活動データ
タイム
02:41
距離
5.2km
のぼり
463m
くだり
463m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
2 時間 41 分
休憩時間
26 分
距離
5.2 km
のぼり / くだり
463 /
463 m
活動詳細
すべて見る滋賀県は寒波が来るらしいとのことで、県外脱出を目論んだ。行き先は奈良県。先日、大和三山に登ったので、ほかの山を探しているうちヒットしたのが二上山である。自宅を8時10分に出発して国道307号線、名阪国道、西名阪自動車道香芝インター経由で、10時56分に葛城市道の駅『ふたかみパーク當麻』に着いた。道の駅で炊き込みご飯と草もちを買って、二上山北側の登山口から登り始めた。登山道はずっーと階段が整備されていたが、登ってばかりでけっこうしんどかった。稜線に出てしばらく進むとやがて雄山山頂に着いた。山頂には標示があったが、回りは木々に被われていて展望はなかった。山頂を真っ直ぐ進んで雌山山頂を目指して下って行った。下りきった所に峠があって分岐になっていた。そこから丸太の階段が上方に真っ直ぐ延びていて、着いたところが雌山山頂だった。山頂は広場になっていて、たくさんのベンチといろんなモニュメントが設置されていた。山頂からは、東側に先日登った大和三山、吉野の山々、南側には葛城山が見え、西側には大阪方面の市街地が見えた。登山者も十名ほどいた。冷たい風が吹いていたが風を背にベンチに座って昼食を食べた。山頂から岩屋方面の標示に従って南側に下って行った。岩屋峠までは登山道が整備されていた。岩屋峠からはうっそうとした植林帯の中を下って行った。やがて祐泉寺に着き、そこからは林道を経由して出発点の道の駅駐車場に戻った。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。