活動データ
タイム
02:46
距離
5.0km
上り
629m
下り
615m
活動詳細
すべて見る霧島山⛰は宮崎と鹿児島にまたがる活火山群🌋の総称ですが、深田久弥『日本百名山』の「霧島山」の節では、霊峰 高千穂峰⛰について詳細に述べてあります。 しかし、YAMAPの百名山の対象である霧島最高峰 韓国岳については、ほぼスルーで名前しか触れられてません。 もちろん韓国岳⛰は素晴らしいお山なのですが、 「高千穂峰⛰に登らずして、霧島山⛰に登ったとは言えないなぁ・・・」 と、つねづね私は思っていたのです。 ところで、古事記や日本書紀で語られる日本建国の神話では、その高千穂峰⛰は、天照大神の孫であるニニギノミコトが高天原から日本🇯🇵に降り立ったといういわゆる「天孫降臨」の聖峰です。 そして、本日、2月11日建国記念日🇯🇵は、戦前は紀元節と呼ばれ、ニギギノミコトのひ孫にあたる初代 神武天皇が天皇に即位した日なのです。 ということて、かなり前置きが長くなりましたが、 「高千穂峰⛰に登るのは今日以外ないやろ❗️」 というノリで、建国記念日🇯🇵に高千穂峰⛰にご来光🌅登山してきましたぁ〜❗️
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。