❄再び❄大山(弥山)へ❄

2023.03.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 34
休憩時間
2 時間 42
距離
8.8 km
のぼり / くだり
1086 / 1088 m

活動詳細

すべて見る

先週来た、鳥取❄大山🗻 あの日も素晴らしかったけど、更なる光景を夢見て、1週間後再びやって来ました。 今回は、日曜日の一本勝負。 前日入りし、朝駆けするために、大山の駐車場にて4時間ほど車中泊しました。 準備して出てきたyoさんは、ガチ冬山バリエーションスタイル😲😲😲 ヘルメット⛑️に、ピッケル2本持ち⚒ ひえ~!この男、やる気やで😵 どないしよぅ🙄 弥山より先の立入禁止のゾーンの縦走をyoさんがしたいことは知っていましたが、さてさて、どうなることやら💦 朝駆けで、昼には下山したので、お代わり登山することに😁 こちらもどうなることやら😅

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 前回より寒くない。
きっと暖かくなるでしょう。
快晴🌞マーク待ってました~😁

2週続けて、天気が悪かった時のリベンジの為に休みとっていました。
前回から1週間、ガッツリ仕事して、どちらからともなく、「で、明日どうする?」と。

快晴マーク🌞
行くしかないでしょう‼️
前回より寒くない。 きっと暖かくなるでしょう。 快晴🌞マーク待ってました~😁 2週続けて、天気が悪かった時のリベンジの為に休みとっていました。 前回から1週間、ガッツリ仕事して、どちらからともなく、「で、明日どうする?」と。 快晴マーク🌞 行くしかないでしょう‼️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夜の大山も✴美しい😲

今日は、第1駐車場に停められました。夜からなら、1泊2日で1500円。結構、夜中にもどんどん車が入ってきていました。
夜の大山も✴美しい😲 今日は、第1駐車場に停められました。夜からなら、1泊2日で1500円。結構、夜中にもどんどん車が入ってきていました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 米子の夜景🌉
米子の夜景🌉
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山輝いてる~😆
大山輝いてる~😆
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 yoさん、夜中ウロついて写真撮影してたみたい。
それで、翌朝寝坊したんですよ😅
yoさん、夜中ウロついて写真撮影してたみたい。 それで、翌朝寝坊したんですよ😅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 4:40 夏山登山口から、アイゼンタッチでスタートです!
4:40 夏山登山口から、アイゼンタッチでスタートです!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 米子の街並みと🌃弓ヶ浜。
美しい弧を描いてますね😆
米子の街並みと🌃弓ヶ浜。 美しい弧を描いてますね😆
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 静かな朝に見えますが、ゴーゴーとスゴい風の音が聞こえます💦
大丈夫かな🙄
静かな朝に見えますが、ゴーゴーとスゴい風の音が聞こえます💦 大丈夫かな🙄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山の神さまのとこ。
安全に下山までお守り下さい🙏
山の神さまのとこ。 安全に下山までお守り下さい🙏
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 朝がけしている人、結構いました。
何故か、下山してくる人も結構いました🙄
風が強いから撤退でしょうか。
朝がけしている人、結構いました。 何故か、下山してくる人も結構いました🙄 風が強いから撤退でしょうか。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 明けてきましたよ~
どんな日の出が🌄見られるのでしょうか((o(^-^)o))
明けてきましたよ~ どんな日の出が🌄見られるのでしょうか((o(^-^)o))
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目避難小屋🏠
今回は空いていました。
6合目避難小屋🏠 今回は空いていました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三鈷峰から剣ケ峰までは雲に覆われてます☁
三鈷峰から剣ケ峰までは雲に覆われてます☁
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 明るくなってきました
明るくなってきました
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 楽しみな予感しかない😆
楽しみな予感しかない😆
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 そろそろデスよ(≧∀≦)
そろそろデスよ(≧∀≦)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 日の出🌄です。
7:05です!
日の出🌄です。 7:05です!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ご来光🌞に釘付け😍
ご来光🌞に釘付け😍
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 神々しく、美しい日の出🌄見ることができました🙌
神々しく、美しい日の出🌄見ることができました🙌
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 稜線にも朝日が🌞
稜線にも朝日が🌞
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 美しい剣ケ峰まての稜線
美しい剣ケ峰まての稜線
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 みんな、朝日に向かって撮影中。
後ろから見ると、祈っているようでした😌
みんな、朝日に向かって撮影中。 後ろから見ると、祈っているようでした😌
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 氷の礫が吹いています❄❄❄
霞んだ太陽🌞
氷の礫が吹いています❄❄❄ 霞んだ太陽🌞
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この時も爆風で、顔にはバチバチと氷の礫がかかりってます💦痛い💦
この時も爆風で、顔にはバチバチと氷の礫がかかりってます💦痛い💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ステキなご来光でした😆
ステキなご来光でした😆
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 崖側からスゴい爆風が吹き上がる
崖側からスゴい爆風が吹き上がる
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あれっ🤣
モノホンのポツンと一軒家がある⛺
夕べは、めちゃくちゃ風が強かったはず!猛者だわ🐯
あれっ🤣 モノホンのポツンと一軒家がある⛺ 夕べは、めちゃくちゃ風が強かったはず!猛者だわ🐯
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 やっほ~い🙋
ご来光終わると、青空が広がっています。
やっほ~い🙋 ご来光終わると、青空が広がっています。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ダイアモンド💎みたいに光ってる❇
ダイアモンド💎みたいに光ってる❇
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 幻想的✴✴✴
幻想的✴✴✴
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂の避難小屋🏠
前回よりだいぶ姿が見えてますね。
こちらで朝ごはん🍜
朝なので空いていました。
夜中は満員で、床にまで寝ていたとか😅
山頂の避難小屋🏠 前回よりだいぶ姿が見えてますね。 こちらで朝ごはん🍜 朝なので空いていました。 夜中は満員で、床にまで寝ていたとか😅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 穴蔵みたいな暗い小屋から出てきたら、眩しくて目を開けられません😅
穴蔵みたいな暗い小屋から出てきたら、眩しくて目を開けられません😅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 今シーズン2度目🙌
大山 弥山:1709㍍
今シーズン2度目🙌 大山 弥山:1709㍍
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 朝日バックに🌄
朝日バックに🌄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この先は・・・
お初です(〃▽〃)

