吉備路ピークハントツアー

2023.02.04(土) 日帰り

一日遅れでオニフさんゆかりの…ではなく、桃太郎伝説ゆかりの土地に👹退治へ。 トレランの練習会で吉備路の山を3人で巡ることに。山陰の里山は雪が溶け始めて路面状況がよろしくない分、今回のトレイルの良さには感動するレベル。土地勘のない未知のコースで何もかも新鮮で楽しかった。 トレイルだけでなくロードも長め。中間地点の足守地区では、お店で補給も😋持参の補給食を含めて今回はエネルギー消費に対して補給を間に合わせることができた。 14座を巡るコースでなかなかの達成感。優しめのアップダウンで終始快適だったが、ロードの登り坂が特にキツかった。オニフさんとサラダさんを必死で追いかけ足もパンパンになる負荷で、レベルアップになっていればいいのだが😤

念のため予防薬を飲んでスタート

念のため予防薬を飲んでスタート

念のため予防薬を飲んでスタート

朝日が差し込む

朝日が差し込む

朝日が差し込む

松江の真山みたいに鉄塔の周りは開けている
光芒も良い感じ

松江の真山みたいに鉄塔の周りは開けている 光芒も良い感じ

松江の真山みたいに鉄塔の周りは開けている 光芒も良い感じ

一座目の経山に到着

一座目の経山に到着

一座目の経山に到着

四等三角点 経山

四等三角点 経山

四等三角点 経山

良いお立ち台

良いお立ち台

良いお立ち台

炭治郎は斬れるまで半年かかったそうですが、意外と簡単に斬れましたよ✌️
これでバッサバッサ鬼を斬れます💥👹

炭治郎は斬れるまで半年かかったそうですが、意外と簡単に斬れましたよ✌️ これでバッサバッサ鬼を斬れます💥👹

炭治郎は斬れるまで半年かかったそうですが、意外と簡単に斬れましたよ✌️ これでバッサバッサ鬼を斬れます💥👹

犬墓山山頂
三等三角点 阿曾

犬墓山山頂 三等三角点 阿曾

犬墓山山頂 三等三角点 阿曾

八畳岩でワークアウト
この岩が一番お気に入りでしたわ😂

八畳岩でワークアウト この岩が一番お気に入りでしたわ😂

八畳岩でワークアウト この岩が一番お気に入りでしたわ😂

吸い込まれました…

吸い込まれました…

吸い込まれました…

鯉岩

鯉岩

鯉岩

お宅訪問

お宅訪問

お宅訪問

これの右に行きました

これの右に行きました

これの右に行きました

道を開けてもらいました🤣

道を開けてもらいました🤣

道を開けてもらいました🤣

この案内をまっすぐ進むと

この案内をまっすぐ進むと

この案内をまっすぐ進むと

四等三角点 登龍山

四等三角点 登龍山

四等三角点 登龍山

三角点名も地図上も登龍山となっているが、名板は実僧坊山

三角点名も地図上も登龍山となっているが、名板は実僧坊山

三角点名も地図上も登龍山となっているが、名板は実僧坊山

この先の踏み跡を少し冒険

この先の踏み跡を少し冒険

この先の踏み跡を少し冒険

程なくして遊歩道に合流

程なくして遊歩道に合流

程なくして遊歩道に合流

水面の氷がすりガラスのよう
ボイスチェンジャーもあれば完璧🤣

水面の氷がすりガラスのよう ボイスチェンジャーもあれば完璧🤣

水面の氷がすりガラスのよう ボイスチェンジャーもあれば完璧🤣

炭水化物を補給

炭水化物を補給

炭水化物を補給

ひと休憩のあと鬼ノ城へ

ひと休憩のあと鬼ノ城へ

ひと休憩のあと鬼ノ城へ

霜柱

霜柱

霜柱

鬼ノ城到着

鬼ノ城到着

鬼ノ城到着

展望は抜群

展望は抜群

展望は抜群

コリアンスタイルな櫓

コリアンスタイルな櫓

コリアンスタイルな櫓

開けた場所が多い

開けた場所が多い

開けた場所が多い

千手観音さま

千手観音さま

千手観音さま

ロマン溢れる石碑🌌🪐👩‍🚀

ロマン溢れる石碑🌌🪐👩‍🚀

ロマン溢れる石碑🌌🪐👩‍🚀

三等三角点 大井
石柱が見当たらず

三等三角点 大井 石柱が見当たらず

三等三角点 大井 石柱が見当たらず

足守の街に降りて来た
あっという間にひな祭り

足守の街に降りて来た あっという間にひな祭り

足守の街に降りて来た あっという間にひな祭り

少し観光

少し観光

少し観光

今回のエイドステーション

今回のエイドステーション

今回のエイドステーション

まずはおしるこ

まずはおしるこ

まずはおしるこ

この甘酒が素晴らしかった‼️
生姜も入ってまさに飲む点滴🤒

この甘酒が素晴らしかった‼️ 生姜も入ってまさに飲む点滴🤒

この甘酒が素晴らしかった‼️ 生姜も入ってまさに飲む点滴🤒

木綿街道のよう

木綿街道のよう

木綿街道のよう

人面樹がお出迎え

人面樹がお出迎え

人面樹がお出迎え

龍泉寺までの坂道は痺れた💥

龍泉寺までの坂道は痺れた💥

龍泉寺までの坂道は痺れた💥

…

ゆらぎ岩
本当にグラグラするが、押してる本人は分かりにくい😅

ゆらぎ岩 本当にグラグラするが、押してる本人は分かりにくい😅

ゆらぎ岩 本当にグラグラするが、押してる本人は分かりにくい😅

三上山到着
まさかのバインダー

三上山到着 まさかのバインダー

三上山到着 まさかのバインダー

一気に賑やかに😲
ポーズのバリエーション多め

一気に賑やかに😲 ポーズのバリエーション多め

一気に賑やかに😲 ポーズのバリエーション多め

四等三角点 竜王山
少し分かりにくい場所

四等三角点 竜王山 少し分かりにくい場所

四等三角点 竜王山 少し分かりにくい場所

麓のJAパン工房で買った米粉パンで一休み

麓のJAパン工房で買った米粉パンで一休み

麓のJAパン工房で買った米粉パンで一休み

全縦コースの標識がちらほら出てきた

全縦コースの標識がちらほら出てきた

全縦コースの標識がちらほら出てきた

果たしてクリーンエネルギーと言えるのか😓

果たしてクリーンエネルギーと言えるのか😓

果たしてクリーンエネルギーと言えるのか😓

四等三角点 三光山
これぞ本家の三角点タッチ‼️

四等三角点 三光山 これぞ本家の三角点タッチ‼️

四等三角点 三光山 これぞ本家の三角点タッチ‼️

神光寺開山塔!?

神光寺開山塔!?

神光寺開山塔!?

