網掛山(wasted energy...)

2023.02.08(水) 日帰り

活動データ

タイム

02:23

距離

4.0km

のぼり

426m

くだり

425m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 23
休憩時間
30
距離
4.0 km
のぼり / くだり
426 / 425 m
59
12
12
25

活動詳細

すべて見る

一度下山してしまえば、おかわり登山など、もっぱらゴメンのポンコツハイカーの何処かの誰かさんです。(笑) 大変であろうと、大変でなかろうと、1日に2度も登る情熱など、さらさら御座いません! と、言い切ってしまう誰かさんですが...(笑) 意外と皆さん「ついでに」で登っておられる方を沢山見ます。 こちらの山も、結構「ついでに」で登ってられる方を多く見ます。 ポンコツハイカーの誰かさんにとっては、本腰で登らせて頂きます💦 「網掛山」 💣ついでになんて言ってられません💦 軟弱者でゴメンなさい💦(笑) 「網掛山」は、昼神温泉郷の南に位置し、中央自動車道の網掛トンネルで、その名を知っている方もいらっしゃるかと思いますが、その中央道網掛トンネルの真上にある山です。 交通の難所であった峠は、しばしば網を掛けて敵を捕まえた所から、網掛峠と名が付いたのではないかという話があり、神坂峠と並んで大変古くから、歩かれた峠だと言います。 古代東山道が通る山で、神坂峠から下って園原の集落を抜け、この山の肩にある網掛峠を通り、飯田方向に抜けていきます。 登山には、昼神温泉からの入山が王道だと思われます。 本日は、中平集落の大平神社駐車場からスタートし、舗装道路を少し歩くと害獣柵があるので、柵の中へと入って行きます。 落葉で踏み跡が分かり難い急斜面なので、注意深く進む事が賢明です。 因みに、踏み跡が分からなかった何処かの誰かさんは、急斜面の半分以上直登し、木々の間を抜い、帽子やらリュックやら服やらが木の枝に引っ掛かり捲り、頭から木の屑まみれになった事は言うまでもありません。(笑) 尾根筋直下で、ようやく道を見つけましたが、しっかり九十九折になっており、かなり無駄な体力を使ってしまったおバカさんです。(笑) 尾根筋の上へ立つと、そこから直ぐ先には東側展望台があり、天気が良い日には南アルプスの殆どを見通す事ができ、眼下には昼神温泉郷が見渡せます。 そこから先は、雪の登山道となっていきます。 トレースはありますが、踏み固められて凍っている為、踏まれていない所を歩けばスパイク等は要りません。 山頂直下は、雪も多少深くなります。 山頂は、三角点と表示板があり平坦で小広いですが、展望はありません。 その後、網掛峠へと向かって下り、峠にある西側展望台からは、園原と富士見台を見る事が出来ますが、視界は狭いです。 網掛峠で分岐となりますが、大平神社駐車場方面へ向かって下って行きます。 こちらのルートの方が、日陰が多く雪の登山道が麓近くまで続きます。 下伊那郡阿智村の中心地から、西の園原や昼神温泉等へ向かう国道256号線と、南へ直進する国道153号線が阿智川手前で分岐します。 国道153号線に入り、わずかで右に(南の浪合村から来ると左です。)中平集落があり、そこに「東山道網掛峠」の看板があるので、看板に従い大平神社への坂道を入り、直ぐ左に曲がります。 民家の前の道を進んで行くと、狭い林道になります。 そのまま1km程進み、看板が出てきたらそこが駐車場となります。 4台程度駐車可能でトイレはありません。

