町内の未参拝神社と、街角のお堂&祠を巡る

2023.01.28(土) 日帰り

町内には未だ未だ参拝出来てない神社が残っていたので、それらの神社と、街角に佇む小さなお堂や祠にも手を合わせて回りました。地図に古墳の文字を見つけたので、その古墳も探すが見つからず。七塚なる塚をも捜すが、こちらにも塚らしき遺跡等は無かった。 今回訪れた地区は、大和町の川上、小隈、大願寺、横馬場で、移動は殆ど車に依るものです。

貴舩宮⛩️

貴舩宮⛩️

貴舩宮⛩️

貴舩宮

貴舩宮

貴舩宮

阿像

阿像

吽像

吽像

お社

お社

天井絵

天井絵

天井絵

片隅に石仏さん

片隅に石仏さん

片隅に石仏さん

猿田彦大神と

猿田彦大神と

猿田彦大神と

大日如来さん

大日如来さん

大日如来さん

門前にも石仏さん

門前にも石仏さん

門前にも石仏さん

?

般若

般若

般若

?

左は弘法大師?、右は聖徳太子

左は弘法大師?、右は聖徳太子

左は弘法大師?、右は聖徳太子

?

小隈古墳の場所だが、それらしい遺跡などは見つからない

小隈古墳の場所だが、それらしい遺跡などは見つからない

小隈古墳の場所だが、それらしい遺跡などは見つからない

この堤の東に三角点がある筈だが…

この堤の東に三角点がある筈だが…

この堤の東に三角点がある筈だが…

見つけた~、点名は二本松(標高30.37m)

見つけた~、点名は二本松(標高30.37m)

見つけた~、点名は二本松(標高30.37m)

四等と読める

四等と読める

四等と読める

ミカン🍊畑の中にあった

ミカン🍊畑の中にあった

ミカン🍊畑の中にあった

民家に祀られていた仏様

民家に祀られていた仏様

民家に祀られていた仏様

ちっちゃな仏様が

ちっちゃな仏様が

ちっちゃな仏様が

大日如来だとか

大日如来だとか

大日如来だとか

これも民家の庭先に…

これも民家の庭先に…

これも民家の庭先に…

天満宮

天満宮

天満宮

お社

お社

お社

石仏さん

石仏さん

石仏さん

菅原道真公かと

菅原道真公かと

菅原道真公かと

菅原道真公だ

菅原道真公だ

菅原道真公だ

民家の庭先に祀られてる六体地蔵

民家の庭先に祀られてる六体地蔵

民家の庭先に祀られてる六体地蔵

乙護法⛩️

乙護法⛩️

乙護法⛩️

乙護法とは?

乙護法とは?

乙護法とは?

お社

お社

お社

傍の祠

傍の祠

傍の祠

祠に祀られてた木製の神様

祠に祀られてた木製の神様

祠に祀られてた木製の神様

ミカン🍊倉庫との事だが、造りが珍しい

ミカン🍊倉庫との事だが、造りが珍しい

ミカン🍊倉庫との事だが、造りが珍しい

祠には

祠には

祠には

このお顔の方が…

このお顔の方が…

このお顔の方が…

眞如宮⛩️

眞如宮⛩️

眞如宮⛩️

眞如宮

眞如宮

眞如宮

お社

お社

お社

ご神体

ご神体

ご神体

毘沙門天だろうか?

毘沙門天だろうか?

毘沙門天だろうか?