大平山は結構見る山名

大平山は結構見る山名

大平山は結構見る山名

気持ち良い眺望

気持ち良い眺望

気持ち良い眺望

名越山

名越山

名越山

目の前に龍王山と吉備中山
ようやく終わりが見えてきた

目の前に龍王山と吉備中山 ようやく終わりが見えてきた

目の前に龍王山と吉備中山 ようやく終わりが見えてきた

天柱岩は麓からよく見えた

天柱岩は麓からよく見えた

天柱岩は麓からよく見えた

サラダさん凄💥これは流石に無理!
見てるだけで足が竦む💦

サラダさん凄💥これは流石に無理! 見てるだけで足が竦む💦

サラダさん凄💥これは流石に無理! 見てるだけで足が竦む💦

龍王山到着
標高100m台だとアッサリ

龍王山到着 標高100m台だとアッサリ

龍王山到着 標高100m台だとアッサリ

吉備津彦神社のきび団子が楽しみだったが…🍡

吉備津彦神社のきび団子が楽しみだったが…🍡

吉備津彦神社のきび団子が楽しみだったが…🍡

店が臨時休業🥲
代わりにオニフさんから貰ったパンと自前の米

店が臨時休業🥲 代わりにオニフさんから貰ったパンと自前の米

店が臨時休業🥲 代わりにオニフさんから貰ったパンと自前の米

あら、家来がコスプレ😅

あら、家来がコスプレ😅

あら、家来がコスプレ😅

さて登り返し😤

さて登り返し😤

さて登り返し😤

夫婦岩

夫婦岩

夫婦岩

オールラウンダーのモモタロス

オールラウンダーのモモタロス

オールラウンダーのモモタロス

ロードにトレイルと忙しい

ロードにトレイルと忙しい

ロードにトレイルと忙しい

車山山頂
山というか古墳

車山山頂 山というか古墳

車山山頂 山というか古墳

YAMAPの赤ルートは見つけられず…
他に歩かれたレポが見当たらず、念のためフィールドメモ残しました

YAMAPの赤ルートは見つけられず… 他に歩かれたレポが見当たらず、念のためフィールドメモ残しました

YAMAPの赤ルートは見つけられず… 他に歩かれたレポが見当たらず、念のためフィールドメモ残しました

庚申山
犬墓山もあったことだし、あとは雉(キジ)だけか😅

庚申山 犬墓山もあったことだし、あとは雉(キジ)だけか😅

庚申山 犬墓山もあったことだし、あとは雉(キジ)だけか😅

三等三角点 尾上

三等三角点 尾上

三等三角点 尾上

そして最終ピーク吉備中山!
シンボル的な山なのに名版が意外とちっちゃい🤣

そして最終ピーク吉備中山! シンボル的な山なのに名版が意外とちっちゃい🤣

そして最終ピーク吉備中山! シンボル的な山なのに名版が意外とちっちゃい🤣

帰りもなるべく時短で

帰りもなるべく時短で

帰りもなるべく時短で

吉備津神社で無事の下山を感謝🙏

吉備津神社で無事の下山を感謝🙏

吉備津神社で無事の下山を感謝🙏

なんとも言えないうつむき加減…😅

なんとも言えないうつむき加減…😅

なんとも言えないうつむき加減…😅

きび団子にようやくありつけた😋

きび団子にようやくありつけた😋

きび団子にようやくありつけた😋

サンロード吉備路で勝利を収め♨️

サンロード吉備路で勝利を収め♨️

サンロード吉備路で勝利を収め♨️

その名も鬼ノ城なるラーメン屋へ…
最後の鬼退治となった鬼ビックリラーメン👹💥
さらには岡山名物の文字が目に入ってデミカツ丼をプラス💥
胃袋をトレーニングしてフィニッシュ😂

さて来週は笠戸島のトレラン大会です😤

