初めての銀杏峰 この時期 路駐合戦みたいなので、早目にと思い6時過ぎには10台位。😅 さっそくおにぎり一個を放り込みそしてバナナもついでに😋 最初はノーアイゼン、ノーワカンで前山まで、 トレースがしっかりしているので、この後もなしでと思ったが、アイゼン歩行の訓練にもなるしと ここで装着。 頂上は風も無く、白山 別山 荒島岳の絶景を見ることができました。👍
1/29
2023.02.05(日) 06:58
2/29
2023.02.05(日) 07:10
3/29
2023.02.05(日) 07:39
4/29
2023.02.05(日) 07:55
5/29
2023.02.05(日) 08:29
6/29
2023.02.05(日) 08:33
7/29
2023.02.05(日) 08:35
8/29
2023.02.05(日) 08:36
9/29
2023.02.05(日) 09:19
10/29
2023.02.05(日) 09:51
11/29
2023.02.05(日) 10:02
12/29
2023.02.05(日) 10:02
13/29
2023.02.05(日) 10:08
14/29
2023.02.05(日) 10:08
15/29
2023.02.05(日) 10:15
16/29
2023.02.05(日) 10:20
17/29
2023.02.05(日) 10:20
18/29
2023.02.05(日) 10:20
19/29
2023.02.05(日) 10:21
20/29
2023.02.05(日) 10:21
21/29
2023.02.05(日) 10:24
22/29
2023.02.05(日) 10:30
23/29
2023.02.05(日) 10:35
24/29
2023.02.05(日) 10:35
25/29
2023.02.05(日) 10:38
26/29
2023.02.05(日) 10:46
27/29
2023.02.05(日) 11:22
28/29
2023.02.05(日) 11:28
29/29
2023.02.05(日) 12:50
この活動日記で通ったコース
銀杏峯登山口-名松新道登山口-銀杏峯 往復コース
- 5時間36分
- 8.1 km
- 1056 m
体力度
2