いかめしいお顔

いかめしいお顔

いかめしいお顔

船塚前方後円墳の説明

船塚前方後円墳の説明

船塚前方後円墳の説明

後円部

後円部

後円部

前方部

前方部

前方部

船塚古墳案内

船塚古墳案内

船塚古墳案内

横から

横から

横から

船塚古墳陪塚群七基が残っているとされる場所だが、塚など見当たらず

船塚古墳陪塚群七基が残っているとされる場所だが、塚など見当たらず

船塚古墳陪塚群七基が残っているとされる場所だが、塚など見当たらず

横馬場の御堂

横馬場の御堂

横馬場の御堂

左は三界萬霊の碑

左は三界萬霊の碑

左は三界萬霊の碑

ここにも社が

ここにも社が

ここにも社が

稲荷社

稲荷社

稲荷社

また社

また社

また社

文字読めず

文字読めず

文字読めず

横馬場観音堂

横馬場観音堂

横馬場観音堂

未開敷蓮華(みかいふれんげ)を持つ観音様だとか

未開敷蓮華(みかいふれんげ)を持つ観音様だとか

未開敷蓮華(みかいふれんげ)を持つ観音様だとか

鎮守様

鎮守様

鎮守様

鎮守大権現

鎮守大権現

鎮守大権現

お社

お社

お社

ご神体は、石神さんと鏡

ご神体は、石神さんと鏡

ご神体は、石神さんと鏡

集落からかなり離れた場所に建つ観音堂

集落からかなり離れた場所に建つ観音堂

集落からかなり離れた場所に建つ観音堂

こちらも何観音様か?

こちらも何観音様か?

こちらも何観音様か?

「未開敷蓮華(みかいふれんげ)」と呼ばれ、今にも咲きそうな蓮の蕾を表現したもので、悟りを約束されながらも菩薩として働く観音様の姿を現していると言われているようです。

「未開敷蓮華(みかいふれんげ)」と呼ばれ、今にも咲きそうな蓮の蕾を表現したもので、悟りを約束されながらも菩薩として働く観音様の姿を現していると言われているようです。

「未開敷蓮華(みかいふれんげ)」と呼ばれ、今にも咲きそうな蓮の蕾を表現したもので、悟りを約束されながらも菩薩として働く観音様の姿を現していると言われているようです。

お不動様

お不動様

お不動様

カルガモ

カルガモ

カルガモ

新大久保の堤で憩う鴨さん達

新大久保の堤で憩う鴨さん達

新大久保の堤で憩う鴨さん達

殆どがカルガモみたい

殆どがカルガモみたい

殆どがカルガモみたい

マガモも混じる

マガモも混じる

マガモも混じる

貴舩宮⛩️

貴舩宮

阿像

吽像

お社

天井絵

片隅に石仏さん

猿田彦大神と

大日如来さん

門前にも石仏さん

般若

左は弘法大師?、右は聖徳太子

小隈古墳の場所だが、それらしい遺跡などは見つからない

この堤の東に三角点がある筈だが…

見つけた~、点名は二本松(標高30.37m)

四等と読める

ミカン🍊畑の中にあった

民家に祀られていた仏様

ちっちゃな仏様が

大日如来だとか

これも民家の庭先に…

天満宮

お社

石仏さん

菅原道真公かと

菅原道真公だ

民家の庭先に祀られてる六体地蔵

乙護法⛩️

乙護法とは?

お社

傍の祠

祠に祀られてた木製の神様

ミカン🍊倉庫との事だが、造りが珍しい

祠には

このお顔の方が…

眞如宮⛩️

眞如宮

お社

ご神体

毘沙門天だろうか?

いかめしいお顔

船塚前方後円墳の説明

後円部

前方部

船塚古墳案内

横から

船塚古墳陪塚群七基が残っているとされる場所だが、塚など見当たらず

横馬場の御堂

左は三界萬霊の碑

ここにも社が

稲荷社

また社

文字読めず

横馬場観音堂

未開敷蓮華(みかいふれんげ)を持つ観音様だとか

鎮守様

鎮守大権現

お社

ご神体は、石神さんと鏡

集落からかなり離れた場所に建つ観音堂

こちらも何観音様か?

「未開敷蓮華(みかいふれんげ)」と呼ばれ、今にも咲きそうな蓮の蕾を表現したもので、悟りを約束されながらも菩薩として働く観音様の姿を現していると言われているようです。

お不動様

カルガモ

新大久保の堤で憩う鴨さん達

殆どがカルガモみたい

マガモも混じる