爆風十勝岳連峰×一寸先は真っ白=縦走断念

2018.08.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 38
休憩時間
45
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1015 / 1024 m

活動詳細

すべて見る

昨年の十勝岳より見た富良野岳が素敵で、いつか登ろうと狙ってました。。。 ぐずついた天気が続く北海道で、唯一晴れマークがついた土曜日に上ホロから富良野岳まで縦走計画でしたが悪天候のため上富良野岳ピストンで終わりました。 ガスの中登り始めて、最初にスライドしたさわやかな男性に稜線かなり風ヤバイですよと情報頂く。。風止むこと願い進む。次にスライドした二人組も上ホロ非難小屋から上ホロ山頂までも爆風で行けなかったと、十分注意してねとアドバイス頂く。。。とりあえず上ホロは諦め上富良野まではと強風の中進む。さらに頂上下で気さくな男性とスライド、縦走狙いだったけど撤退してきたーと明るく教えてくれて覚悟を決める。。 上富良野岳ピークハントし、冬用に着替えながら作戦会議。前日黒岳に初冠雪しただけあって寒い!さらに時折体が浮く爆風、ガスで先も見えない天候。な・の・に諦めきれず少し三峰山目指して足を進めましたがやはり命の危険を感じ撤退しました。(前日の十勝岳での哀しい事故もよぎり…)もっと早く判断しないといけないなと自己反省。山は逃げないし。。 下山を開始すると案の定、下界は穏やかで晴れている。上ホロ分岐で作戦会議、不完全燃焼だよね富良野岳ピストンしてみる?晴れるかもしれないしと足を進めてみる。スライドした方に聞くとやはり頂上は爆風だよーと教えてくれて、今度はスパッと判断。帰りのリミットもあり途中下山しました。なので、謎の軌跡を描いてます(笑) 上富良野登山道でスライドした気さくな方は、富良野岳でもスライド(笑)考えることは同じですねと談笑しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。