活動データ
タイム
03:59
距離
6.3km
のぼり
817m
くだり
816m
活動詳細
すべて見るスズラン峠側、女神茶屋 (廃業?)側の 登山口からピストン。 駐車場内(標高約1,720m)には雪有り。 駐車場までの路面にも標高1,500mを超えたあたりから雪有り。 ⇨3/11 再度通ったら雪無し! 路面にも駐車場にも! ノーマルタイヤのFF車ではここらまでが限界💦 チェーンを履かせてゆっくり移動。。。 朝6時くらいで向かいのスペースも含めて ほぼ満車。さすが蓼科。。。 登りやすくて眺め良いから人気ある??? あと、このコースなら雪崩の心配も無いしね。 たくさんの人で歩かれているので、 道は明瞭で、踏み固められていて歩き易い。 終始雪はあるので少なくともチェーンスパイクあったほうが歩きやすいです。 ツボ足の人もいたけど、まぁ無理せず、山頂手前の急登までには、チェーンスパイクかアイゼン履きましょう。 グリップ効いて足とられず、 楽にかつ安全に歩けるので。 ゆっくり歩こうと思ってたのだけど、 周りの速い人達に流され、 ついついペースあがって汗ダクに💧 雪山でやってはいけない行為No. 1^^; みんな汗かかないのかな。。。 山頂はガスって風強め。 今日は残念ながら眺望無し。 山頂標識と 蓼科神社王宮 の鳥居、祠と、 展望指示版 を確認して、 途中の風当たらないところで休憩するとして、 山頂での休憩は寒いから諦めて、 汗冷えする前にさっさと下山開始。 天気良ければ、八ヶ岳、北アルプス への眺めが良いんだけどなー!残念!>< 。 。 。 で、恐らく駐車場から出る時だと思うのだけど、 タイヤが空回りして、その時にチェーン切れた。。。>< このままだと危ないので、 日中気温上がってる間に一旦標高下げて、 雪のないところまで移動。。。 翌日もう1座どこかを思ってたのだけど戦意喪失>< 温泉に浸かって帰宅へ。 次はどこ登るかなぁ。。。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。