毎年の恒例行事です 巻機山STARTを選ぶのは 土合まで車で行きたくないからです(笑) 2019年から1人で始めた国境縦走 今年で5回目となります 一昨日・昨年の景色も 素晴らしかったが 今年も一段と素晴らしい 景色を見ることが出来ました😎👍
7合目付近 稜線には滝雲が… 見る分にはいいのだが… これから…そこ…行くんですけど… あっこんなに明るくないですからね実際は(笑)
7合目付近 稜線には滝雲が… 見る分にはいいのだが… これから…そこ…行くんですけど… あっこんなに明るくないですからね実際は(笑)
巻機山からスノモン地帯
巻機山からスノモン地帯
スノモンを壁にしてイップク🚬
スノモンを壁にしてイップク🚬
7合目から見た時より 雲はかなり低くなったが まだ鞍部では流れていた 鞍部に下降中、雲にのまれ 著しく視界を失い ちょっと右方向に逸れたが memberの指摘により 早めに軌道修正 上空の月は見えていたので 薄いガスの中とはわかっていたが、ヘッデンの光が辺り一面に反射し著しく視界が狭まっていた 明るければ、問題無い程度のガスだったと思うが、寒くて停滞は無理なので…ゆっくりと先に進んだ
7合目から見た時より 雲はかなり低くなったが まだ鞍部では流れていた 鞍部に下降中、雲にのまれ 著しく視界を失い ちょっと右方向に逸れたが memberの指摘により 早めに軌道修正 上空の月は見えていたので 薄いガスの中とはわかっていたが、ヘッデンの光が辺り一面に反射し著しく視界が狭まっていた 明るければ、問題無い程度のガスだったと思うが、寒くて停滞は無理なので…ゆっくりと先に進んだ
視界不良の中、鞍部から標高を上げて行くと…抜けた♪ૢ
視界不良の中、鞍部から標高を上げて行くと…抜けた♪ૢ
群馬側は雲海☁*°
群馬側は雲海☁*°
少しづつ明るくなりにつれ、我々安物Androidでも写真が撮れれるように♪ૢ
少しづつ明るくなりにつれ、我々安物Androidでも写真が撮れれるように♪ૢ
巻機山を振り返って 昨年と同じく米子頭山の 次のPeakで日の出🌄を待ちます
巻機山を振り返って 昨年と同じく米子頭山の 次のPeakで日の出🌄を待ちます
ここです💕 国境を境に群馬側は雲海♪ૢ やべぇ〜な今年💕(笑)
ここです💕 国境を境に群馬側は雲海♪ૢ やべぇ〜な今年💕(笑)
万太郎や仙ノ倉山のほうが染まり始める
万太郎や仙ノ倉山のほうが染まり始める
もうすぐ…
もうすぐ…
刻々と変わる空の色🌈ᵕ̈*
刻々と変わる空の色🌈ᵕ̈*
雲海に浮かぶ小沢岳や下津川山
雲海に浮かぶ小沢岳や下津川山
待ち遠しい…… 今日は暖かく、40分ここで日の出待ちしてましたが大丈夫でした😎👍
待ち遠しい…… 今日は暖かく、40分ここで日の出待ちしてましたが大丈夫でした😎👍
くるよ〜〜〜🌅
くるよ〜〜〜🌅
あ〜〜苗場はもう真っ赤だね〜♪ૢ
あ〜〜苗場はもう真っ赤だね〜♪ૢ
仙ノ倉山にスポットライト🌅
仙ノ倉山にスポットライト🌅
巻機山や牛ヶ岳も染まってきた✨
巻機山や牛ヶ岳も染まってきた✨
おはようございます☀ なんだか手を合わせて(-人-)しまうような🌅です(笑)
おはようございます☀ なんだか手を合わせて(-人-)しまうような🌅です(笑)
美しい💕右奥には谷川連峰✨
美しい💕右奥には谷川連峰✨
またこの景色が見れて幸せ💕
またこの景色が見れて幸せ💕
有難うございます┏○ペコッ
有難うございます┏○ペコッ
あ〜〜〜💕たまらん
あ〜〜〜💕たまらん
谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳 💕 馬蹄内にも雲が✨
谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳 💕 馬蹄内にも雲が✨
日の出と共に雲もどんどん下がっていきます
日の出と共に雲もどんどん下がっていきます
我々も先へ進みましょう٩( ᐛ )و
我々も先へ進みましょう٩( ᐛ )و
巻機山を振り返って
巻機山を振り返って
う…美しい……💕 全然…先に進まない…(笑)
う…美しい……💕 全然…先に進まない…(笑)
ようやく柄沢山が見えました
ようやく柄沢山が見えました
でも…進まない…(笑)
でも…進まない…(笑)
だって…こんなに…綺麗なんだもの💕(笑)
だって…こんなに…綺麗なんだもの💕(笑)
巻機山も少しづつ遠くなる
巻機山も少しづつ遠くなる
もう少しで柄沢山
もう少しで柄沢山
到着〜〜〜柄沢山から巻機山方面
到着〜〜〜柄沢山から巻機山方面
左に牛ヶ岳 奥に越後駒と中ノ岳
左に牛ヶ岳 奥に越後駒と中ノ岳
下津川山に小沢岳 右は平ヶ岳かな?
下津川山に小沢岳 右は平ヶ岳かな?
(੭ ᐕ)੭フォォオオォォォ!💕 相変わらず美しいぜ〜〜💕 柄沢山から朝日岳✨
(੭ ᐕ)੭フォォオオォォォ!💕 相変わらず美しいぜ〜〜💕 柄沢山から朝日岳✨
名だたる/'''\/'''\✨ 手前センターは大源太山💕
名だたる/'''\/'''\✨ 手前センターは大源太山💕
谷川連峰💕
谷川連峰💕
やべぇな〜💕 雲の演出が素晴らしい👏
やべぇな〜💕 雲の演出が素晴らしい👏
1月に行った大栗ノ頭✨
1月に行った大栗ノ頭✨
さ〜〜朝日岳へ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
さ〜〜朝日岳へ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
雲もほとんど無くなってきました
雲もほとんど無くなってきました
美しいライン💕
美しいライン💕
しかし…進まない……(笑) 何度も見てるのに…さっきも撮ってたと思うけど…また撮るw𐤔🤣🤣w𐤔 巻機山から中ノ岳方面の/'''\/'''\
しかし…進まない……(笑) 何度も見てるのに…さっきも撮ってたと思うけど…また撮るw𐤔🤣🤣w𐤔 巻機山から中ノ岳方面の/'''\/'''\
清水峠の奥は谷川・一ノ倉・茂倉
清水峠の奥は谷川・一ノ倉・茂倉
謙信尾根 七ッ小屋 大源太山 奥に 万太郎 エビス 仙ノ倉・平標
謙信尾根 七ッ小屋 大源太山 奥に 万太郎 エビス 仙ノ倉・平標
自然が造りだす雪と風の芸術✨
自然が造りだす雪と風の芸術✨
柄沢山を振り返って
柄沢山を振り返って
大烏帽子山 檜倉山
大烏帽子山 檜倉山
檜倉山に到着〜🗻 サッカー場と野球場も作れそうだ(笑)
檜倉山に到着〜🗻 サッカー場と野球場も作れそうだ(笑)
ここからの清水峠も良いね💕 七ッ小屋から武能への稜線も素晴らしい✨
ここからの清水峠も良いね💕 七ッ小屋から武能への稜線も素晴らしい✨
美しいわ💕
美しいわ💕
大烏帽子山 地蔵ノ頭 朝日岳 ラスボス達を目の前にイップク🚬 も〜〜足も終わってるw𐤔🤣🤣w𐤔
大烏帽子山 地蔵ノ頭 朝日岳 ラスボス達を目の前にイップク🚬 も〜〜足も終わってるw𐤔🤣🤣w𐤔
先ずは大烏帽子へ=͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
先ずは大烏帽子へ=͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
鞍部から見上げるとハァ━(-д-;)━ァ...w𐤔🤣🤣w𐤔
鞍部から見上げるとハァ━(-д-;)━ァ...w𐤔🤣🤣w𐤔
ワンシーン
ワンシーン
ウニョウニョ✨
ウニョウニョ✨
ラス登
ラス登
