栃木百名山 谷倉山・三峰山

2023.02.05(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:12

距離

14.5km

上り

1231m

下り

1230m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 12
休憩時間
33
距離
14.5 km
上り / 下り
1231 / 1230 m
1 8
1 46
52
45
4

活動詳細

すべて見る

栃木百名山の谷倉山⛰三峰山に登ってきました。 前回は別々に登りましたが、今回は午前と午後で 2座登頂しました。(少し成長😅) 谷倉山は倒木があったり、コースが不明瞭な所が あったりでしたが山頂は開けているので景色を 楽しめました♪ 三峰山は麓の御嶽山神社をはじめ、お社や祠など たくさんあり、信仰のお山でした。

谷倉山 今回も星野河川公園の駐車場からスタートです。
今回も星野河川公園の駐車場からスタートです。
谷倉山 谷倉山⛰山頂の電波塔が見える🧐
谷倉山⛰山頂の電波塔が見える🧐
谷倉山 分岐ポイントは左へ
分岐ポイントは左へ
谷倉山 小山芳姫の墓へ
YAMAPのルートからは外れます。
小山芳姫の墓へ YAMAPのルートからは外れます。
谷倉山 小山芳姫の墓到着🙏
小山芳姫の墓到着🙏
谷倉山 ルートがよく分からなかったので直登しました😅
ルートがよく分からなかったので直登しました😅
谷倉山 尾根に出ました。
尾根に出ました。
谷倉山 広く緩やかな登りで気持ち良い😙
広く緩やかな登りで気持ち良い😙
谷倉山 山頂付近を散策🥾
山頂付近を散策🥾
谷倉山 高原山方面⛰
高原山方面⛰
谷倉山 筑波山方面⛰
筑波山方面⛰
谷倉山 日光ファミリー方面⛰⛰⛰
日光ファミリー方面⛰⛰⛰
谷倉山 電波塔と山名板
電波塔と山名板
谷倉山 山名板の位置が変わっていました。
山名板の位置が変わっていました。
谷倉山 パノラマで
パノラマで
谷倉山 下山ルートはここを左へ
下山ルートはここを左へ
谷倉山 急な下り、登りは大変そうです。
急な下り、登りは大変そうです。
谷倉山 倒木ゾーン
見た目ほど大変ではなくて良かった😧
倒木ゾーン 見た目ほど大変ではなくて良かった😧
谷倉山 倒木ゾーンを越えればもう少し。
倒木ゾーンを越えればもう少し。
谷倉山 この後登る三峰山⛰
この後登る三峰山⛰
谷倉山 星野遺跡記念館。
星野遺跡記念館。
谷倉山 ゆず里亭さんでお昼ご飯です🥢
ゆず里亭さんでお昼ご飯です🥢
谷倉山 かけそばとミニ焼き鳥丼をいただきました。
かけそばとミニ焼き鳥丼をいただきました。
谷倉山 午後の部、三峰山へ
午後の部、三峰山へ
谷倉山 前回は下った登山道を登ります。
結構キツイ💦
前回は下った登山道を登ります。 結構キツイ💦
谷倉山 三山参道を進みます。
三山参道を進みます。
谷倉山 鎖と梯子の登り🪜
鎖と梯子の登り🪜
谷倉山 鍾乳洞入口ですが中には入れません。
鍾乳洞入口ですが中には入れません。
谷倉山 尾根に出る手前にある倶利伽羅不動尊
結構奥に深いです。
尾根に出る手前にある倶利伽羅不動尊 結構奥に深いです。
谷倉山 尾根道に出ました。
左に曲がって山頂へ。
尾根道に出ました。 左に曲がって山頂へ。
谷倉山 三峰山⛰山頂到着❗️
三峰山⛰山頂到着❗️
谷倉山 山頂からの日光方面⛰
フェンスがあって見辛いですが、
頑張ってパチリ📸
剣ヶ峰・奥之院方面に向かいます。
山頂からの日光方面⛰ フェンスがあって見辛いですが、 頑張ってパチリ📸 剣ヶ峰・奥之院方面に向かいます。
谷倉山 途中の展望
なかなか見通しの良いポイントがない🧐
途中の展望 なかなか見通しの良いポイントがない🧐
谷倉山 剣ヶ峰通過
剣ヶ峰通過
谷倉山 奥之院まであと少し
奥之院まであと少し
谷倉山 奥之院に到着⛩
奥之院に到着⛩
谷倉山 奥之院からの展望は木々の隙間から
奥之院からの展望は木々の隙間から
谷倉山 下山します。
下山します。
谷倉山 左側は切れ落ちているので慎重に。
左側は切れ落ちているので慎重に。
谷倉山 御嶽大神御岩戸
かなり上の方にも祠がありました🙄
御嶽大神御岩戸 かなり上の方にも祠がありました🙄
谷倉山 御嶽山神社⛩まで下りてきました。
御嶽山神社⛩まで下りてきました。
谷倉山 無事戻ってきました😊
無事戻ってきました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。