紫石山 豊後大野市

2023.01.31(火) 日帰り

2005年に「大分のかくれた名山たち」に掲載された紫石山(しせきさん)。 YAMAPではうつつ山として登録されている。新聞では採石場側から山頂まで20分とある(現在はどうかわからない)が、平野登山口からは遠かった。

手作り感満載の平野登山口。昨年登ったなかこさんに案内をお願いした。

手作り感満載の平野登山口。昨年登ったなかこさんに案内をお願いした。

手作り感満載の平野登山口。昨年登ったなかこさんに案内をお願いした。

案内板には現山・尺間山・高瀬山、とあるが高瀬山がどこかわからない。

案内板には現山・尺間山・高瀬山、とあるが高瀬山がどこかわからない。

案内板には現山・尺間山・高瀬山、とあるが高瀬山がどこかわからない。

清六岩

清六岩

清六岩

途中の岩からの眺め。チョコンと白い由布岳が見えた

途中の岩からの眺め。チョコンと白い由布岳が見えた

途中の岩からの眺め。チョコンと白い由布岳が見えた

尺間神社分岐。左へ

尺間神社分岐。左へ

尺間神社分岐。左へ

木の鳥居

木の鳥居

木の鳥居

尺間神社に参拝。ここが尺間山?ピークではないが?
7/38

尺間神社に参拝。ここが尺間山?ピークではないが?

尺間神社に参拝。ここが尺間山?ピークではないが?

眼下に三重の街

眼下に三重の街

眼下に三重の街

白いくじゅうも見える。神社に居たソロの男性に、そのまま西に進めばオンケン岩があると教わったので西へ。

白いくじゅうも見える。神社に居たソロの男性に、そのまま西に進めばオンケン岩があると教わったので西へ。

白いくじゅうも見える。神社に居たソロの男性に、そのまま西に進めばオンケン岩があると教わったので西へ。

鞍部に下って次のピークに向かう。赤テープがある

鞍部に下って次のピークに向かう。赤テープがある

鞍部に下って次のピークに向かう。赤テープがある

ピーク直前にオンケン岩がある。オンケンってなんだろう?
ピークで一休みして引き返す

ピーク直前にオンケン岩がある。オンケンってなんだろう? ピークで一休みして引き返す

ピーク直前にオンケン岩がある。オンケンってなんだろう? ピークで一休みして引き返す

尺間神社分岐に戻って林道を南下する

尺間神社分岐に戻って林道を南下する

尺間神社分岐に戻って林道を南下する

山頂への分岐。左に進む。復路はここまで戻って右へ帰る

山頂への分岐。左に進む。復路はここまで戻って右へ帰る

山頂への分岐。左に進む。復路はここまで戻って右へ帰る

内山観音の巨大観音様。奥には秋葉山

内山観音の巨大観音様。奥には秋葉山

内山観音の巨大観音様。奥には秋葉山

皆さんの日記にでてくる看板だが・・・?

皆さんの日記にでてくる看板だが・・・?

皆さんの日記にでてくる看板だが・・・?

オニシバリ

オニシバリ

オニシバリ

造林記念碑

造林記念碑

造林記念碑

立派なコシカケ

立派なコシカケ

立派なコシカケ

林道から分かれて右上に

林道から分かれて右上に

林道から分かれて右上に

山頂手前の急坂

山頂手前の急坂

山頂手前の急坂

急傾斜が終わり右へ

急傾斜が終わり右へ

急傾斜が終わり右へ

トリカブトの種子

トリカブトの種子

トリカブトの種子

山頂手前の眺望

山頂手前の眺望

山頂手前の眺望

由布鶴見の頭が見える

由布鶴見の頭が見える

由布鶴見の頭が見える

山頂に到着

山頂に到着

山頂に到着

三等三角点(紫石山 509.98m)のある紫石山山頂

三等三角点(紫石山 509.98m)のある紫石山山頂

三等三角点(紫石山 509.98m)のある紫石山山頂

別名 うつつ山
お昼をいただき下山開始

別名 うつつ山 お昼をいただき下山開始

別名 うつつ山 お昼をいただき下山開始

山頂分岐に車が。自転車競技の下見らしい。

山頂分岐に車が。自転車競技の下見らしい。

山頂分岐に車が。自転車競技の下見らしい。

分岐にある階段を上がって、馬頭観音と生目神社とお地蔵様に参拝

分岐にある階段を上がって、馬頭観音と生目神社とお地蔵様に参拝

分岐にある階段を上がって、馬頭観音と生目神社とお地蔵様に参拝

奥の仁王塔に合掌して分岐に戻り西へ進む

奥の仁王塔に合掌して分岐に戻り西へ進む

奥の仁王塔に合掌して分岐に戻り西へ進む

三角点があるのでここから入ってみる
31/38

三角点があるのでここから入ってみる

三角点があるのでここから入ってみる

ヤブコギして四等三角点(平野奥 296.65m)を確認後、登山道に戻る。

ヤブコギして四等三角点(平野奥 296.65m)を確認後、登山道に戻る。

ヤブコギして四等三角点(平野奥 296.65m)を確認後、登山道に戻る。

明神様に参拝

明神様に参拝

明神様に参拝

集落まで下りてきた

集落まで下りてきた

集落まで下りてきた

コウヤボウキの綿毛

コウヤボウキの綿毛

コウヤボウキの綿毛

集落から登山口近くの清六岩が見えた

集落から登山口近くの清六岩が見えた

集落から登山口近くの清六岩が見えた

四次元の入口?

四次元の入口?

四次元の入口?

無事に下山、ありがとうございました。

無事に下山、ありがとうございました。

無事に下山、ありがとうございました。

手作り感満載の平野登山口。昨年登ったなかこさんに案内をお願いした。

案内板には現山・尺間山・高瀬山、とあるが高瀬山がどこかわからない。

清六岩

途中の岩からの眺め。チョコンと白い由布岳が見えた

尺間神社分岐。左へ

木の鳥居

尺間神社に参拝。ここが尺間山?ピークではないが?

眼下に三重の街

白いくじゅうも見える。神社に居たソロの男性に、そのまま西に進めばオンケン岩があると教わったので西へ。

鞍部に下って次のピークに向かう。赤テープがある

ピーク直前にオンケン岩がある。オンケンってなんだろう? ピークで一休みして引き返す

尺間神社分岐に戻って林道を南下する

山頂への分岐。左に進む。復路はここまで戻って右へ帰る

内山観音の巨大観音様。奥には秋葉山

皆さんの日記にでてくる看板だが・・・?

オニシバリ

造林記念碑

立派なコシカケ

林道から分かれて右上に

山頂手前の急坂

急傾斜が終わり右へ

トリカブトの種子

山頂手前の眺望

由布鶴見の頭が見える

山頂に到着

三等三角点(紫石山 509.98m)のある紫石山山頂

別名 うつつ山 お昼をいただき下山開始

山頂分岐に車が。自転車競技の下見らしい。

分岐にある階段を上がって、馬頭観音と生目神社とお地蔵様に参拝

奥の仁王塔に合掌して分岐に戻り西へ進む

三角点があるのでここから入ってみる

ヤブコギして四等三角点(平野奥 296.65m)を確認後、登山道に戻る。

明神様に参拝

集落まで下りてきた

コウヤボウキの綿毛

集落から登山口近くの清六岩が見えた

四次元の入口?

無事に下山、ありがとうございました。