不動滝(スノーシュー試運転)

2023.01.27(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 18
休憩時間
3
距離
3.4 km
上り / 下り
190 / 190 m
11

活動詳細

すべて見る

天気は良くないけれどせっかくの休み、今シーズンまだ履いていないスノーシューの試運転をしたい。 遠くへ行かなくても雪はありそうだが、 いつものごとく朝早くは起きれず。 家から外を見るとすでに雪が降っている。 大宇陀や曽爾あたりでは道路も雪道だろう。 最初の頃は怖いもの知らずで娘と出かけたが、最近はほとんど雪道運転はしていない。 少し(かなり)不安だが、友人や旦那に見放されたら自分で運転しないと雪山には行けないのだから慣れないとね。 さてどこに行こうか。考えながらますます遅くなったが、とりあえず出発。 三峰山の八丁平ならスノーシューも履けるかな?用事があるから御船の滝にしようか?でも滝は凍ってるかな・・・ あ!ストックを忘れたな・・仕方がないから傘でも持って行こう。 R165からR369に入るとすぐに雪道。 湿雪が降っているのでまだいいけれど、 明日の朝は凍結が怖いだろうなぁ。 SUV車ではないが一応四駆なので、前の二駆車の時よりは安定している感じがする。チェーンも積んでいるが滑ることもなかったので使わなかった。 峠では装着している車の方もおられた。 私のように雪道に慣れていない方はくれぐれもお気をつけて。 R369から三峰山方面に入るとさらに積雪が増える。もっと増えたら車高が高くないのでキツイな。 やっと青少年旅行村に到着。 停まっているのはほとんどSUV車。 用事があるのとスノーシューを履きたいだけなので、不動滝までで帰る事にする。三峰山で最初から履けるとは思っていなかったのでよかった。復路は10歩くらい歩いたら高下駄のように雪がいっぱいくっついたが。 あ、滝は全く凍っていなかった。

活動の装備

  • その他(Other)
    ブラックテムレス
  • エムエスアール(MSR)
    スノーシュー
  • スカルパ(SCARPA)
    冬靴

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。