雲の中 魔の山って感じしませんか🙄
青空が見えてきました 谷川岳カッコイイ〜✨💕
さぁ戻りましょう! 谷川岳を眺めながら降っていきます♪
登山者憧れの馬蹄形✨💕
武尊山山頂から急坂を降って来ました
雲の中にいる猛獣に噛まれそうで… 剣ヶ峰山が吠えてるように見える🥺
あぁ〜
巻機山の紅葉🍁見たいなぁ🤔
降って登っての繰り返し😤
登山者さん登っています😤 ストック絶対必要ですね✌️
雲がきれて眺めサイコーです✨💕
この景色が観たかった〜✨💕
👍
山頂隠れてますが良い眺め!
雲がなかったら至仏山が観えるそうです🥺至仏山見たかった〜🙍♀️
✨💕
後ろ中央に武尊山✨💕 撮っていただきました♪
眼下に玉原湖 これより前に進むと落ちますよ😳 ハラハラドキドキ💦
同じような写真何枚も撮ってしまう😆 リフトの最終便分かってますか?
✨💕
谷川岳の馬蹄形をアップして✨💕
✨💕
何処のお山かなぁ🤔
ホイップクリームみたい😋
朝はガスガスだった祠の所 剣ヶ峰山に向かうこの道キツかった! こんなに急登だったのねー💦
武尊山ブルーですね✌️
この先の登山道、ジグザグに作ってありますが急斜面です😕 一歩ずつゆっくり降りましたが… 緩んだ雪を脚で支えきれず、0.5mほど下に流されました💧 ストックで何とか支えて止まれましたが危なかった〜💦
急坂を降って振り返る👀
最後にもう1枚🤳 素敵な景色がいっぱいでした✨💕
リフトを乗り継いで登山口まで戻ってきました♪ 無事に戻って来られたことにホッとしました〜😚 ありがとう〜❗️武尊山✨💕 これから🚗3時間かけて自宅に戻ります 最後までお付き合い頂きありがとうございました🙇♀️
この活動日記で通ったコース
剣ヶ峰山-武尊山 往復コース
- 3時間20分
- 4.6 km
- 549 m