三角点が出ていた✨ ここもイップク🚬w𐤔🤣🤣w𐤔
三角点が出ていた✨ ここもイップク🚬w𐤔🤣🤣w𐤔
八木沢でしょうか? ボードがあったら滑って行きたいですね🏂
八木沢でしょうか? ボードがあったら滑って行きたいですね🏂
大烏帽子を下って次は地蔵ノ頭💦 足も残っていないが鞍部から見上げる度に精神的に削られる終盤…
大烏帽子を下って次は地蔵ノ頭💦 足も残っていないが鞍部から見上げる度に精神的に削られる終盤…
安定の最後尾で =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
安定の最後尾で =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
地蔵ノ頭から朝日岳💕 この縦走のラスボス感が半端ない(笑)
地蔵ノ頭から朝日岳💕 この縦走のラスボス感が半端ない(笑)
JCTピークから国境稜線 ようやく朝日岳にのりました
JCTピークから国境稜線 ようやく朝日岳にのりました
朝日岳に到着 イップク🚬させて頂きます☕
朝日岳に到着 イップク🚬させて頂きます☕
正面に武能岳✨
正面に武能岳✨
美しいですな😎👍
美しいですな😎👍
厳冬期な趣きだが、今日は風が無くなると暑い🥵
厳冬期な趣きだが、今日は風が無くなると暑い🥵
笠ヶ岳へ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
笠ヶ岳へ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
到着〜
到着〜
笠ヶ岳からの景色は久しぶりだ
笠ヶ岳からの景色は久しぶりだ
白毛門で最後のイップク🚬をし 後は下るだけ…考えてみると…トレースバッチリの踏み固められた道を歩くのは非常に久しぶりだと感じた…と同時に非常に疲れた💦w𐤔🤣🤣w𐤔
白毛門で最後のイップク🚬をし 後は下るだけ…考えてみると…トレースバッチリの踏み固められた道を歩くのは非常に久しぶりだと感じた…と同時に非常に疲れた💦w𐤔🤣🤣w𐤔
ここからは頂いた写真📸🙇
ここからは頂いた写真📸🙇
柄沢山へ
柄沢山へ
何度も足が止まる📸
何度も足が止まる📸
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
最後に今回のmember✨ 楽しい山行でした〜有難うございました!
最後に今回のmember✨ 楽しい山行でした〜有難うございました!
7合目付近 稜線には滝雲が… 見る分にはいいのだが… これから…そこ…行くんですけど… あっこんなに明るくないですからね実際は(笑)
巻機山からスノモン地帯
スノモンを壁にしてイップク🚬
7合目から見た時より 雲はかなり低くなったが まだ鞍部では流れていた 鞍部に下降中、雲にのまれ 著しく視界を失い ちょっと右方向に逸れたが memberの指摘により 早めに軌道修正 上空の月は見えていたので 薄いガスの中とはわかっていたが、ヘッデンの光が辺り一面に反射し著しく視界が狭まっていた 明るければ、問題無い程度のガスだったと思うが、寒くて停滞は無理なので…ゆっくりと先に進んだ
視界不良の中、鞍部から標高を上げて行くと…抜けた♪ૢ
群馬側は雲海☁*°
少しづつ明るくなりにつれ、我々安物Androidでも写真が撮れれるように♪ૢ
巻機山を振り返って 昨年と同じく米子頭山の 次のPeakで日の出🌄を待ちます
ここです💕 国境を境に群馬側は雲海♪ૢ やべぇ〜な今年💕(笑)
万太郎や仙ノ倉山のほうが染まり始める
もうすぐ…
刻々と変わる空の色🌈ᵕ̈*
雲海に浮かぶ小沢岳や下津川山
待ち遠しい…… 今日は暖かく、40分ここで日の出待ちしてましたが大丈夫でした😎👍
