大山(弥山)

2023.03.04(土) 日帰り

雪の大山を楽しんできました。 大山ブルーは見れませんでしたが、天気は良く山頂ではゆったりとした時間を過ごすことができました。 天気・ ・晴れのち曇り スタート時の気温・ ・ 2度 駐車場・ ・博労座🅿️ それでは出発〜

今日は天気良さそう。
博労座🅿️から、大山がきれいに見えるぞ😊

今日は天気良さそう。 博労座🅿️から、大山がきれいに見えるぞ😊

今日は天気良さそう。 博労座🅿️から、大山がきれいに見えるぞ😊

モンベル前からの大山
テンションが上がってきた⤴︎

モンベル前からの大山 テンションが上がってきた⤴︎

モンベル前からの大山 テンションが上がってきた⤴︎

ここからスタート。
今日はどこまでアイゼンなしで行けるのかな?

ここからスタート。 今日はどこまでアイゼンなしで行けるのかな?

ここからスタート。 今日はどこまでアイゼンなしで行けるのかな?

今日は、今のところ風もないね
3合目手前くらいのとこで、アイゼン装着

今日は、今のところ風もないね 3合目手前くらいのとこで、アイゼン装着

今日は、今のところ風もないね 3合目手前くらいのとこで、アイゼン装着

三鈷峰が見えたぞ〜
いい感じだね

三鈷峰が見えたぞ〜 いい感じだね

三鈷峰が見えたぞ〜 いい感じだね

5合目

5合目

5合目

遠くは霞んでるね

遠くは霞んでるね

遠くは霞んでるね

6合目近くの北壁
かっこいい😊

6合目近くの北壁 かっこいい😊

6合目近くの北壁 かっこいい😊

6合目の小屋に着いた
たくさんの人が休憩しておられた

6合目の小屋に着いた たくさんの人が休憩しておられた

6合目の小屋に着いた たくさんの人が休憩しておられた

いい眺めだね〜

いい眺めだね〜

いい眺めだね〜

冬の大山の独特の眺めだね

冬の大山の独特の眺めだね

冬の大山の独特の眺めだね

ずっと先まで見えるぞ

ずっと先まで見えるぞ

ずっと先まで見えるぞ

北壁がかっこいいぞ🤗

北壁がかっこいいぞ🤗

北壁がかっこいいぞ🤗

がんばって登る

がんばって登る

がんばって登る

後ろを振り返ってみる。
まるで蟻の行列みたい。

後ろを振り返ってみる。 まるで蟻の行列みたい。

後ろを振り返ってみる。 まるで蟻の行列みたい。

氷の芸術

氷の芸術

氷の芸術

これも芸術だねー

これも芸術だねー

これも芸術だねー

雪の景色もいいねー♪

雪の景色もいいねー♪

雪の景色もいいねー♪

北壁の眺めがかっこよくて、何枚も写してしまう

北壁の眺めがかっこよくて、何枚も写してしまう

北壁の眺めがかっこよくて、何枚も写してしまう

山頂近くがまるで平原だねー

山頂近くがまるで平原だねー

山頂近くがまるで平原だねー

山頂小屋まで来たぞ

山頂小屋まで来たぞ

山頂小屋まで来たぞ

山頂碑周辺も平坦になってるね

山頂碑周辺も平坦になってるね

山頂碑周辺も平坦になってるね

山頂碑にタッチ

山頂碑にタッチ

山頂碑にタッチ

冬季限定の、三角点まで行ってみよう。

冬季限定の、三角点まで行ってみよう。

冬季限定の、三角点まで行ってみよう。

冬季限定のコースだね

冬季限定のコースだね

冬季限定のコースだね

わ〜、剣ヶ峰がかっこいい👏👏

わ〜、剣ヶ峰がかっこいい👏👏

わ〜、剣ヶ峰がかっこいい👏👏

見とれてしまうなぁ

見とれてしまうなぁ

見とれてしまうなぁ

男前すぎる

男前すぎる

男前すぎる

大山ブルーではなかったけど、景色もしっかり見れたし、穏やかでとってもいい感じ

大山ブルーではなかったけど、景色もしっかり見れたし、穏やかでとってもいい感じ

大山ブルーではなかったけど、景色もしっかり見れたし、穏やかでとってもいい感じ

弥山方面に戻って行こう

弥山方面に戻って行こう

弥山方面に戻って行こう

