前職の方々と3人で行ってきました。 蝋梅の季節だからでしょうか…トイレも列で20分待ちで、混んでいました。 今回は、同行の初心者に合わせて長瀞駅からピストンで。 軽くハイキングという感じでした。 お天気も良く頂上は、お昼ご飯を食べている方でかなり賑わっておりました。(高尾山並みでした。)(=ω=;) 帰りは、蕎麦処たじまさんで、美味しいお蕎麦を食べました。山盛りの天ぷらの蕎麦が有名みたいでした。
1/19
2023.02.05(日) 10:04
2/19
2023.02.05(日) 10:05
3/19
2023.02.05(日) 10:07
宝登山神社
宝登山神社
4/19
2023.02.05(日) 11:07
5/19
2023.02.05(日) 11:16
6/19
2023.02.05(日) 11:25
7/19
2023.02.05(日) 11:30
蝋梅、5分咲きでした。
蝋梅、5分咲きでした。
8/19
2023.02.05(日) 11:31
9/19
2023.02.05(日) 11:32
10/19
2023.02.05(日) 11:32
11/19
2023.02.05(日) 11:32
12/19
2023.02.05(日) 11:37
13/19
2023.02.05(日) 12:12
梅は、まだまだ蕾でした。
梅は、まだまだ蕾でした。
14/19
2023.02.05(日) 12:12
ちびちびと、梅の花が。
ちびちびと、梅の花が。
15/19
2023.02.05(日) 12:12
16/19
2023.02.05(日) 12:13
この白い梅の木だけ、満開。
この白い梅の木だけ、満開。
17/19
2023.02.05(日) 13:22
入り口の宝登山神社売店の味噌煎餅。去年買って美味しかったので…。
入り口の宝登山神社売店の味噌煎餅。去年買って美味しかったので…。
18/19
2023.02.05(日) 14:18
蕎麦処たじまさんの鴨汁蕎麦
蕎麦処たじまさんの鴨汁蕎麦
19/19
2023.02.05(日) 14:18
山盛りの有名な天ぷら蕎麦
山盛りの有名な天ぷら蕎麦
宝登山神社
蝋梅、5分咲きでした。
梅は、まだまだ蕾でした。
ちびちびと、梅の花が。
この白い梅の木だけ、満開。
入り口の宝登山神社売店の味噌煎餅。去年買って美味しかったので…。
蕎麦処たじまさんの鴨汁蕎麦
山盛りの有名な天ぷら蕎麦
この活動日記で通ったコース
宝登山-宝登山頂駅 往復コース
- 2時間11分
- 4.1 km
- 297 m
体力度
1