天狗堂❄️

2023.01.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 6
休憩時間
43
距離
5.0 km
のぼり / くだり
655 / 655 m
6
2 10
44

活動詳細

すべて見る

天候が良さそうなので、雪深ければ撤退覚悟にて、鈴鹿10座の内の一つ、天狗堂に行ってきました。 駐車場までの車🚙ルート、ナビ通り行ったのですが、完全ミスルート。ほとんど除雪してなく、渡渉有り、傾斜キツい箇所有りでかなりドキドキハラハラ💓、何度か、「登山せずして撤退」が頭をよぎったけど、なんとか駐車場到着。車で行かれる方には永源寺から入る道をお勧めします! 山はノートレース状態でしたが、駐車場でお会いした四日市の方に先行いただいたお陰で、なんとか登頂することができました。感謝しかない。この方、神です。😊 ラッセル貢献できずゴメンなさい🙏 2番手ラッセル(ラッセルと言っていいのかな?)でアドレナリン出まくりの刺激的な山行でした!😊

天狗堂 駐車場までの道🚙。雪が深くなってきた。この辺はまだ余裕😅。外気温は−6℃。
駐車場までの道🚙。雪が深くなってきた。この辺はまだ余裕😅。外気温は−6℃。
天狗堂 え😱、道路に川? 浅い事確認し、車で渡渉😅
え😱、道路に川? 浅い事確認し、車で渡渉😅
天狗堂 その後、更に雪深くなり、タイヤの設置感がほとんどない。斜度もきついところあり。フルタイム4WD、スバルのDEEP SNOWモードに救われた。登山せずして「撤退😰」が頭に何度かよぎった。😅
その後、更に雪深くなり、タイヤの設置感がほとんどない。斜度もきついところあり。フルタイム4WD、スバルのDEEP SNOWモードに救われた。登山せずして「撤退😰」が頭に何度かよぎった。😅
天狗堂 民家が見えだし、少し進むと、永源寺からの道に合流。こっち側の道がメイン道のためか除雪されてる☺️
民家が見えだし、少し進むと、永源寺からの道に合流。こっち側の道がメイン道のためか除雪されてる☺️
天狗堂 駐車場は除雪してないので段差もあり、入れず。
四日市の登山の方と並べて除雪帯に駐車。この方、行ければサンヤリまで行くとのことで雪山結構慣れているよう。
駐車場は除雪してないので段差もあり、入れず。 四日市の登山の方と並べて除雪帯に駐車。この方、行ければサンヤリまで行くとのことで雪山結構慣れているよう。
天狗堂 雪景色、キレイ。
雪景色、キレイ。
天狗堂 この鳥居をくぐってすぐ右側から登山道💪
この鳥居をくぐってすぐ右側から登山道💪
天狗堂 この辺で、チェーンスパイク装着
この辺で、チェーンスパイク装着
天狗堂 何の足跡かな?
何の足跡かな?
天狗堂 少しモンスター
少しモンスター
天狗堂 雪の団子🍡
雪の団子🍡
天狗堂 四日市の方、速っ。どの辺まで行ってるのかな?トレースのお陰で安心です。深さは膝下くらい。
四日市の方、速っ。どの辺まで行ってるのかな?トレースのお陰で安心です。深さは膝下くらい。
天狗堂 深さが膝上くらいになった頃、四日市の方に追いついた。急斜面ではモモあたりの深さ。ラッセル、ラッセル!💪
ノーマルバスケットのシングルストックはほぼ役立たずでした。
深さが膝上くらいになった頃、四日市の方に追いついた。急斜面ではモモあたりの深さ。ラッセル、ラッセル!💪 ノーマルバスケットのシングルストックはほぼ役立たずでした。
天狗堂 日差しがあると雪がキレイ😊
今回はカカト、大丈夫😁!バンドエイド補強+モンベルの極厚ウールソックス!良し良し。
日差しがあると雪がキレイ😊 今回はカカト、大丈夫😁!バンドエイド補強+モンベルの極厚ウールソックス!良し良し。
天狗堂 もう少し!ラッセル!
もう少し!ラッセル!
天狗堂 登頂!
登頂!
天狗堂 ちょい先の展望岩から。絶景🤩 !
見惚れるが、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳は雲の中。頼む、出てきて〜!ここから鈴鹿最高峰の山並を眺めたい!🙏
ちょい先の展望岩から。絶景🤩 ! 見惚れるが、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳は雲の中。頼む、出てきて〜!ここから鈴鹿最高峰の山並を眺めたい!🙏
天狗堂 藤原岳方面!
藤原岳方面!
天狗堂 軽食食べ、しばし待つが、変わらない。
軽食食べ、しばし待つが、変わらない。
天狗堂 藤原方面はやや青空が!😊
藤原方面はやや青空が!😊
天狗堂 でも、こっちは変わらず
でも、こっちは変わらず
天狗堂 天狗堂のこちらには日差し!
天狗堂のこちらには日差し!
天狗堂 😊
😊
天狗堂 👍
👍
天狗堂 下山開始します!
周回コース予定でしたが、そっちはトレース無しだったのでピストンに変更。
下山開始直後、5人のパーティさんに、トレースありがとう!と、感謝されました。先頭の方のお陰であることお伝えしました!😊
下山開始します! 周回コース予定でしたが、そっちはトレース無しだったのでピストンに変更。 下山開始直後、5人のパーティさんに、トレースありがとう!と、感謝されました。先頭の方のお陰であることお伝えしました!😊
天狗堂 下山途中。やはり出てくれないなー。
下山途中。やはり出てくれないなー。
天狗堂 でも、良い景色👍
でも、良い景色👍
天狗堂 霧氷も👍
霧氷も👍
天狗堂 キレイすぎ!
キレイすぎ!
天狗堂 無事、下山!いろいろ感謝!
無事、下山!いろいろ感謝!
天狗堂 229から資料館までが厳しい🚙ルート、資料館から南へ道の駅方面へは除雪された大丈夫ルート。
帰路は後の方で。
229から資料館までが厳しい🚙ルート、資料館から南へ道の駅方面へは除雪された大丈夫ルート。 帰路は後の方で。
天狗堂 永源寺蕎麦、食べて、
永源寺蕎麦、食べて、
天狗堂 ラコリーナで家族のお土産買って帰宅。雪三昧の終末でした。大満足。
ラコリーナで家族のお土産買って帰宅。雪三昧の終末でした。大満足。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。