熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅)-2023-02-20

2023.02.20(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 34
休憩時間
30
距離
11.8 km
上り / 下り
648 / 635 m
1
15
1 1
56
1 25
28

活動詳細

すべて見る

冬場なので、今回は海岸沿いを歩く熊野古道の大辺路を辿ってみることにしました。周参見駅近くの無料駐車場に車を置いて、熊野古道を一駅分歩いて、見老津駅から紀勢本線で周参見駅まで戻りました。見老津駅のホームに電車が停まっているのを見て、慌てて走って何とか14:35発の電車に乗れました。これを逃したら次は17:24でしたから3時間待つか、タクシーを呼ぶ羽目になっていました。たったの200円で10分足らずで戻ることができ、ホントにラッキーでした。 11.8キロも歩いて、最後の方はちょっと膝にダメージが来ていましたが、怪我することなく、無事に戻れたので良かったです。

熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 多分これがすさみ町営の無料駐車場のようです。
多分これがすさみ町営の無料駐車場のようです。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) Pの案内があります。
Pの案内があります。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 一応写真を撮っておきましょう。
一応写真を撮っておきましょう。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) YAMAPの案内通りに進んで行くと、近畿大学の水産研究所が。
YAMAPの案内通りに進んで行くと、近畿大学の水産研究所が。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) きのうは雨でしたが、今日はこの通り快晴です。
きのうは雨でしたが、今日はこの通り快晴です。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 馬転坂はこの生コンクリート工場の前を通って奥までいきます。
馬転坂はこの生コンクリート工場の前を通って奥までいきます。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) ここが入口。
ここが入口。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 国道42号線が下に見えます。
国道42号線が下に見えます。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 鉄分を含む岩なのかな。
鉄分を含む岩なのかな。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 枯木灘海岸。「枯木灘」という中上健次の小説があるそうです。
枯木灘海岸。「枯木灘」という中上健次の小説があるそうです。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 人家の方に行かないようにという案内板。
人家の方に行かないようにという案内板。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 何の境目なんでしょうか?
何の境目なんでしょうか?
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) ゾウのような不思議な家がありました。
ゾウのような不思議な家がありました。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 和深川王子神社。
和深川王子神社。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 神社の奥にやっとトイレを見つけました。もっとあちこちに公衆トイレがあるとありがたいなあ。上には紀勢自動車道が通っていました。
神社の奥にやっとトイレを見つけました。もっとあちこちに公衆トイレがあるとありがたいなあ。上には紀勢自動車道が通っていました。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 双子山を前にしてお昼休憩。ほとんど人が通らないなあと思っていたら、私達が座っているベンチの前をバイクに乗ったおじさんがニコニコして通り過ぎていきました。
双子山を前にしてお昼休憩。ほとんど人が通らないなあと思っていたら、私達が座っているベンチの前をバイクに乗ったおじさんがニコニコして通り過ぎていきました。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) ものすごく大きい葦(?)で、これならオーボエのリードが作れるなあ。
ものすごく大きい葦(?)で、これならオーボエのリードが作れるなあ。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 長井坂入口。
長井坂入口。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 長井坂についてのなが〜い案内。
長井坂についてのなが〜い案内。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) まだここから4キロもある❗️
まだここから4キロもある❗️
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) なが〜い登りの後、やっと尾根にでました。
なが〜い登りの後、やっと尾根にでました。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 版築についての案内。
版築についての案内。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 土を盛って土手のようにならした「版築」の道。
土を盛って土手のようにならした「版築」の道。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 大きな松ぼっくりを宿した松。
大きな松ぼっくりを宿した松。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 見老津港。
見老津港。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) あと1キロ。
あと1キロ。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 大きな鉄塔。
大きな鉄塔。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) やっと長井坂東上り口に到着。電車発車の5分前。
やっと長井坂東上り口に到着。電車発車の5分前。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 電車に間に合ってほっ😅
電車に間に合ってほっ😅
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 運賃はたったの200円❣️
ワンマン運転の運転士さんが、周参見で降りる時に運賃を入れて下さいと教えてくれました。
運賃はたったの200円❣️ ワンマン運転の運転士さんが、周参見で降りる時に運賃を入れて下さいと教えてくれました。
熊野古道 大辺路③(長井坂:周参見駅~見老津駅) 次に来る特急くろしお号を待って、3:07分の発車までまたさらに待つんですね。

調べたら和歌山に着くのは18:37。見老津から4時間2分。運転士さんも大変だなあ。
次に来る特急くろしお号を待って、3:07分の発車までまたさらに待つんですね。 調べたら和歌山に着くのは18:37。見老津から4時間2分。運転士さんも大変だなあ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。