その名も鬼ノ城なるラーメン屋へ… 最後の鬼退治となった鬼ビックリラーメン👹💥 さらには岡山名物の文字が目に入ってデミカツ丼をプラス💥 胃袋をトレーニングしてフィニッシュ😂 さて来週は笠戸島のトレラン大会です😤

その名も鬼ノ城なるラーメン屋へ… 最後の鬼退治となった鬼ビックリラーメン👹💥 さらには岡山名物の文字が目に入ってデミカツ丼をプラス💥 胃袋をトレーニングしてフィニッシュ😂 さて来週は笠戸島のトレラン大会です😤

念のため予防薬を飲んでスタート

朝日が差し込む

松江の真山みたいに鉄塔の周りは開けている 光芒も良い感じ

一座目の経山に到着

四等三角点 経山

良いお立ち台

炭治郎は斬れるまで半年かかったそうですが、意外と簡単に斬れましたよ✌️ これでバッサバッサ鬼を斬れます💥👹

犬墓山山頂 三等三角点 阿曾

八畳岩でワークアウト この岩が一番お気に入りでしたわ😂

吸い込まれました…

鯉岩

お宅訪問

これの右に行きました

道を開けてもらいました🤣

この案内をまっすぐ進むと

四等三角点 登龍山

三角点名も地図上も登龍山となっているが、名板は実僧坊山

この先の踏み跡を少し冒険

程なくして遊歩道に合流

水面の氷がすりガラスのよう ボイスチェンジャーもあれば完璧🤣

炭水化物を補給

ひと休憩のあと鬼ノ城へ

霜柱

鬼ノ城到着

展望は抜群

コリアンスタイルな櫓

開けた場所が多い

千手観音さま

ロマン溢れる石碑🌌🪐👩‍🚀

三等三角点 大井 石柱が見当たらず

足守の街に降りて来た あっという間にひな祭り

少し観光

今回のエイドステーション

まずはおしるこ

この甘酒が素晴らしかった‼️ 生姜も入ってまさに飲む点滴🤒

木綿街道のよう

人面樹がお出迎え

龍泉寺までの坂道は痺れた💥

ゆらぎ岩 本当にグラグラするが、押してる本人は分かりにくい😅

三上山到着 まさかのバインダー

一気に賑やかに😲 ポーズのバリエーション多め

四等三角点 竜王山 少し分かりにくい場所

麓のJAパン工房で買った米粉パンで一休み

全縦コースの標識がちらほら出てきた

果たしてクリーンエネルギーと言えるのか😓

四等三角点 三光山 これぞ本家の三角点タッチ‼️

神光寺開山塔!?

大平山は結構見る山名

気持ち良い眺望

名越山

目の前に龍王山と吉備中山 ようやく終わりが見えてきた

天柱岩は麓からよく見えた

サラダさん凄💥これは流石に無理! 見てるだけで足が竦む💦

龍王山到着 標高100m台だとアッサリ

吉備津彦神社のきび団子が楽しみだったが…🍡

店が臨時休業🥲 代わりにオニフさんから貰ったパンと自前の米

あら、家来がコスプレ😅

さて登り返し😤

夫婦岩

オールラウンダーのモモタロス

ロードにトレイルと忙しい

車山山頂 山というか古墳

YAMAPの赤ルートは見つけられず… 他に歩かれたレポが見当たらず、念のためフィールドメモ残しました

庚申山 犬墓山もあったことだし、あとは雉(キジ)だけか😅

三等三角点 尾上

そして最終ピーク吉備中山! シンボル的な山なのに名版が意外とちっちゃい🤣

帰りもなるべく時短で

吉備津神社で無事の下山を感謝🙏

なんとも言えないうつむき加減…😅

きび団子にようやくありつけた😋

サンロード吉備路で勝利を収め♨️

その名も鬼ノ城なるラーメン屋へ… 最後の鬼退治となった鬼ビックリラーメン👹💥 さらには岡山名物の文字が目に入ってデミカツ丼をプラス💥 胃袋をトレーニングしてフィニッシュ😂 さて来週は笠戸島のトレラン大会です😤