そうだ、アゼチに行こう(ソロ)

2023.02.23(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 22
休憩時間
16
距離
11.7 km
のぼり / くだり
863 / 865 m
2 25
23
15
55
39

活動詳細

すべて見る

【あぜち・みながせん・ふたまたぜん】 YAMAPを始めたばかりの頃、いろんな地域の地図をボケーッと眺めていた時にその存在を知った「アゼチ」 名前の響きからしても、人を寄せつけない感がすごいなと思った なんの気なしに調べてみると、「皆ヶ山」から大藪漕ぎの果てに到達しても、背丈以上の藪に阻まれて展望もないと書かれていた その時は、「僕には縁がない山だなー」などと思いましたが、結局行ってしまいましたね(笑) 積雪があれば比較的楽に到達できるし、なにより「アゼチ」からの展望がすばらしいです 「湯船(ゆぶね)川」の渡渉は避けたかったので、今回は数あるショートカットルートを使わずに長々と歩くことにしました 祝日ということもあり、「アゼチ」以降は結構な人数の登山者とすれ違う 団体で「皆ヶ山」から「アゼチ」に向かわれる方々もおられ、スノーシューハイクのルートとしてはわりとメジャーなのかなと感じました ※「蒜山高原キャンプ場」から「県道422号線」に抜ける破線道は非推奨 雪の下は湿地になっていて危険 意を決してジャンプした箇所も多々あり ルートがなさそうな区間がほとんどで、あったとしても無雪期は藪で埋まっていると思われる

蒜山 これから向かう先は靄の中

展望がなくても僕は負けない!

前日のトレースを有効活用させていただきます
これから向かう先は靄の中 展望がなくても僕は負けない! 前日のトレースを有効活用させていただきます
蒜山 「湯船川」

ここの渡渉は、さぞかし難儀だろうなぁ
「湯船川」 ここの渡渉は、さぞかし難儀だろうなぁ
蒜山 林道分岐以降、トレースなくなりました

わっせわっせと進みます
林道分岐以降、トレースなくなりました わっせわっせと進みます
蒜山 林道終点に到着

林道が長すぎて、すでに疲労困憊状態

ここから破線道ですが、ナビテはほぼありません

目指すべき方向は分かるので、テキトーにまっすぐ進む
林道終点に到着 林道が長すぎて、すでに疲労困憊状態 ここから破線道ですが、ナビテはほぼありません 目指すべき方向は分かるので、テキトーにまっすぐ進む
蒜山 「蛇ヶ乢(おろがたわ)湿原」

これからあそこに登るのか・・・

この周辺、湿地に落ちないように注意が必要
「蛇ヶ乢(おろがたわ)湿原」 これからあそこに登るのか・・・ この周辺、湿地に落ちないように注意が必要
蒜山 「蛇ヶ乢」以降はナビテ多めで安心感がある
「蛇ヶ乢」以降はナビテ多めで安心感がある
蒜山 うおっ、貴重な青空かも!

撮っとけ、撮っとけ!

しかし、急登過ぎてツラい・・・

進む足が、滑りまくりの止まりまくり
うおっ、貴重な青空かも! 撮っとけ、撮っとけ! しかし、急登過ぎてツラい・・・ 進む足が、滑りまくりの止まりまくり
蒜山 「上蒜山」、どーん!

ようやくなだらかになってきた
「上蒜山」、どーん! ようやくなだらかになってきた
蒜山 スーパーフラットなボーナスゾーン

雪も締まっていてサックサク
スーパーフラットなボーナスゾーン 雪も締まっていてサックサク
蒜山 雪化粧の岡山側と・・・
雪化粧の岡山側と・・・
蒜山 春の気配すら感じる鳥取側

山一つ挟んだだけでこうも違うか
春の気配すら感じる鳥取側 山一つ挟んだだけでこうも違うか
蒜山 む!

「アゼチ」山頂を捕捉!
む! 「アゼチ」山頂を捕捉!
蒜山 ちょっと前から、雪庇が怪しすぎる・・・

慎重に進む
ちょっと前から、雪庇が怪しすぎる・・・ 慎重に進む
蒜山 「アゼチ」、到着ー!

貸し切りやで
「アゼチ」、到着ー! 貸し切りやで
蒜山 「アゼチ」山頂から見る「上蒜山」

控えめに言って、すばらしい
「アゼチ」山頂から見る「上蒜山」 控えめに言って、すばらしい
蒜山 本当は展望の良い子、「アゼチ」
本当は展望の良い子、「アゼチ」
蒜山 左が「皆ヶ山」、右が「大ナメラ」

「皆ヶ山」への急登を見て、ゾッとしている
左が「皆ヶ山」、右が「大ナメラ」 「皆ヶ山」への急登を見て、ゾッとしている
蒜山 右が「皆ヶ山」、左が「二俣山」

本日の目標は達成した感が強いけど、まだ先は長い・・・
右が「皆ヶ山」、左が「二俣山」 本日の目標は達成した感が強いけど、まだ先は長い・・・
蒜山 うぉー、「甲ヶ山」かっけー!

残念ながら、「大山」と「烏ヶ山」は雲の中
うぉー、「甲ヶ山」かっけー! 残念ながら、「大山」と「烏ヶ山」は雲の中
蒜山 「皆ヶ山」、到着ー

急登をヒィーヒィー言いながらもクリア

無雪期に、三角点を確認しに来るから待ってなさい
「皆ヶ山」、到着ー 急登をヒィーヒィー言いながらもクリア 無雪期に、三角点を確認しに来るから待ってなさい
蒜山 「皆ヶ山」山頂より

「アゼチ」と「上蒜山」のハッピーセット
「皆ヶ山」山頂より 「アゼチ」と「上蒜山」のハッピーセット
蒜山 「二俣山」、到着ー

「風車の弥七」を確認!

というか、トレースありの急斜面をスノーシューで下るのってほんとしんどいわー

シンプルに滑ってコケる、スノーシュー同士が引っかかってコケるの繰り返し
「二俣山」、到着ー 「風車の弥七」を確認! というか、トレースありの急斜面をスノーシューで下るのってほんとしんどいわー シンプルに滑ってコケる、スノーシュー同士が引っかかってコケるの繰り返し
蒜山 満身創痍でスタート地点に到着!

朝とは打って変わって、さっき登った場所の山容がしっかり確認できました

しかし、内腿が痛い・・・

おつかれ山
満身創痍でスタート地点に到着! 朝とは打って変わって、さっき登った場所の山容がしっかり確認できました しかし、内腿が痛い・・・ おつかれ山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。