行けるところまで行ってみましょう🎵
この先は・・・ お初です(〃▽〃) 行けるところまで行ってみましょう🎵
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 美しい😍
yoさんの一眼レフ📸で撮影。
1枚前とは違い、陰影がキレイにハッキリ写りますね😲
美しい😍 yoさんの一眼レフ📸で撮影。 1枚前とは違い、陰影がキレイにハッキリ写りますね😲
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この青空に映える、真っ白な剣ケ峰を見たかったんです😍
リベンジした甲斐ありました~🙋
この青空に映える、真っ白な剣ケ峰を見たかったんです😍 リベンジした甲斐ありました~🙋
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 もう少し進んでみましょう。
もう少し進んでみましょう。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 展望スポットから先は、誰かが歩いている跡がありますが、雪庇みたいなところが盛られた生クリームみたいで脆そうで怖いです💦
展望スポットから先は、誰かが歩いている跡がありますが、雪庇みたいなところが盛られた生クリームみたいで脆そうで怖いです💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 姿だけ見て、yoさんと相談し、縦走は止めることにしました。
安全第一。
立入禁止ゾーンに入るのは止めておきます😌ま、私がチキン🐤というか、決まりを守るイイコちゃんなんですけどね🤣

このオレンジのピッケル⛏️までです🙅この先は立入禁止デインジャラスゾーン☠️

弥山まではたくさんいらっしゃる中、お一人様で行かれてました。
姿だけ見て、yoさんと相談し、縦走は止めることにしました。 安全第一。 立入禁止ゾーンに入るのは止めておきます😌ま、私がチキン🐤というか、決まりを守るイイコちゃんなんですけどね🤣 このオレンジのピッケル⛏️までです🙅この先は立入禁止デインジャラスゾーン☠️ 弥山まではたくさんいらっしゃる中、お一人様で行かれてました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 剣ケ峰より先、三鈷峰方面は、雲海が…😆
剣ケ峰より先、三鈷峰方面は、雲海が…😆
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ずっと見ていられる景色が広がっています😂
ずっと見ていられる景色が広がっています😂
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 間近で🗻
間近で🗻
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山します。
下山します。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 これまた美しい😍
これまた美しい😍
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 また、スノーボーダーが降りていきました~🏂
また、スノーボーダーが降りていきました~🏂
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登ってくる人達がたくさんいます。
結構団体さんが多く、すれ違う時は、気を付けます。
登ってくる人達がたくさんいます。 結構団体さんが多く、すれ違う時は、気を付けます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三鈷峰方面は、ガスに覆われたままです。次に、一旦元谷避難小屋まで降りて、三鈷峰方面に登る案もあったのですが、雲海の中に行っても何も見えないだろうと下山することにしました。
三鈷峰方面は、ガスに覆われたままです。次に、一旦元谷避難小屋まで降りて、三鈷峰方面に登る案もあったのですが、雲海の中に行っても何も見えないだろうと下山することにしました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 霧氷ね、まだ少し残ってました。
かろうじて、10連チャンですよ~🤗
ここで連チャンはストップです。
水曜日は、国東のミツマタのボンボンワールドでしたからね🟡🟠🟡🟠
霧氷ね、まだ少し残ってました。 かろうじて、10連チャンですよ~🤗 ここで連チャンはストップです。 水曜日は、国東のミツマタのボンボンワールドでしたからね🟡🟠🟡🟠
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 剣ケ峰荒れています💦
剣ケ峰荒れています💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 これもお気に入りの1枚🌞
これもお気に入りの1枚🌞
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 スキーヤー🎿
いきなり登山道から滑るとこ
スキーヤー🎿 いきなり登山道から滑るとこ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 スノーボーダーも🏂
スノーボーダーも🏂
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 行者登山道に入ります。激下り~
行者登山道に入ります。激下り~
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 前回と雪質が変わっており、元祖ヒップソリは出来そうにありませんでした💦
前回と雪質が変わっており、元祖ヒップソリは出来そうにありませんでした💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 yoさん、ちょっと待ってね😅

