活動データ
タイム
05:58
距離
11.6km
上り
813m
下り
874m
活動詳細
すべて見る【ちとさむかった】 ・三浦半島は温暖な気候で、冬というてもあったかいはず。しかし、そんなことはない。曇天で富士山は見えず、北風が吹きわたって手がかじかむほどにさむかった。3月に西・南伊豆ハイキングを計画したので、三浦半島を散策しようとなった。逗子の南側山並みをハイキングするのを、だれがいい出したか不明だが、三浦アルプス縦走というらしい。 ・大学生になってすぐにヨット部に4か月所属した。森戸海岸などで数回の合宿に参加し、葉山・森戸・一色の各海岸とマリーナ、御用邸付近を散策したことがある。進級に失敗した先輩を見習ってはいけないと自分で判断して退部届を出した8月を思い出してしまう。葉山はそれ以来である。 ・三浦アルプスの樹種は南国模様だった。シイ(スダジイ)・カシ(アカガシ)・タブノキ・コナラ・クヌギなどの林相がずーっと続いた。それより、古樹といえそうなソメイヨシノ・ヤマザクラ・オオシマザクラが咲きそろう時期には、最高の景観になると思われた。その時期にまた来ようと思った。 ・「逗子市街で食事をするでも、惣菜を買うてかえるでもいい」と考えたが、あいにく「亀焼き」は臨時休業だった。よって「鳥一」で焼鳥とコロッケを買うたが、ハムカツ・カニクリームコロッケは秀逸のおいしさだった。なので、鎌倉や城ケ島小旅行の折にでも、また、立ち寄りたいとつよく思ってしまう。鳥一はここです。 https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14015823/ ・・・あとは写真を見てください。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。