今朝も早くお目覚めで、足が歩きたい❗歩きたい❗と申しますので…… 今月既に5回目、中1日の山歩きに~裏山へ❗ そうめん滝、瓢箪岩、蝋燭岩、アルペンコースなどを点検して来ました❗ そうめん滝回りは、落石、倒木、落ち葉堆積などで、相当整備しなければなりませんね~❗ 又、瓢箪岩コースは登山道の一部崩落箇所や岩場の乗り越え困難箇所、急登部の階段やお助けロープの設置が欲しいですね❗ 火山周りの登山道整備に協力して頂ける会員を募りたいと考えていますので、宜しくです🎵
何時もの登山口、霜で真っ白❗
何時もの登山口、霜で真っ白❗
何時もの分岐、右へ❗
何時もの分岐、右へ❗
右はこんな所を経由して、火山、小堀山、権現峠方面へ行けます‼️
右はこんな所を経由して、火山、小堀山、権現峠方面へ行けます‼️
溜め池跡、ビオトープや桜🌸の広場です❗
溜め池跡、ビオトープや桜🌸の広場です❗
此処から500m程で砂防堰堤があり、舗装道路に出て、左手はそうめん滝、火山方面❗右手に行けば権現峠(小堀山と石山の鞍部)へ行けます‼️
此処から500m程で砂防堰堤があり、舗装道路に出て、左手はそうめん滝、火山方面❗右手に行けば権現峠(小堀山と石山の鞍部)へ行けます‼️
あの世への潜り抜け❗
あの世への潜り抜け❗
モノクロにしてみました🎵
モノクロにしてみました🎵
そうめん滝下流部入り口が❗
そうめん滝下流部入り口が❗
この左手のピンテの 足元に
この左手のピンテの 足元に
沢に降りました🎵
沢に降りました🎵
落ち葉🍂が見苦しいですね❗
落ち葉🍂が見苦しいですね❗
そうめん滝の前にも倒木が❗
そうめん滝の前にも倒木が❗
お助けロープは問題無し❗ですが子供達がフラ下がるのは危険です❗危険表示が必要ですね❗
お助けロープは問題無し❗ですが子供達がフラ下がるのは危険です❗危険表示が必要ですね❗
ツチグリ見っけ❗
ツチグリ見っけ❗
窓ヶ岳西峰の直ぐ左手に霞んで大峯山❗ 雪残っているのかな⁉️
窓ヶ岳西峰の直ぐ左手に霞んで大峯山❗ 雪残っているのかな⁉️
瓢箪岩コースへ少し踏み込むと、手製の階段が‼️ 菅さん有り難う御座います🎵火山整備の会立ち上げたいですね❗
瓢箪岩コースへ少し踏み込むと、手製の階段が‼️ 菅さん有り難う御座います🎵火山整備の会立ち上げたいですね❗
雨が落ちて来ました❗市街地が霞んでます❗
雨が落ちて来ました❗市街地が霞んでます❗
火山到着❗ 青年一人と少しの会話して、武田山方面へ❗
火山到着❗ 青年一人と少しの会話して、武田山方面へ❗
見えて来たのは黒谷山❗その右手には
見えて来たのは黒谷山❗その右手には
武田山❗其処までは行きませんから😀
武田山❗其処までは行きませんから😀
黒谷山到着❗
黒谷山到着❗
此処で引き返します❗
此処で引き返します❗
そして此処は春日野分岐❗
そして此処は春日野分岐❗
でもあり、瓢箪岩コースへの入り口でもあります❗
でもあり、瓢箪岩コースへの入り口でもあります❗
堀切跡、此処を抜けると悪路ですが春日野鹿ヶ谷へ❗
堀切跡、此処を抜けると悪路ですが春日野鹿ヶ谷へ❗
瓢箪岩コースへ❗
瓢箪岩コースへ❗
火山の中腹のトラバース道です❗
火山の中腹のトラバース道です❗
ちょっと荒れてますね❗
ちょっと荒れてますね❗
ワオッ土砂崩落と倒木が❗
ワオッ土砂崩落と倒木が❗
斜面道は歩きにくいけど❗
斜面道は歩きにくいけど❗
頑張れば、此処を少し下ると
頑張れば、此処を少し下ると
瓢箪岩です❗ あの岩の上右端に
瓢箪岩です❗ あの岩の上右端に
瓢箪の彫り物が在ります🎵 この上へ登る足掛かり、手掛かりが欲しいですね❗
瓢箪の彫り物が在ります🎵 この上へ登る足掛かり、手掛かりが欲しいですね❗
蝋燭岩と言うか燭台見たいですね❗
蝋燭岩と言うか燭台見たいですね❗
登るのは止めましょう‼️
登るのは止めましょう‼️
此処の乗り越えは困難、何か良い方法は無いものか⁉️
此処の乗り越えは困難、何か良い方法は無いものか⁉️
岩場アルペンコース 、ロープ張りしてますが、余り登っている人が少ないなあ~❗もう少し手を加えたい❗
岩場アルペンコース 、ロープ張りしてますが、余り登っている人が少ないなあ~❗もう少し手を加えたい❗
下山しました❗ 飲み食い無しで4時間、おつかれさん‼️
下山しました❗ 飲み食い無しで4時間、おつかれさん‼️
何時もの登山口、霜で真っ白❗
何時もの分岐、右へ❗
右はこんな所を経由して、火山、小堀山、権現峠方面へ行けます‼️
溜め池跡、ビオトープや桜🌸の広場です❗
此処から500m程で砂防堰堤があり、舗装道路に出て、左手はそうめん滝、火山方面❗右手に行けば権現峠(小堀山と石山の鞍部)へ行けます‼️
あの世への潜り抜け❗
モノクロにしてみました🎵
そうめん滝下流部入り口が❗
この左手のピンテの 足元に
沢に降りました🎵
落ち葉🍂が見苦しいですね❗
そうめん滝の前にも倒木が❗
お助けロープは問題無し❗ですが子供達がフラ下がるのは危険です❗危険表示が必要ですね❗
ツチグリ見っけ❗
窓ヶ岳西峰の直ぐ左手に霞んで大峯山❗ 雪残っているのかな⁉️
瓢箪岩コースへ少し踏み込むと、手製の階段が‼️ 菅さん有り難う御座います🎵火山整備の会立ち上げたいですね❗
雨が落ちて来ました❗市街地が霞んでます❗
火山到着❗ 青年一人と少しの会話して、武田山方面へ❗
見えて来たのは黒谷山❗その右手には
武田山❗其処までは行きませんから😀
黒谷山到着❗
此処で引き返します❗
そして此処は春日野分岐❗
でもあり、瓢箪岩コースへの入り口でもあります❗
堀切跡、此処を抜けると悪路ですが春日野鹿ヶ谷へ❗
瓢箪岩コースへ❗
火山の中腹のトラバース道です❗
ちょっと荒れてますね❗
ワオッ土砂崩落と倒木が❗
斜面道は歩きにくいけど❗
頑張れば、此処を少し下ると
瓢箪岩です❗ あの岩の上右端に
瓢箪の彫り物が在ります🎵 この上へ登る足掛かり、手掛かりが欲しいですね❗
蝋燭岩と言うか燭台見たいですね❗
登るのは止めましょう‼️
此処の乗り越えは困難、何か良い方法は無いものか⁉️
岩場アルペンコース 、ロープ張りしてますが、余り登っている人が少ないなあ~❗もう少し手を加えたい❗
下山しました❗ 飲み食い無しで4時間、おつかれさん‼️