先週の淡路島に続き車移動での島めぐり 冬の間に低山巡りをしておきたい⋯🤔💭 以前、フェリーで小豆島に渡り、寒霞渓周辺、洞雲山〜碁石山を歩いたけれど うまい具合にバスに乗れず結局徒歩に🚶♀️ 車で行くとお高いんですよね👛💸 私の行きたい山と観光地をまわってくれる心強い友達がいて良かった💖 土庄港に着き、まずは遠い場所の千羽ケ嶽に。 ロープのある岩場はまぁまぁの角度 そこに落ち葉が積もって滑る滑る💦 皆さんの軌跡を見ていると ちょこっと道を外れている所があり、行ってみると展望スポット✨ 余裕があるなら行ってみるといいですね 皇踏山は緩めの笠瀧寺から登るか悩みましたがコースタイムが長いのでキツそうな渕崎から🚶♀️ 登っていると下山の方とすれ違い… 「キツかったですか?」と聞くと 『いい山だねぇ、遍路ころがしじゃなくて遍路ころしだったよ(笑)』と。 距離は短いですが、進みませんでした💦 登る途中に弁天島(エンジェルロード)が見えるので 引き潮の具合を確認します 下山しても干潮まで時間があったので、重ね岩と美しの原(四方指)に行きます 城山、高見山は上が公園なので かなり上まで車で行けます YAMAPを見ていると小豆島には多くのピークがありますね🧐 行っておきたい主な山は行けたので あとはボチボチと😌
1便のフェリー🚢 ほぼ大型トラックでいっぱい😳
1便のフェリー🚢 ほぼ大型トラックでいっぱい😳
フェリーの中で うどん(¥450)
フェリーの中で うどん(¥450)
綺麗な朝焼け
綺麗な朝焼け
自家用車なので寄り道もいっぱいするよ メタモンのヤドン 可愛い💕
自家用車なので寄り道もいっぱいするよ メタモンのヤドン 可愛い💕
この裏にヤドンのマンホール
この裏にヤドンのマンホール
不思議な案内。。
不思議な案内。。
もう1つのヤドンマンホールは道の駅 ふるさと村
もう1つのヤドンマンホールは道の駅 ふるさと村
登山口の近くまで車で来れました
登山口の近くまで車で来れました
さてスタートです
さてスタートです
最初から急ですね😵
最初から急ですね😵
拇指嶽への分岐 千羽ケ嶽は右へ
拇指嶽への分岐 千羽ケ嶽は右へ
拇指嶽が見えました😃
拇指嶽が見えました😃
ロープが3箇所
ロープが3箇所
見えたー✨
見えたー✨
少し先の岩場まで行ってみる
少し先の岩場まで行ってみる
全景が見える岩場なんですね
全景が見える岩場なんですね
YAMAPのピークではなかったけど見晴らし良し👍
YAMAPのピークではなかったけど見晴らし良し👍
ピークの三角点 眺望は無い
ピークの三角点 眺望は無い
オヤツにシフォンケーキを頂きました😋
オヤツにシフォンケーキを頂きました😋
道の駅で。 ホウキ🧹にまたがって風車の前で写真を撮る?という話が出ましたが、ここから少し距離があるので「もういい…」 そこまで映えなくてもよい人達の集まりです😂
道の駅で。 ホウキ🧹にまたがって風車の前で写真を撮る?という話が出ましたが、ここから少し距離があるので「もういい…」 そこまで映えなくてもよい人達の集まりです😂
ホウキを持ってあの風車までの往復をしたくない人達💦
ホウキを持ってあの風車までの往復をしたくない人達💦
行っておきたかった「城山」 香川県の城山(8つ)を制覇したはず
行っておきたかった「城山」 香川県の城山(8つ)を制覇したはず
桜の木がたくさんありました🌸 綺麗だろうけど、混雑するんだろうなぁ
桜の木がたくさんありました🌸 綺麗だろうけど、混雑するんだろうなぁ
もう1つ行きたかった皇踏山
もう1つ行きたかった皇踏山
弁天島(エンジェルロード)を見ながら登ります
弁天島(エンジェルロード)を見ながら登ります
五剣山、屋島が見えますね
五剣山、屋島が見えますね
ひたすら登りでした。。
ひたすら登りでした。。
山頂近くは岩が多い
山頂近くは岩が多い
着いた!
