3月、大満足の阿寺山・五龍岳・八海山(入道岳)

2023.03.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 2
休憩時間
3 時間 44
距離
14.0 km
のぼり / くだり
1710 / 1711 m
10
2 47
54
49
31
37
27
2 2
2

活動詳細

すべて見る

いつかいくぞと自分の中でメモしてあった阿寺山についに行くことができました。 阿寺山まではうわさのとおりの急登続き。 この日がスノーシューデビューだったわけですが、なかなかうん、歩きずらい。 登りはマシなんですが、スノーシューくだり、わたしどうも苦手のようです。 #ほんと、転びまくりで。落とし物しちゃって探していたのもありますが、ビックリするくらい下山に時間がかかってしまった(反省)。 景色はと言うと、阿寺山山頂以降は残雪期なはずなのだけれど、雪がたっぷり真っ白でして。 100点満点でいったら120点あげちゃいたいくらいの大絶景がそこにはありました。 追伸:  今回はソロだったからか、阿寺山山頂や途中途中でいろんな方に話しかけて頂きました。  わたしの知らないおすすめの山情報だったり、とてもステキな時間過ごさせていただいて。  またどこかでわたしを見かけたら気兼ねなく声をかけてください(ありがとうございました)。 ブログも書きました! https://karalog.com/aderayama2023/

越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 朝の6時スタートのところ、うまく寝れず3時スタートに急遽変更
朝の6時スタートのところ、うまく寝れず3時スタートに急遽変更
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 しばらく川の横を歩き、とりつき地点となるトンネルを発見
しばらく川の横を歩き、とりつき地点となるトンネルを発見
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 急登ゾーンの写真はなし(暗すぎて)。コチラの写真は阿寺山山頂手前の一枚です。今日は勝利の予感しかしませんね。
急登ゾーンの写真はなし(暗すぎて)。コチラの写真は阿寺山山頂手前の一枚です。今日は勝利の予感しかしませんね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 霧氷!樹氷!あるとは思わなかったのですごくうれしい!(最近あたたかかったのでとけていると思ってました)
霧氷!樹氷!あるとは思わなかったのですごくうれしい!(最近あたたかかったのでとけていると思ってました)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 阿寺山の雪だるま。先に来ていたお二人と話し込みながら日の出待ち(寒い)。
阿寺山の雪だるま。先に来ていたお二人と話し込みながら日の出待ち(寒い)。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 阿寺山の夜明け。越後駒ヶ岳の裏から太陽あがってくるのね!
阿寺山の夜明け。越後駒ヶ岳の裏から太陽あがってくるのね!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 今日行く予定の八海山。入道岳は一番ピークらしい右のとんがりです(あそこまで行くのか、、)。
今日行く予定の八海山。入道岳は一番ピークらしい右のとんがりです(あそこまで行くのか、、)。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 すごく焼けた!わけではないけど、やっぱりこの時間は最高ですね
すごく焼けた!わけではないけど、やっぱりこの時間は最高ですね
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 気付いたら1時間以上山頂で見とれてましたw
気付いたら1時間以上山頂で見とれてましたw
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 キレイだな、霧氷!最高です!
キレイだな、霧氷!最高です!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 阿寺山山頂で知り合ったお二人と五龍岳途中まで一緒に行くことに。今日はソロだったので頼もしい限り(ありがとうございます)
阿寺山山頂で知り合ったお二人と五龍岳途中まで一緒に行くことに。今日はソロだったので頼もしい限り(ありがとうございます)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 お二人とわかれてここからはもとのとおりのひとり登山(いつもの相方は東京マラソン)。意外にも雪が最近ふったのかトレースのない贅沢な道を歩いて行きます
お二人とわかれてここからはもとのとおりのひとり登山(いつもの相方は東京マラソン)。意外にも雪が最近ふったのかトレースのない贅沢な道を歩いて行きます
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 え、こんな場所わたし歩いて良いんですか?!(贅沢の極み)
え、こんな場所わたし歩いて良いんですか?!(贅沢の極み)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 と思ったら先行者のトレースありましたw(テンとか?)
と思ったら先行者のトレースありましたw(テンとか?)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 実物もこんだけ足が長かったらよかったんだけどな~
実物もこんだけ足が長かったらよかったんだけどな~
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 シュカブラ
シュカブラ
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 それでは五龍岳、登ります。そういえば北アルプスの五龍も雪のある時期のぼってみたいな~(途中の遠見まででもよし)
それでは五龍岳、登ります。そういえば北アルプスの五龍も雪のある時期のぼってみたいな~(途中の遠見まででもよし)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 五龍までは途中踏みぬく箇所ありました。腰辺りまでズボっといくところもありました。。
五龍までは途中踏みぬく箇所ありました。腰辺りまでズボっといくところもありました。。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 五龍から見た真っ白な入道岳。きれいだけど登るのはちょっと怖いかも。
五龍から見た真っ白な入道岳。きれいだけど登るのはちょっと怖いかも。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 五龍岳山頂かな?五龍岳にも雪だるま
五龍岳山頂かな?五龍岳にも雪だるま
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 入道岳登ろうかな~、どしよかな~。行くならアイゼンかな~スノーシューかな~などとうだうだしていたら、うしろからすごい速さで登ってきた先輩山のぼらーの方が先陣をきってくれました(ありがとうございます!)
入道岳登ろうかな~、どしよかな~。行くならアイゼンかな~スノーシューかな~などとうだうだしていたら、うしろからすごい速さで登ってきた先輩山のぼらーの方が先陣をきってくれました(ありがとうございます!)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 入道岳は登ってみたら意外といけた。と言うか前の方のトレースのおかげで安心して登れました。しかし山頂直前の雪庇越えは怖かったですね~(とくに下山時)
入道岳は登ってみたら意外といけた。と言うか前の方のトレースのおかげで安心して登れました。しかし山頂直前の雪庇越えは怖かったですね~(とくに下山時)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 入道岳山頂貸し切り状態
入道岳山頂貸し切り状態
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 まあ、登ったらつくります。雪だるま。入道岳の雪だるまです
まあ、登ったらつくります。雪だるま。入道岳の雪だるまです
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 それでは下山開始です。左の駒ヶ岳じゃなくて、右の阿寺山まで戻りましょう
それでは下山開始です。左の駒ヶ岳じゃなくて、右の阿寺山まで戻りましょう
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 スノーシューのくだりは不安しかない。うしろからきた先輩に道を譲る。
スノーシューのくだりは不安しかない。うしろからきた先輩に道を譲る。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 五龍岳山頂付近の方たちを激写。こうやってみるとすごいところを歩いていますね~
五龍岳山頂付近の方たちを激写。こうやってみるとすごいところを歩いていますね~
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 今回の雪質は最高でした。雪だるまづくり、はかどります
今回の雪質は最高でした。雪だるまづくり、はかどります
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 モフモフの雪の上はスノーシューでもくだりラクチンですね(発見です)
モフモフの雪の上はスノーシューでもくだりラクチンですね(発見です)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 と思ったら、阿寺山からの下りはキツかった。。わたしトレースの上、ぐずぐずの雪、急坂スノーシューは苦手のようです(涙)。いずれにせよ山は大満足、いろんな方に出会えたとても楽しい山行でした!
と思ったら、阿寺山からの下りはキツかった。。わたしトレースの上、ぐずぐずの雪、急坂スノーシューは苦手のようです(涙)。いずれにせよ山は大満足、いろんな方に出会えたとても楽しい山行でした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。