😊京都宇治市にある[琴坂]で有名な曹洞宗佛徳山『興聖寺』をウォーキング🌺2023.03.05🌺🙂

2023.03.05(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:55

距離

3.8km

のぼり

63m

くだり

62m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 55
休憩時間
1 時間 8
距離
3.8 km
のぼり / くだり
63 / 62 m
2 56

活動詳細

すべて見る

今日は😀晴天に恵まれて気温も高く春を感じる絶好の行楽日和でいつもの友達と京都宇治にある興聖寺に行って来ました♪😄京阪電車の宇治駅から宇治川沿いを15分程歩いた所にある琴坂で有名な興聖寺、正式には佛徳山観音導利院興聖宝林禅寺で、その発祥は1233年にさかのぼり、中国から帰朝された道元禅師が、伏見深草に日本で初めて開かれた禅宗寺院で、現在日本に1400以上ある曹洞宗において最古の道場となっており、その後紆余曲折を経て1649年に宇治に再興され現在に至っている寺院です😃『琴坂』興聖寺の山門までの坂の両脇を流れる水のせせらぎが琴の音🎶の様に聞こえる事から琴坂と名付けられた様です🤗秋の紅葉🍁の時期は寺院に続く琴坂の紅葉🍁が最高に綺麗で楽しむ事が出来るみたいです😄  [ライトアップもあるみたいです]🤗