網掛山 大平神社駐車場へとやってまいりました。
今日はこちらからスタートします。
大平神社駐車場へとやってまいりました。 今日はこちらからスタートします。
網掛山 駐車場は4台程が駐車可能です。
トイレはありません。
駐車場は4台程が駐車可能です。 トイレはありません。
網掛山 早速、網掛山がお目見えしています☆彡
早速、網掛山がお目見えしています☆彡
網掛山 駐車場前の舗装道路を左に折れて歩いて行きます。
駐車場前の舗装道路を左に折れて歩いて行きます。
網掛山 害獣柵があるので、柵の中へと入って行きます。
害獣柵があるので、柵の中へと入って行きます。
網掛山 先ずは竹林を通り抜けて進んで行きます☆彡
先ずは竹林を通り抜けて進んで行きます☆彡
網掛山 少々雪が出てきますが、直ぐになくなります。
少々雪が出てきますが、直ぐになくなります。
網掛山 そして、こちらが問題の落葉急斜面です。
踏み跡が分かり難く、直ぐに道を外れてしまう為、真っ直ぐ直登しました。(笑)
そして、こちらが問題の落葉急斜面です。 踏み跡が分かり難く、直ぐに道を外れてしまう為、真っ直ぐ直登しました。(笑)
網掛山 尾根伝いに登って行きましたが、木の枝に絡み捲られます。(笑)
尾根伝いに登って行きましたが、木の枝に絡み捲られます。(笑)
網掛山 ガンガン登ります。
💣ゴン攻め💦
ガンガン登ります。 💣ゴン攻め💦
網掛山 苔。(。・_・。)
途中で、苔を見つけて休憩しました。(笑)
苔。(。・_・。) 途中で、苔を見つけて休憩しました。(笑)
網掛山 ようやく、踏み跡を見つけて登山道に戻ります。
ようやく、踏み跡を見つけて登山道に戻ります。
網掛山 高度が上がると雪が現れます。
トレースは踏み固められ滑るので、踏まれていない所を歩きます。
高度が上がると雪が現れます。 トレースは踏み固められ滑るので、踏まれていない所を歩きます。
網掛山 東側展望台の東屋が現れました。
今日1の眺望はこことなります。
東側展望台の東屋が現れました。 今日1の眺望はこことなります。
網掛山 一応、ベンチらしき物も用意してくれています。
一応、ベンチらしき物も用意してくれています。
網掛山 眼下には昼神温泉郷が広がります。
花桃の時期には、見事なピンクの景色となります。
眼下には昼神温泉郷が広がります。 花桃の時期には、見事なピンクの景色となります。
網掛山 こちらも。
ガスガスですが、奥に見えている山並みが南アルプスとなります。
こちらも。 ガスガスですが、奥に見えている山並みが南アルプスとなります。
網掛山 白峰三山と塩見岳ですね。
白峰三山と塩見岳ですね。
網掛山 荒川岳、赤石岳辺りですね。
荒川岳、赤石岳辺りですね。
網掛山 そして、聖岳、光岳の方向です。
そして、聖岳、光岳の方向です。
網掛山 それでは、山頂へと向かいます☆彡
それでは、山頂へと向かいます☆彡
網掛山 秋と冬のコラボ。
秋と冬のコラボ。
網掛山 どんどん進みます。
💣ゴン攻め💦(笑)
どんどん進みます。 💣ゴン攻め💦(笑)
網掛山 💣カモシカの足💦
と、言いたい所ですが、誰かさんの短い足でゴメンなさい💦(涙)
山頂近くになると結構深くなります。
💣カモシカの足💦 と、言いたい所ですが、誰かさんの短い足でゴメンなさい💦(涙) 山頂近くになると結構深くなります。
網掛山 そして、この怪しい文字の標識が現れると...
そして、この怪しい文字の標識が現れると...
網掛山 もう一登り。(笑)
もう一登り。(笑)
網掛山 網掛山山頂到着です。
網掛山山頂到着です。
網掛山 山頂には小広いスペースがありますが、眺望等はありません。(涙)
山頂には小広いスペースがありますが、眺望等はありません。(涙)
網掛山 先程の怪しい文字の説明書があります。
「ヨシテ文字」といって、古代文字だそうです。
日本にもこんな文字があったみたいですね。
先程の怪しい文字の説明書があります。 「ヨシテ文字」といって、古代文字だそうです。 日本にもこんな文字があったみたいですね。
網掛山 それでは、網掛峠へと下って行きます。
それでは、網掛峠へと下って行きます。
網掛山 松ぼっくり。(。・_・。)
何となく美味しそう。
松ぼっくり。(。・_・。) 何となく美味しそう。
網掛山 こちらの登山道は、所々雪がなくなります。
こちらの登山道は、所々雪がなくなります。
網掛山 そして再び雪。
そして再び雪。
網掛山 結構、急勾配で滑るのでご注意を。
結構、急勾配で滑るのでご注意を。
網掛山 そして再び落葉。
そして再び落葉。
網掛山 網掛峠へとやってまいりました。
網掛峠へとやってまいりました。
網掛山 こちらにも西側展望台があります。
こちらにも西側展望台があります。
網掛山 視界は狭いです。
これは恵那山ではありませんね。
富士見台でしょうか?
視界は狭いです。 これは恵那山ではありませんね。 富士見台でしょうか?
網掛山 そして、こちらは蛇瘤杉の石碑となります。
その昔、杉の大木があったらしいのですが老衰の為、伐採されたようです。
そして、こちらは蛇瘤杉の石碑となります。 その昔、杉の大木があったらしいのですが老衰の為、伐採されたようです。
網掛山 こちらの峠は、十字の分岐となっております。
こちらの峠は、十字の分岐となっております。
網掛山 古代東山道が通っています。
古代東山道が通っています。
網掛山 それでは、大平神社の方向へと下って行きます。
それでは、大平神社の方向へと下って行きます。
網掛山 こちらの登山道の方が雪は多いです。
こちらの登山道の方が雪は多いです。
網掛山 麓近くまで下ってきました☆彡
麓近くまで下ってきました☆彡
網掛山 ここで、北澤稲荷大明神の社が現れます。
しっかりとお参りもしておきます。
ここで、北澤稲荷大明神の社が現れます。 しっかりとお参りもしておきます。
網掛山 社を過ぎると登山道も終了です。
社を過ぎると登山道も終了です。
網掛山 再び、害獣柵があるので柵の外へと出ます。
再び、害獣柵があるので柵の外へと出ます。
網掛山 害獣柵を抜けると、舗装道路となるので駐車場へと向かいます。
害獣柵を抜けると、舗装道路となるので駐車場へと向かいます。
網掛山 こちらからも、キレイに南アルプスが見えています☆彡
こちらからも、キレイに南アルプスが見えています☆彡
網掛山 本日の腹ペコチャンスは「サラリーマン定食」です💦(笑)
熱々のカツ煮込みと冷え冷えの蕎麦で前歯がピキーンッ💦
となりました。(笑)
本日の腹ペコチャンスは「サラリーマン定食」です💦(笑) 熱々のカツ煮込みと冷え冷えの蕎麦で前歯がピキーンッ💦 となりました。(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。