着いた!
別の山頂プレート
別の山頂プレート
土渕海峡
土渕海峡
YAMAPのピークは無いが、重ね岩
YAMAPのピークは無いが、重ね岩
何年か前に来たけど あまり覚えていない😓
何年か前に来たけど あまり覚えていない😓
375段の階段
375段の階段
豊島
豊島
石鎚山の昔の鎖⛓
石鎚山の昔の鎖⛓
今日は石鎚山Tシャツ😄
今日は石鎚山Tシャツ😄
重ね岩
重ね岩
エンジェルロードの干潮まで時間があるので「美しの原」(四方指)まで
エンジェルロードの干潮まで時間があるので「美しの原」(四方指)まで
初めて来た場所
初めて来た場所
拇指嶽も見えてる👀
拇指嶽も見えてる👀
大観音
大観音
エンジェルロードへ👼
エンジェルロードへ👼
ここもやっと来れた\(//∇//)\
ここもやっと来れた\(//∇//)\
展望台に上ると三角点
展望台に上ると三角点
ずいぶん引いて来ました
ずいぶん引いて来ました
次に行こうとしている高見山
次に行こうとしている高見山
渡ってみます
渡ってみます
ここまでですかね
ここまでですかね
高見山へ 途中までは車で🚗³₃
高見山へ 途中までは車で🚗³₃
舗装路もありますが、山道で山頂まで
舗装路もありますが、山道で山頂まで
ついたかな?
ついたかな?
帰りは舗装路へ
帰りは舗装路へ
お土産買ってフェリー待ち🚢
お土産買ってフェリー待ち🚢
一番乗り♪
一番乗り♪
1便のフェリー🚢 ほぼ大型トラックでいっぱい😳
フェリーの中で うどん(¥450)
綺麗な朝焼け
自家用車なので寄り道もいっぱいするよ メタモンのヤドン 可愛い💕
この裏にヤドンのマンホール
不思議な案内。。
もう1つのヤドンマンホールは道の駅 ふるさと村
登山口の近くまで車で来れました
さてスタートです
最初から急ですね😵
拇指嶽への分岐 千羽ケ嶽は右へ
拇指嶽が見えました😃
ロープが3箇所
見えたー✨
少し先の岩場まで行ってみる
全景が見える岩場なんですね
YAMAPのピークではなかったけど見晴らし良し👍
ピークの三角点 眺望は無い
オヤツにシフォンケーキを頂きました😋
道の駅で。 ホウキ🧹にまたがって風車の前で写真を撮る?という話が出ましたが、ここから少し距離があるので「もういい…」 そこまで映えなくてもよい人達の集まりです😂
ホウキを持ってあの風車までの往復をしたくない人達💦
行っておきたかった「城山」 香川県の城山(8つ)を制覇したはず
桜の木がたくさんありました🌸 綺麗だろうけど、混雑するんだろうなぁ
もう1つ行きたかった皇踏山
弁天島(エンジェルロード)を見ながら登ります
五剣山、屋島が見えますね
ひたすら登りでした。。
山頂近くは岩が多い
着いた!
別の山頂プレート
土渕海峡
YAMAPのピークは無いが、重ね岩
何年か前に来たけど あまり覚えていない😓
375段の階段
豊島
石鎚山の昔の鎖⛓
今日は石鎚山Tシャツ😄
重ね岩
エンジェルロードの干潮まで時間があるので「美しの原」(四方指)まで
初めて来た場所
拇指嶽も見えてる👀
大観音
エンジェルロードへ👼
ここもやっと来れた\(//∇//)\
展望台に上ると三角点
ずいぶん引いて来ました
次に行こうとしている高見山
渡ってみます
ここまでですかね
高見山へ 途中までは車で🚗³₃
舗装路もありますが、山道で山頂まで
ついたかな?
帰りは舗装路へ
お土産買ってフェリー待ち🚢
一番乗り♪