活動データ
タイム
05:13
距離
6.9km
上り
860m
下り
825m
活動詳細
すべて見る年始早々“流行り病”に罹り、早1ヶ月……。 疲労感や眠気などの罹患後症状が今も続いていますが、現時点で自分がどの程度動けるのか試すためにも御坂山地の隠れた名峰、王岳へ登ることにしました。 西湖~王岳~鍵掛峠~西湖というルート。 前半の30分はひたすら林道を登って行きます。 特に迷いやすい箇所はないんですが稜線直下は一部崩落していたり倒木があったりするので通過には慎重を要します。 ちなみに夏は隈笹が生い茂っている箇所、冬は問題なく進めますが所々にある残雪が厄介でした。 前半の林道でスムーズに登れたので「案外イケんじゃね?」と軽く考えてましたが急登にさしかかった途端、急に息切れ。 眠いしだるいし、コロナというウイルスはこんなにもヒトの体力を奪っていくのかと逆に感心するわ。 もうね、全てはコロナのせいですorz 登り始めて2時間程度で無事登頂。 空は雲っていましたが富士山はシッカリ見えていました。 王岳山頂で軽く休憩したあとは稜線を歩き鍵掛峠方面へ。 ここも所々に残雪。特に北側がこわい。 南側は、雪自体は少ないものの一部切れ落ちている箇所があります。 トゲトゲの木もあるので要注意。トゲトゲに気をとられていると滑落する危険アリです。 元気だったら勢いで鬼ヶ岳まで行っちゃおうかと思ったんですがやっぱりダメそうで・・・ 当初の計画どおり、鍵掛峠で下山することにしました。 全体をとおして振り返ると、思っていたよりかは動けたけどやっぱりまだ本調子ではない感じ。 完全に治るまでもうしばらく時間がかかりそうだなぁ。 少しずつ、無理のない程度に身体を慣らしていきます。。。^^; 今日も充実した山行でした!
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。