活動データ
タイム
08:10
距離
12.1km
のぼり
1452m
くだり
1449m
活動詳細
すべて見る権現岳、美ヶ原の闘いを終えて週明け…今週も週末てんくらAではないか。。“週末は長野”キャンペーン発動か⁉︎…今回もまずは蓼科山がノミネート☆あとはどうするか⁉︎…ずっと心の片隅に潜んで、この遠征中でも存在感を解き放ってた厳冬期甲斐駒ヶ岳。。行っちゃいますか‼︎日帰りの人もいるけどさすがに自分レベルじゃ。。1日追加して七丈小屋泊だ♫厳冬期のアーベントやモルゲン見るぞ〜♫ん〜、前日はゆっくりモードで体力温存かラスボス前の練習か。。難所自信ないしなぁ〜。。定番と化した蓼科山、最終選考漏れで阿弥陀岳に‼︎赤岳の時、ボス級のオーラだったし急登っぽいし♫“週末は八ヶ岳”だ‼︎ 1週間前と同じ道、同じ宿、同じ店に♫道の景色は1週間前と違って雪も少なくなってる。宿も別のお部屋だ。そして…裏のメインイベント☆先週はツキノワグマだったが、今回は初の穴熊に挑戦♫穴熊鍋…なんちゅう美味さだ‼︎脂身が旨味あってマイウ〜♫お鍋の味がまたウマし‼︎小学生くらいのお嬢さん2人連れた家族連れはアライグマやらクマや猪のタンやらフルコース。。ソロじゃ頼めないやつだ。。って、小学生くらいから熊に穴熊にアライグマ‼︎…将来大物になりそ〜☆ 四時にアラームをかけ恒例の綱引きタイム。今日は負けて6時に何とか脱出☆まぁ平日だし駐車場大丈夫っしょ♫駐車場には一台だけ☆ さぁ行きますか‼︎阿弥陀岳‼︎甲斐駒の前哨戦だ‼︎ まずは樹林帯で御小屋山を目指す。チェーンスパが壊れたので軽アイゼンをデビュー☆ラチェット式便利〜♫朝の静かな雰囲気が良いなぁ〜♫トランキーロー♫トレースもバッチリあるし♫赤岳は美濃戸登山口や行者小屋までが試練だったもんなぁ〜。。やっぱり山越えルートが良いな♫ 不動清水でアイゼンにチェンジ。中々の急登で登り甲斐あるな♫仮想甲斐駒だ♫ 稜線に出ると…先週登った権現岳がハッキリと‼︎権現岳もカッコいいなぁ〜‼︎そして…向こうには明日のラスボス、甲斐駒が北岳や仙丈ヶ岳を従えて鎮座している☆…まずはこの阿弥陀岳だ‼︎お天気も良いし何より風がない♫快適、快適♫てんくら大当たりだな♫明日、明後日もお願いします‼︎ 八ヶ岳の迫力ある景色を堪能しながら登頂♫赤岳がドーン‼︎ちょうど先行者さんは下山する所のようだ。この先は結構危険だからとの事。ん〜どうしよう、中岳。。トレースは一応あるし行ってみるか‼︎中岳からなら八ヶ岳の名峰を見渡せるハズだし☆ 少し進むと…ヤバっ‼︎めちゃくちゃ急斜面じゃん。。滑ったら鞍部まで一直線じゃん。。…これぞ甲斐駒八合目の難所の練習だな‼︎バックステップ⁉︎ただの後ろ向き⁉︎でピッケルとアイゼンで一歩一歩慎重に降る。長いなぁ〜。。怖いけど良い練習だな☆アドレナリン出して難所を突破し中岳へ。 …中岳3150♫前後に赤岳、阿弥陀岳がドーン‼︎贅沢〜♫来て良かった〜♫相変わらず風も強くないので絶景を堪能しながらランチタイム♫もう少し早起きしてたら赤岳まで行けたかもだけど赤岳は2週間前に行ったし今日はもう充分♫プレ甲斐駒も出来たし♫ 帰りはガスが出始めて風も少し出てきたが許容範囲内☆阿弥陀岳への急登。ん〜良い練習だ♫阿弥陀岳からの御小屋山への道。中岳への降りに比べたらかわいいものだ☆ 今日もがっつり登った感があるなぁ〜♫一応、甲斐駒への挑戦権ゲット出来たかな☆ 八ヶ岳の名峰、阿弥陀岳、良い経験どうもありがとう山でした⛰
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。