12本アイゼンでの下山は、まだ苦手なの💦
yoさん、ちょっと待ってね😅 12本アイゼンでの下山は、まだ苦手なの💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 まだ雪はたくさんありました~❄❄❄
まだ雪はたくさんありました~❄❄❄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 元谷避難小屋🏠前より。
ここから見ると、正規のルート以外にもたくさんバリエーションルートがあることがわかります。

6合目小屋ルートと7号目ルートは踏み跡や、スキーの跡がきっちり付いてました。
元谷避難小屋🏠前より。 ここから見ると、正規のルート以外にもたくさんバリエーションルートがあることがわかります。 6合目小屋ルートと7号目ルートは踏み跡や、スキーの跡がきっちり付いてました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 北壁の絶景をバックに🤗
北壁の絶景をバックに🤗
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大神山神社奥院へ
大神山神社奥院へ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 まだまだフカフカですよ⛄
まだまだフカフカですよ⛄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 空を見上げる狛犬さん🐶
空を見上げる狛犬さん🐶
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ボブスレーコースの参道
ボブスレーコースの参道
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 重要文化財の神門。
重要文化財の神門。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 前回撮影したお地蔵様。
まだ埋もれていらっしゃる。
雪はあまり解けていないかな🙄
前回撮影したお地蔵様。 まだ埋もれていらっしゃる。 雪はあまり解けていないかな🙄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山してからの~大山全景撮影
下山してからの~大山全景撮影
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この絶景!
この絶景!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 左から三鈷峰、象ケ鼻、剣ケ峰、弥山ね🗻
左から三鈷峰、象ケ鼻、剣ケ峰、弥山ね🗻
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 このショットは、山の駅 大山望から撮影。
このあと、広島に向かいます🚙
このショットは、山の駅 大山望から撮影。 このあと、広島に向かいます🚙
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山🏅ピンバッチ買いました🤗
大山🏅ピンバッチ買いました🤗
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 おかわり会場へ😁

大山から4時間以上かかり広島へ移動。営業時間過ぎたスキー場です。

暑くなること必死の登りのみ。⤴️⤴️⤴️
上着脱いで軽装になります。
もちろん、アイゼンはガッチリ12本爪💅
おかわり会場へ😁 大山から4時間以上かかり広島へ移動。営業時間過ぎたスキー場です。 暑くなること必死の登りのみ。⤴️⤴️⤴️ 上着脱いで軽装になります。 もちろん、アイゼンはガッチリ12本爪💅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ひたすら登ります
ひたすら登ります
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山道がよくわからず、GPSでなんとなくルートどり。
登山道がよくわからず、GPSでなんとなくルートどり。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 このあと・・・
ハプニングあり、撤退≡≡≡ヘ(*--)ノ

いきなり雪上で左足が落とし穴みたいな穴に太股まで落ち、一緒に右脚も落ち、右脚のアイゼンの爪が左腿に刺さる失態をやらかしてしまいました😅
帰って見ると、太股にアイゼンの牙の穴が空いてました😱
帰りには血は止まっていたから、大丈夫ですよ🏥

憎っき穴🕳
まあ、時間も時間ですしね。知らない山は、イイコは夜は登ったらダメですよ🙅
このあと・・・ ハプニングあり、撤退≡≡≡ヘ(*--)ノ いきなり雪上で左足が落とし穴みたいな穴に太股まで落ち、一緒に右脚も落ち、右脚のアイゼンの爪が左腿に刺さる失態をやらかしてしまいました😅 帰って見ると、太股にアイゼンの牙の穴が空いてました😱 帰りには血は止まっていたから、大丈夫ですよ🏥 憎っき穴🕳 まあ、時間も時間ですしね。知らない山は、イイコは夜は登ったらダメですよ🙅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 すっかり夜に🌃なりました😅
すっかり夜に🌃なりました😅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここは、広島 恐羅漢🌙

高速道路まで遠いんですよ💦
ショートカットできる道は、豪雨災害で閉鎖中❎

翌日は、絶対に外せない会議だし、朝までになんとしても帰らないとね😁まだ時間はあります。

以上、雪山⛄満喫レポでした🙌
いつもご覧いただき、ありがとうございます🙏
ここは、広島 恐羅漢🌙 高速道路まで遠いんですよ💦 ショートカットできる道は、豪雨災害で閉鎖中❎ 翌日は、絶対に外せない会議だし、朝までになんとしても帰らないとね😁まだ時間はあります。 以上、雪山⛄満喫レポでした🙌 いつもご覧いただき、ありがとうございます🙏

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。