山頂碑裏からの眺め

山頂碑裏からの眺め

山頂碑裏からの眺め

この景色を楽しみながら、コーヒータイム🤗
今は風もなく穏やかで、とっても過ごしやすい
しばし休憩したので、下りて行きますか

この景色を楽しみながら、コーヒータイム🤗 今は風もなく穏やかで、とっても過ごしやすい しばし休憩したので、下りて行きますか

この景色を楽しみながら、コーヒータイム🤗 今は風もなく穏やかで、とっても過ごしやすい しばし休憩したので、下りて行きますか

またまた、北壁を写してしまう
だって、とってもいい眺めだもんね

またまた、北壁を写してしまう だって、とってもいい眺めだもんね

またまた、北壁を写してしまう だって、とってもいい眺めだもんね

山の雪景色は、かっこいいね
しばし立ち止まっては、この絶景を眺める

山の雪景色は、かっこいいね しばし立ち止まっては、この絶景を眺める

山の雪景色は、かっこいいね しばし立ち止まっては、この絶景を眺める

どんどん下りていくよ

どんどん下りていくよ

どんどん下りていくよ

だいぶん下りてきたぞ

だいぶん下りてきたぞ

だいぶん下りてきたぞ

無事下山。
大山を眺めたら、輝いていたぞ✨🤗
大山さん、楽しませてくれてありがとう。
今日も充実した時間を過ごせたことに感謝❣️
おしまい🤗

無事下山。 大山を眺めたら、輝いていたぞ✨🤗 大山さん、楽しませてくれてありがとう。 今日も充実した時間を過ごせたことに感謝❣️ おしまい🤗

無事下山。 大山を眺めたら、輝いていたぞ✨🤗 大山さん、楽しませてくれてありがとう。 今日も充実した時間を過ごせたことに感謝❣️ おしまい🤗

今日は天気良さそう。 博労座🅿️から、大山がきれいに見えるぞ😊

モンベル前からの大山 テンションが上がってきた⤴︎

ここからスタート。 今日はどこまでアイゼンなしで行けるのかな?

今日は、今のところ風もないね 3合目手前くらいのとこで、アイゼン装着

三鈷峰が見えたぞ〜 いい感じだね

5合目

遠くは霞んでるね

6合目近くの北壁 かっこいい😊

6合目の小屋に着いた たくさんの人が休憩しておられた

いい眺めだね〜

冬の大山の独特の眺めだね

ずっと先まで見えるぞ

北壁がかっこいいぞ🤗

がんばって登る

後ろを振り返ってみる。 まるで蟻の行列みたい。

氷の芸術

これも芸術だねー

雪の景色もいいねー♪

北壁の眺めがかっこよくて、何枚も写してしまう

山頂近くがまるで平原だねー

山頂小屋まで来たぞ

山頂碑周辺も平坦になってるね

山頂碑にタッチ

冬季限定の、三角点まで行ってみよう。

冬季限定のコースだね

わ〜、剣ヶ峰がかっこいい👏👏

見とれてしまうなぁ

男前すぎる

大山ブルーではなかったけど、景色もしっかり見れたし、穏やかでとってもいい感じ

弥山方面に戻って行こう

山頂碑裏からの眺め

この景色を楽しみながら、コーヒータイム🤗 今は風もなく穏やかで、とっても過ごしやすい しばし休憩したので、下りて行きますか

またまた、北壁を写してしまう だって、とってもいい眺めだもんね

山の雪景色は、かっこいいね しばし立ち止まっては、この絶景を眺める

どんどん下りていくよ

だいぶん下りてきたぞ

無事下山。 大山を眺めたら、輝いていたぞ✨🤗 大山さん、楽しませてくれてありがとう。 今日も充実した時間を過ごせたことに感謝❣️ おしまい🤗

この活動日記で通ったコース

大山 夏山登山道コース

  • 4時間58分
  • 5.7 km
  • 931 m
体力度
2

大山の主要な登山道は2つあり、そのうちのひとつがこの夏山登山道。下山駐車場もしくは南光河原駐車場が最寄りの駐車場で、1合目から弥山までの標高差約1000メートルを一気に登っていく。急勾配の登山道ではあるが、道はよく整備されており、初心者でも安心して登ることができる。