 今回は、京都の宇治にある知る人ぞ知る琴坂🎶で有名な興聖寺[こうしょうじ]に散策に行くことにしました😊
今回は、京都の宇治にある知る人ぞ知る琴坂🎶で有名な興聖寺[こうしょうじ]に散策に行くことにしました😊
 お昼前に京阪電車宇治駅に到着🚃🙄
宇治と言えば、10円玉の裏に刻まれた
世界遺産『平等院鳳凰堂』が超有名で宇治駅に沢山の人が降りて行きましたが、ほとんどの人がその平等院の方へ歩いて行きました🙂
お昼前に京阪電車宇治駅に到着🚃🙄 宇治と言えば、10円玉の裏に刻まれた 世界遺産『平等院鳳凰堂』が超有名で宇治駅に沢山の人が降りて行きましたが、ほとんどの人がその平等院の方へ歩いて行きました🙂
 京阪電車の宇治駅の横を流れる宇治川😊
京阪電車の宇治駅の横を流れる宇治川😊
 宇治川に架かる京都らしい欄干の宇治橋🙄
宇治川に架かる京都らしい欄干の宇治橋🙄
 宇治橋の西詰にある紫式部像の石碑🙄
源氏物語において最後の十帖が宇治を舞台にした事から記念に置かれたもの😊
宇治橋の西詰にある紫式部像の石碑🙄 源氏物語において最後の十帖が宇治を舞台にした事から記念に置かれたもの😊
 お腹がいっぱいになって、さっそく興聖寺に向かって歩き始める😊その途中にある[橋寺放生院]少し寄り道して寺院内を拝観する🙄
お腹がいっぱいになって、さっそく興聖寺に向かって歩き始める😊その途中にある[橋寺放生院]少し寄り道して寺院内を拝観する🙄
 橋寺放生院を出てしばらく歩くと宇治神社⛩の大鳥居がある🙄この近くに世界遺産の宇治上神社⛩もある🤗この次に参拝する事にして先を急ぐ😅
橋寺放生院を出てしばらく歩くと宇治神社⛩の大鳥居がある🙄この近くに世界遺産の宇治上神社⛩もある🤗この次に参拝する事にして先を急ぐ😅
 宇治神社⛩の前に『宇治十帖』の像
源氏物語で最後の十帖がここ宇治が舞台になった事での記念像😊
宇治神社⛩の前に『宇治十帖』の像 源氏物語で最後の十帖がここ宇治が舞台になった事での記念像😊
 宇治神社⛩から少し歩くと興聖寺の琴坂の入り口に着く😅
宇治神社⛩から少し歩くと興聖寺の琴坂の入り口に着く😅
 [琴坂]興聖寺の山門に続く坂道🙄
坂の両脇を流れる水のせせらぎが琴の音🎶の様に聞こえる事から[琴坂]と名付けられた♪😌
[琴坂]興聖寺の山門に続く坂道🙄 坂の両脇を流れる水のせせらぎが琴の音🎶の様に聞こえる事から[琴坂]と名付けられた♪😌
 琴坂、これから新緑や🌿秋には紅葉🍁が楽しめる👍
琴坂、これから新緑や🌿秋には紅葉🍁が楽しめる👍
 琴坂を歩いて行くと興聖寺の山門が見えてくる🤗
琴坂を歩いて行くと興聖寺の山門が見えてくる🤗
 曹洞宗、佛徳山[興聖寺]🙏🏻😌
曹洞宗、佛徳山[興聖寺]🙏🏻😌
 興聖寺の山門😊
興聖寺の山門😊
 山門を入ると右側に『興聖の晩鐘』
宇治十ニ景の一つに数えられる鐘銘の
鐘楼🙏🏻
山門を入ると右側に『興聖の晩鐘』 宇治十ニ景の一つに数えられる鐘銘の 鐘楼🙏🏻
 境内に春の日差しを浴びて梅が綺麗に咲いている🌸🌺🌸🌺🌸🌺🤗
境内に春の日差しを浴びて梅が綺麗に咲いている🌸🌺🌸🌺🌸🌺🤗
 石塔と青空に映える梅🌸🌺😀🎶
石塔と青空に映える梅🌸🌺😀🎶
 静かな境内に咲く白梅🌸🌸🌸🌸🤓
静かな境内に咲く白梅🌸🌸🌸🌸🤓
 🌸🌺🌸🌺興聖寺では秋の紅葉🍁の時期にライトアップも楽しめるのでまた是非訪れてみたいと思います♪😊
🌸🌺🌸🌺興聖寺では秋の紅葉🍁の時期にライトアップも楽しめるのでまた是非訪れてみたいと思います♪😊
 興聖寺を開かれた道元禅師が梅の花🌸を好まれた事から境内に何本かの梅の木が植えられている🌺🌸🌸🌺🤗
興聖寺を開かれた道元禅師が梅の花🌸を好まれた事から境内に何本かの梅の木が植えられている🌺🌸🌸🌺🤗
 綺麗に整備された石庭🙄普段は修行僧だけが立ち入る事が出来る僧堂で座禅を体験する事が出来る🙏🏻
[座禅体験]60〜90分1人〜100人
事前に電話予約 志納金1,000円
その他 写径体験 予約不要 🤗
綺麗に整備された石庭🙄普段は修行僧だけが立ち入る事が出来る僧堂で座禅を体験する事が出来る🙏🏻 [座禅体験]60〜90分1人〜100人 事前に電話予約 志納金1,000円 その他 写径体験 予約不要 🤗
 興聖寺の法堂😊 ご本尊『釈迦牟尼仏』が祀られている🙏🏻静寂に包まれる法堂
その法堂の裏にある宝物殿には『聖観音菩薩立像』手習観音とも呼ばれている観音様が祀られている🙏🏻😊
興聖寺の法堂😊 ご本尊『釈迦牟尼仏』が祀られている🙏🏻静寂に包まれる法堂 その法堂の裏にある宝物殿には『聖観音菩薩立像』手習観音とも呼ばれている観音様が祀られている🙏🏻😊
 境内の薬医門の横に祀る釈迦牟尼仏🙏🏻
境内の薬医門の横に祀る釈迦牟尼仏🙏🏻
 綺麗な花で飾られたれた🪷花手水🌷🤗
綺麗な花で飾られたれた🪷花手水🌷🤗
 秋葉堂🙂山門を入った左手に鎮守社
の秋葉大権現が祀られているらしい🙏🏻
なんか知らんけど😜笑
秋葉堂🙂山門を入った左手に鎮守社 の秋葉大権現が祀られているらしい🙏🏻 なんか知らんけど😜笑
 祠堂殿の前に咲く椿と梅🌺🌸🌺🌸😺
祠堂殿の前に咲く椿と梅🌺🌸🌺🌸😺
 こちらは赤色の梅の花[紅梅]🌺🌺🌺
こちらは赤色の梅の花[紅梅]🌺🌺🌺
 陽の光を浴びて綺麗に咲く椿の花🌺🌺
陽の光を浴びて綺麗に咲く椿の花🌺🌺
 赤がすごく目立つ椿🌺🌺🌺🌺🌺🌺🤭
赤がすごく目立つ椿🌺🌺🌺🌺🌺🌺🤭
 境内に宇治茶畑🍃さすが宇治茶の郷🍃
境内に宇治茶畑🍃さすが宇治茶の郷🍃
 廊下に吊るされた『木魚』魚の形をしてるのは、魚は目を閉じて寝ない事から魚の様に寝る間を惜しんで日夜修行を励む様にと言う意味があるらしい。😱
廊下に吊るされた『木魚』魚の形をしてるのは、魚は目を閉じて寝ない事から魚の様に寝る間を惜しんで日夜修行を励む様にと言う意味があるらしい。😱
 この時期は参拝者も観光客も少ない静けさがだけが広がる興聖寺🙏🏻😊
この時期は参拝者も観光客も少ない静けさがだけが広がる興聖寺🙏🏻😊
 開山堂🙄[老梅庵]道元禅師や歴代の住職を祀る建物🙄
開山堂🙄[老梅庵]道元禅師や歴代の住職を祀る建物🙄
 今日の京都宇治市は天気も良く暖かい絶好のウォーキング日和でした😁🎶
今日の京都宇治市は天気も良く暖かい絶好のウォーキング日和でした😁🎶
 興聖寺を出てもと来た道を戻る途中に宇治川に架かる赤い欄干の橋[朝霧橋]🤗
興聖寺を出てもと来た道を戻る途中に宇治川に架かる赤い欄干の橋[朝霧橋]🤗
 朝霧橋を渡って京都府立宇治公園、宇治川の中の島[橘島 塔の島]へ行く😊
朝霧橋を渡って京都府立宇治公園、宇治川の中の島[橘島 塔の島]へ行く😊
 朝霧橋の上から眺める宇治川🎶
朝霧橋の上から眺める宇治川🎶
 宇治川を渡り平等院の参道を通って宇治駅に戻る🙄
宇治川を渡り平等院の参道を通って宇治駅に戻る🙄
 平等院😊大勢の来客で賑わっていました、今回は平等院には寄らずに帰ります😊
平等院😊大勢の来客で賑わっていました、今回は平等院には寄らずに帰ります😊
 平等院の参道も観光客が沢山いて両脇にある土産店やお茶屋も賑わっていました🤗この日は暖かかったので抹茶のソフトクリーム🍦がよく売れていたみたいです😁笑❗️
平等院の参道も観光客が沢山いて両脇にある土産店やお茶屋も賑わっていました🤗この日は暖かかったので抹茶のソフトクリーム🍦がよく売れていたみたいです😁笑❗️
 平等院の参道にある宇治茶のお店🍵😁
今回は宇治で有名な平等院ではなく、この時期あまり人の行かない興聖寺を訪れて来ました。[おつかれさまでした]😅
平等院の参道にある宇治茶のお店🍵😁 今回は宇治で有名な平等院ではなく、この時期あまり人の行かない興聖寺を訪れて来ました。[おつかれさまでした]😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。