天狗堂

2023.01.29(日) 日帰り

ここ数日の大寒波のせいか 東近江は積雪たっぷり。 現地の🅿️も☃️がこんもり積もってて 車を停めるのも一苦労です😅 雪山登山となった天狗堂、 何度も心折れそうになりながらも 先行者の方のトレースで 何とか頂上まで辿り着けました❗ 静かな山で自分たちで貸し切り状態。 眺望がないと聞いたけど 見渡せることも出来て雪山満喫です👍️

由緒ある神社から登山口へ

由緒ある神社から登山口へ

由緒ある神社から登山口へ

神社では地元の方々が雪かき中。
「気をつけて~、ヘリ呼ばんように」。
はい、心して行ってきます❗

神社では地元の方々が雪かき中。 「気をつけて~、ヘリ呼ばんように」。 はい、心して行ってきます❗

神社では地元の方々が雪かき中。 「気をつけて~、ヘリ呼ばんように」。 はい、心して行ってきます❗

西の東近江は晴天、
東の鈴鹿側は曇天

西の東近江は晴天、 東の鈴鹿側は曇天

西の東近江は晴天、 東の鈴鹿側は曇天

大きなブナ

大きなブナ

大きなブナ

雪たっぷりです。

雪たっぷりです。

雪たっぷりです。

小枝にも細~く着雪しています

小枝にも細~く着雪しています

小枝にも細~く着雪しています

何とか山頂到着❕
展望岩へは行く体力無かったなぁ

何とか山頂到着❕ 展望岩へは行く体力無かったなぁ

何とか山頂到着❕ 展望岩へは行く体力無かったなぁ

綿貫山方面が見えます

綿貫山方面が見えます

綿貫山方面が見えます

木々の雪化粧が美しかった❄️
鈴鹿方面はまだ曇りがち。

木々の雪化粧が美しかった❄️ 鈴鹿方面はまだ曇りがち。

木々の雪化粧が美しかった❄️ 鈴鹿方面はまだ曇りがち。

どこまでも雪景色

どこまでも雪景色

どこまでも雪景色

神社の近くは立派な木々が

神社の近くは立派な木々が

神社の近くは立派な木々が

無事、下山出来ました🎵

無事、下山出来ました🎵

無事、下山出来ました🎵

帰路は、名鉄新羽島から帰ります。
向かいの新幹線ホームと比べて
可愛らしい作り。

帰路は、名鉄新羽島から帰ります。 向かいの新幹線ホームと比べて 可愛らしい作り。

帰路は、名鉄新羽島から帰ります。 向かいの新幹線ホームと比べて 可愛らしい作り。

お疲れ山でした~

お疲れ山でした~

お疲れ山でした~

由緒ある神社から登山口へ

神社では地元の方々が雪かき中。 「気をつけて~、ヘリ呼ばんように」。 はい、心して行ってきます❗

西の東近江は晴天、 東の鈴鹿側は曇天

大きなブナ

雪たっぷりです。

小枝にも細~く着雪しています

何とか山頂到着❕ 展望岩へは行く体力無かったなぁ

綿貫山方面が見えます

木々の雪化粧が美しかった❄️ 鈴鹿方面はまだ曇りがち。

どこまでも雪景色

神社の近くは立派な木々が

無事、下山出来ました🎵

帰路は、名鉄新羽島から帰ります。 向かいの新幹線ホームと比べて 可愛らしい作り。

お疲れ山でした~

この活動日記で通ったコース

天狗堂 往復コース

  • 3時間34分
  • 3.9 km
  • 642 m
体力度
1