くるよ〜〜〜🌅
あ〜〜苗場はもう真っ赤だね〜♪ૢ
仙ノ倉山にスポットライト🌅
巻機山や牛ヶ岳も染まってきた✨
おはようございます☀ なんだか手を合わせて(-人-)しまうような🌅です(笑)
美しい💕右奥には谷川連峰✨
またこの景色が見れて幸せ💕
有難うございます┏○ペコッ
あ〜〜〜💕たまらん
谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳 💕 馬蹄内にも雲が✨
日の出と共に雲もどんどん下がっていきます
我々も先へ進みましょう٩( ᐛ )و
巻機山を振り返って
う…美しい……💕 全然…先に進まない…(笑)
ようやく柄沢山が見えました
でも…進まない…(笑)
だって…こんなに…綺麗なんだもの💕(笑)
巻機山も少しづつ遠くなる
もう少しで柄沢山
到着〜〜〜柄沢山から巻機山方面
左に牛ヶ岳 奥に越後駒と中ノ岳
下津川山に小沢岳 右は平ヶ岳かな?
(੭ ᐕ)੭フォォオオォォォ!💕 相変わらず美しいぜ〜〜💕 柄沢山から朝日岳✨
名だたる/'''\/'''\✨ 手前センターは大源太山💕
谷川連峰💕
やべぇな〜💕 雲の演出が素晴らしい👏
1月に行った大栗ノ頭✨
さ〜〜朝日岳へ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
雲もほとんど無くなってきました
美しいライン💕
しかし…進まない……(笑) 何度も見てるのに…さっきも撮ってたと思うけど…また撮るw𐤔🤣🤣w𐤔 巻機山から中ノ岳方面の/'''\/'''\
清水峠の奥は谷川・一ノ倉・茂倉
謙信尾根 七ッ小屋 大源太山 奥に 万太郎 エビス 仙ノ倉・平標
自然が造りだす雪と風の芸術✨
柄沢山を振り返って
大烏帽子山 檜倉山
檜倉山に到着〜🗻 サッカー場と野球場も作れそうだ(笑)
ここからの清水峠も良いね💕 七ッ小屋から武能への稜線も素晴らしい✨
美しいわ💕
大烏帽子山 地蔵ノ頭 朝日岳 ラスボス達を目の前にイップク🚬 も〜〜足も終わってるw𐤔🤣🤣w𐤔
先ずは大烏帽子へ=͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
鞍部から見上げるとハァ━(-д-;)━ァ...w𐤔🤣🤣w𐤔
ワンシーン
ウニョウニョ✨
ラス登
三角点が出ていた✨ ここもイップク🚬w𐤔🤣🤣w𐤔
八木沢でしょうか? ボードがあったら滑って行きたいですね🏂
大烏帽子を下って次は地蔵ノ頭💦 足も残っていないが鞍部から見上げる度に精神的に削られる終盤…
安定の最後尾で =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
地蔵ノ頭から朝日岳💕 この縦走のラスボス感が半端ない(笑)
JCTピークから国境稜線 ようやく朝日岳にのりました
朝日岳に到着 イップク🚬させて頂きます☕
正面に武能岳✨
美しいですな😎👍
厳冬期な趣きだが、今日は風が無くなると暑い🥵
笠ヶ岳へ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️
到着〜
笠ヶ岳からの景色は久しぶりだ
白毛門で最後のイップク🚬をし 後は下るだけ…考えてみると…トレースバッチリの踏み固められた道を歩くのは非常に久しぶりだと感じた…と同時に非常に疲れた💦w𐤔🤣🤣w𐤔
ここからは頂いた写真📸🙇
柄沢山へ
何度も足が止まる📸
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
-` ̗ 𝐍𝐢𝐜𝐞 Shots ̖ ´-
最後に今回のmember✨ 楽しい山行でした〜有難うございました!